ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7889607
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉アルプス:大仏~長谷寺~鶴岡八幡宮~大平山~建長寺

2025年03月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
なほりん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:56
距離
18.4km
登り
361m
下り
357m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
2:43
合計
9:28
距離 18.4km 登り 361m 下り 357m
6:30
3
スタート地点
6:33
7:20
6
7:26
7:27
9
7:43
7:44
9
7:53
8:02
16
8:18
8:19
28
8:47
8:49
8
9:29
9:30
8
9:52
9:56
3
10:09
10:13
3
10:26
10:33
0
10:39
10:48
82
12:10
43
12:53
13:07
3
13:10
13:18
8
13:40
13:41
7
13:48
3
13:51
8
14:00
3
14:02
14:03
5
14:08
8
14:15
14:16
21
14:37
3
14:40
14:41
11
14:52
14:53
10
15:02
15:03
6
15:08
15:20
10
15:30
15:36
7
15:44
15:49
12
16:01
5
16:07
1
16:07
ゴール地点
天候 晴れ
ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
縁結びで有名な葛原岡神社
2025年03月10日 07:52撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 7:52
縁結びで有名な葛原岡神社
葛原岡神社の境内

巨大なミツマタの花。立派〜🎵
2025年03月10日 07:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/10 7:53
葛原岡神社の境内

巨大なミツマタの花。立派〜🎵
富士見台の目の前に建物が建つと富士山が観れなくなります。
建設反対に署名してきました。
2025年03月10日 07:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/10 7:58
富士見台の目の前に建物が建つと富士山が観れなくなります。
建設反対に署名してきました。
葛原岡神社の鳥居
2025年03月10日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 8:04
葛原岡神社の鳥居
リスの撮影に大成功‼️

キャワイイ〜🩷
2025年03月10日 08:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/10 8:27
リスの撮影に大成功‼️

キャワイイ〜🩷
久々の鎌倉大仏
2025年03月10日 09:03撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 9:03
久々の鎌倉大仏
鎌倉大仏
香港で修行中の修行僧と記念撮影😊
2025年03月10日 09:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/10 9:26
鎌倉大仏
香港で修行中の修行僧と記念撮影😊
長谷寺
2025年03月10日 09:48撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 9:48
長谷寺
長谷寺の庭園
梅が綺麗でした。
2025年03月10日 09:50撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 9:50
長谷寺の庭園
梅が綺麗でした。
左は、十一面観音像
2025年03月10日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 9:57
左は、十一面観音像
2025年03月10日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/10 10:18
2025年03月10日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 10:23
牡蠣がら稲荷大明神

人々の救済のために海に流された十一面観音像は、牡蠣がらに導かれて三浦半島の長井に漂着。
それが鎌倉に運ばれて長谷寺のご本尊となった。
2025年03月10日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 10:34
牡蠣がら稲荷大明神

人々の救済のために海に流された十一面観音像は、牡蠣がらに導かれて三浦半島の長井に漂着。
それが鎌倉に運ばれて長谷寺のご本尊となった。
牡蠣がらによる絵馬
2025年03月10日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 10:35
牡蠣がらによる絵馬
日蓮上人が修行された弁天窟

芸能運アップのご利益あり。
2025年03月10日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 10:40
日蓮上人が修行された弁天窟

芸能運アップのご利益あり。
弁天窟にある弁財天像
2025年03月10日 10:41撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 10:41
弁天窟にある弁財天像
弁天窟内部
2025年03月10日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 10:42
弁天窟内部
弁天窟にある普賢延命菩薩像
2025年03月10日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 10:42
弁天窟にある普賢延命菩薩像
弁天堂の大念珠

2024年11月に大黒堂から弁天堂に移設された。

540玉で作られ、長さは25 m。
美しい設置の仕方にも感動💓

2025年03月10日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 10:48
弁天堂の大念珠

2024年11月に大黒堂から弁天堂に移設された。

540玉で作られ、長さは25 m。
美しい設置の仕方にも感動💓

そば処「五島」でランチ
2025年03月10日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 11:18
そば処「五島」でランチ
「五島」のお蕎麦は、滑らかな食感で美味しかった。

一番粉を使っているそうです。
2025年03月10日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/10 11:27
「五島」のお蕎麦は、滑らかな食感で美味しかった。

一番粉を使っているそうです。
鎌倉宮
2025年03月10日 12:51撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 12:51
鎌倉宮
鎌倉宮

明治天皇の命により造営されたので菊花紋が使われています。
2025年03月10日 12:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 12:53
鎌倉宮

明治天皇の命により造営されたので菊花紋が使われています。
天園に着きました。
2025年03月10日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 14:04
天園に着きました。
大平山
2025年03月10日 14:15撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 14:15
大平山
隠れたパワースポットである「十王岩」(磨崖仏)

冥界の十王のうちの3体が掘られている。一番右は閻魔大王だが、風化が進んでいる。

風が強い日には強風が山に反響し、まるで十王が喚いているように聞こえたため、「喚き十王」とも呼ばれている。

かながわ景勝50選にも選ばれ、見晴らしが良く、かつては、鎌倉の防衛上、重要な場所だったらしい。
2025年03月10日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 14:52
隠れたパワースポットである「十王岩」(磨崖仏)

冥界の十王のうちの3体が掘られている。一番右は閻魔大王だが、風化が進んでいる。

風が強い日には強風が山に反響し、まるで十王が喚いているように聞こえたため、「喚き十王」とも呼ばれている。

かながわ景勝50選にも選ばれ、見晴らしが良く、かつては、鎌倉の防衛上、重要な場所だったらしい。
建長寺の方角を一望できる。
2025年03月10日 15:03撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 15:03
建長寺の方角を一望できる。
建長寺の唐門
2025年03月10日 15:36撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 15:36
建長寺の唐門
建長寺の梵鐘(国宝)

「鐘つけば銀杏ちるなり建長寺」
は明治28年に夏目漱石が作った俳句。

親友の正岡子規は、この俳句を参考にして

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」
を作ったという。
2025年03月10日 15:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/10 15:42
建長寺の梵鐘(国宝)

「鐘つけば銀杏ちるなり建長寺」
は明治28年に夏目漱石が作った俳句。

親友の正岡子規は、この俳句を参考にして

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」
を作ったという。
建長寺の三門(国の重要文化財)
2025年03月10日 15:43撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 15:43
建長寺の三門(国の重要文化財)
建長寺
満開のオカメザクラ
2025年03月10日 15:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3/10 15:44
建長寺
満開のオカメザクラ
鎌倉大仏の御朱印と金龍
2025年03月11日 10:01撮影 by  iPhone 15, Apple
3/11 10:01
鎌倉大仏の御朱印と金龍
長谷寺、鶴岡八幡宮、建長寺の御朱印
2025年03月11日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
3/11 10:02
長谷寺、鶴岡八幡宮、建長寺の御朱印
撮影機器:

感想

3月10日は、「一粒万倍日、天赦日、寅の日」の3つが重なるトリプルラッキーな日。

「葛原岡大仏コース」と「天園コース」を組み合わせ、仏像好きな友人と一緒に神社仏閣を参拝してきました。

一番の目的は、長谷寺の十一面観音を再拝すること。


▶︎長谷寺の「十一面観音」に関する伝説と考察

【長谷観音の伝説】

近江国(滋賀県)の白蓮華谷で大きな楠の倒木があり、それが洪水によって大津の里に運ばれ、里人に祟りを引き起こした。


そこで徳道という僧侶は、その倒木を持ち帰り、2人の仏師に頼み、2体の観音像を造立させた。


一体は大和国(奈良県)の長谷寺に安置し、もう一体は、人々の救済を願って海に流した。


海に流された観音像は、牡蠣がらに導かれて三浦半島の「長井」の浜に漂着。


村人は、仮屋を作ってそれを安置した。その場所が現在の「仮屋ケ崎」である。


その観音像が鎌倉に運ばれ、観音堂に安置。それが長谷寺のご本尊てある十一面観音(木造としては日本最大級9.18 m)である。



【なぜ11面なのか】

あまねく広く自由自在に衆生を助ける観音様。

あらゆる方向を見て救う、つまり、四方八方と天・地を見ることができる顔を持つ姿を十一面で表したのではないかと言われています。


もう一つの説は、世界が「11次元の時空」で成り立っていることを表しているというもの。


理論物理学では、「超弦理論」という新たな理論が登場し、世界は11次元の時空で構成されていると予言しています。


我々が実感できるのは4次元時空のみであり、残りの7次元は、小さなスケールで「丸まっている」ため、観測することはできません。


しかし、超弦理論では、この極小のスケールである「ひも」が、宇宙の全ての現象を支配していると主張し、

高次元の視点から宇宙と人間の存在を理解しようとする試みが始まっています。


我々のもつ「意識」についても、肉体的な脳に限定されて在るのではなく、高次元の構造と関与しているとすれば、死後の世界観は変わり、人生の意味すら変わってくる可能性があるかもしれませんね。


それを示している十一面観音は、宇宙の叡智であり、それを信仰してきた日本人の感性は、他の国とは一線を画した存在と言えるのかもしれません。










お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
天園〜祇園山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら