記録ID: 7886684
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
野伏ヶ岳
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
雪があり天気が良い時を狙って行ってきました
車中泊は朝方寒くて起きました
この日のために中古のBCセットを調達して挑みましたが少しの過重でフロントピンが何度か外れるトラブルが発生。ばねの設定が弱いかと。調整するためには小型の六角レンチが必要で断念。車に戻り通常の装備に変えました。
朝に気温が下がり歩きやすかった。
最初はツボ足でスキーと大違いでサクサクと上がれます。
林の中は風が弱く暑かったが稜線上は風があったが爆風でもなかった。
頂上までは人にの後をついて歩いたため直ぐに到着
とにかく人が多かったが流石に金華山よりは少ない
雪が締まっておりスノーシューの出番は無く重りとなりました。終始チェーンスパイクです。
これから雪解けが始まりますので今の内に行かねば...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する