記録ID: 7881536
全員に公開
ハイキング
四国
牧野富太郎の生家周辺(牧野公園)と ひろめ市場の初鰹
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:41
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 128m
- 下り
- 135m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駅も 街並みも 牧野公園も、観光用に とても綺麗に整備されています。 |
その他周辺情報 | 農繁期🍊の作業中 ラジオを聞いていると、「高知の初鰹が旬」だと分かり、まだ咲いていると知った梅花黄蓮(バイカオウレン)と絡めて高知へGo!🚚💨 《牧野公園》 無料で、犬連れオッケーです。 https://sakawa-machimaru.jp/history (牧野植物園という立派な所もありますが、ここから少し離れた場所で、犬は✖) 《明神丸》 食べログ https://g.co/kgs/3cu1Ntf |
写真
レコは ここから(スタート押し忘れてました😅)。
この辺り全部 司牡丹酒造です。牧野富太郎の実家の酒蔵「岸屋」は 司牡丹に吸収されました。
この道、つい先日のチャリダー📺?「坂本龍馬 脱藩の道をゆく」で映りました。坂本龍馬も通った道!
この辺り全部 司牡丹酒造です。牧野富太郎の実家の酒蔵「岸屋」は 司牡丹に吸収されました。
この道、つい先日のチャリダー📺?「坂本龍馬 脱藩の道をゆく」で映りました。坂本龍馬も通った道!
撮影機器:
感想
あちこちに見に行く予定だったお花が 全部 牧野公園に咲いていました✨
行く先々で 牧野富太郎さんを想える、素敵な佐川町でした。
近ければ、毎日でも訪れたい佐川町でした。
そして、高知のソウルフード 鰹のタタキ、最高に美味でした👍
代表写真、悩みましたが、花よりタタキ😁
大満足。明日からまた頑張れます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
佐川町には牧野博士の生家や公園があったのですね。
大豊町の調査をしている期間に、お客様より「大豊の近くだから佐川の砂防堰堤ひとつ見てきて」といわれ、早朝から訪れたのが佐川町でした。
その当時知っていれば立ち寄ったのになぁと記録を拝見して思いました。
良い記録をありがとうございます。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
えーっ、大豊から佐川、遠いですよ。で、砂防堰堤だけ御覧になって戻られたのですね。惜しい〜。
また機会あれば是非😃
geo_さんと御家族の体調が落ち着かれたようで 何よりです。
素敵なコース!楽しく拝見しましたよ〜
駅のコインロッカー😍素晴らしいね〜
あちこち、可愛らしいお花がこんなに?
一番ビックリ‼️四国福寿草ってあるの?
青森にいた頃は、雪の中からひょっこり春を待ち侘びて現れるのが福寿草と思っていて🙄でも違いがわからない💦
"らんまん"は、ところどころしか見てなかったけれど、牧野富太郎さんの植物図鑑が義母の家にあり、眺めていたことがあって…
なんだか、感慨深いです〜
22の詩碑、素敵❣️
32の狛犬ちゃんは、間違いなく可愛い🧡😆
そして!鰹のタタキ!通ですね😁塩かぁ
😳ウツボーー‼️
やなせたかしさんは、高知ご出身でしたかー?
花よりタタキ😆marinちゃん、好き〜〜❣️
コインロッカー、良いでしょ😍
欲しくなりましたよ。売ってないかな? 登山道具入れに丁度良いかも。
青森では 雪解け前に福寿草、なるほど✨
調べてみたら、四国で咲く福寿草=四国福寿草 のようです。茎が中空という特徴ありだとか。なので、見た目は同じかも〜。
牧野楽園、お遍路ついでに お寄り下さいね。
鰹のタタキ、高知の人は 塩で食べると聞いて以来 塩にしました。確かに美味しさが際立ちます👍
朝ドラ らんまん、出勤の出がけに
チラチラ見かけることがありました。
確かに、高知県を舞台にしてましたが、
牧野博士の生家が、数々の花たちに囲まれて
名所になってるとは、知りませんでした。
図画の五段階評価2の絵心ですが、
野に咲く花は、その花を描くために、
絵の具を配合させ、一色作らせてしまう
のを想像してしまいます。
そんな際だつ存在感がそこかしこになんて
とってもゴージャスな空間で、まるで、
東映オールスターキャスト(カビが生えてる
ようなたとえですみません。)のような豪華
さでした。(笑)
鰹のたたきの皮の焼き色の濃さは、
その場で炙ってくれるからなんですね。
鰹のたたきは、藁で炙るってのはホント
なんですね!
海なし県の山がちな地方は、
魚はすべてスーパーの切り身、鰹のたたき
もみずみずしいです😓
marinさん、アガる一日をお過ごしになれ
ましたね。よかったです。✨
コメントありがとうございます。
眼力の強そうなごっでぃさん、絵心がイマイチというのは意外ですが、私と同レベル?
はい、確かにオールキャスト✿
でした(笑)✨
我が家の目の前の瀬戸内海には鰹は居らず、やはり本場 高知ならではの 新鮮な 鰹のタタキです👍
この日は日の光が気持ちよさそうで春の花も嬉しそう。
どの子もかわいいですね。
佐川駅のコインロッカーや郵便ポストのこと、初めて知りました。バイカオウレンやユキワリイチゲのロッカーは人気高めでしょうねー。
コメントありがとうございます。
ともちゃんのレコ、参考にさせて頂きました!
雨に濡れたお花も良かったですね。
駅のロッカー、ほんと良いですよね♥ 欲しいです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する