記録ID: 7889652
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:44
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
天候 | 快晴で風もなく暖かかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースあり、標識もあり 特に危険箇所はない |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
|
---|
感想
2日目は三峰山とは雰囲気の違う編笠山へ
2021年に登った時にいつか冬に来てみたいと思っていたのが叶いました
山頂手前の岩場までずっと樹林帯の登りで初心者向けのコースでした(ずっと前に登ったけれどほぼ記憶なし)
快晴で山頂からの素晴らしい眺めに感激して思わず「見えすぎちゃってこまるの~」と口ずさみました🤣
西岳へ周回する事も考えましたが、2日目で疲れもあるので山頂でのんびりする事にしました
山々を眺めながらランチタイム♪はとても贅沢な時間を過ごせました♡
忘備録
快晴のためフリースは着ずにスタート
それでも登り始めると暑いかなと思ったが樹林帯のお陰でちょうどよかった。照らされるコースだと汗かいてバテていたかも。冬場のレイヤリングの工夫が必要と感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
編笠山は夏も冬も登ったことがありません。北、中央、南アルプスが全部見えて、近くには八ヶ岳の他の山々も見えて、大絶景ですね!蓼科山は山頂が平らで木もないので、山頂だけ白くて帽子を被っているみたいですよね。私もお天気が良い日に登ってみたいです。
今日から春のような陽気になって雪ももう溶けちゃいますね。主人が、週末に鳥取マラソンを控えているので、今シーズンはもう雪山はないかなと少し寂しいですが、次は春の山を楽しみたいですね😊
今回は編笠山がメインでした。
快晴の日に登れてラッキーでした。
編笠山は八ヶ岳の中では端っこにありちょっと地味ですが、登りやすく展望台のような山です。前回登った時に改めていい山だと感じました。
急に暖かくなって私達が下山している間のもどんどん溶けていましたよ。
たんぽぽさんの地方ならまだ雪山のチャンスがあるかもしれないですね。
ご主人様は鳥取マラソンなんですね。一緒に参加さるのかな?
愛知から応援しています!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する