記録ID: 7887274
全員に公開
雪山ハイキング
関東
八丈富士登山
2025年03月06日(木) 〜
2025年03月08日(土)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 319m
- 下り
- 319m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
大阪駅から昼行バスで八重洲まで移動, JR浜松町駅で集合し,そのまま竹芝客船ターミナルより八丈島へ移動. 本当は3/4の夜に集合してフェリーに乗る予定が,まれに来る大雪予報の日であって,フェリーの発着が一日延期することになった.二日連続の延期であったので,正直いけるか怪しかったが翌日出港できました. <帰> 底土港から無事フェリーが出たので,竹芝客船ターミナルに20;00に到着しました.後にも予定が詰まっていたので,フライトになる可能性もありました. |
コース状況/ 危険箇所等 |
八丈富士の時計回りに回ると時々あるどちらでも行ける道の安全な方を進もう。 北西からの風が強いように感じるも、風向きは都度変化している。三角点付近で最も狭い足場に感じ、少し躊躇するレベルであったがその後は倒れても問題ない足場であり風も行動する上では意外と大したことなかった。昨日の雨で泥濘がそこそこひどく、登山靴が推奨された。 |
写真
近くに二郎ラーメンがあると聞いて思わず寄ってしまいます.ラーメン二郎ではなく,二郎系しか食したことがないですが,共通部分がありつつも結構違いますね.どちらが上とかではなく,どちらもそれぞれの不可侵部分を持っており,どちらも好きです.
優しく強いいっぱいでした.
優しく強いいっぱいでした.
翌日はレンタカーで島一周です.60km前後だったと思うので,そこまで大変ではありません.途中,「八島」さんで醤油らーめんをいただきます.ただ煮込むだけでは出ない,しょうゆとだしの見事な融合を楽しみます.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する