ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7880843
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

初めての鋸山、登ってないのに豪華下山メシ! それって単なる観光では(笑)

2025年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:46
距離
2.3km
登り
358m
下り
357m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:07
休憩
0:45
合計
1:52
距離 2.3km 登り 358m 下り 357m
10:03
7
10:10
10:12
3
10:15
10:16
5
10:21
10:26
2
10:28
10:34
2
10:36
10:39
3
10:42
10:52
1
10:53
7
11:00
14
11:14
11:20
3
11:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
今日歩いた辺りは観光地ですから危険個所は皆無です
その他周辺情報 金谷港周辺には海の幸を頂ける飲食店さん多数あります
浜金谷駅から見える鋸山です。
列車内はハイカーさんが結構いました。
2025年03月09日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 9:14
浜金谷駅から見える鋸山です。
列車内はハイカーさんが結構いました。
浜金谷駅
趣のある駅舎でしたー
2025年03月09日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 9:24
浜金谷駅
趣のある駅舎でしたー
てくてく歩いてロープウェイ乗り場に到着、
駐車場は満車に近かったです
2025年03月09日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 9:35
てくてく歩いてロープウェイ乗り場に到着、
駐車場は満車に近かったです
ロープウェイはそんなに混んでいませんでした
2025年03月09日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 9:48
ロープウェイはそんなに混んでいませんでした
山頂駅の上が展望台になっています
南側の双耳峰は津辺野山259m
2025年03月09日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 9:55
山頂駅の上が展望台になっています
南側の双耳峰は津辺野山259m
さあ観光だ
2025年03月09日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 9:58
さあ観光だ
百尺観音です
交通安全の守り本尊なんだとか
2025年03月09日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 10:08
百尺観音です
交通安全の守り本尊なんだとか
地獄のぞきを下から見上げる
2025年03月09日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 10:09
地獄のぞきを下から見上げる
真横から見た地獄のぞき
2025年03月09日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 10:15
真横から見た地獄のぞき
そして地獄のぞきから見る大岩壁
2025年03月09日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 10:17
そして地獄のぞきから見る大岩壁
人が取り付いています。
年に一度の岩壁の伐採作業なんだとか
2025年03月09日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 10:20
人が取り付いています。
年に一度の岩壁の伐採作業なんだとか
浜金谷の町を見下ろす
青い海に青い空、絶好の山日和です
2025年03月09日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 10:21
浜金谷の町を見下ろす
青い海に青い空、絶好の山日和です
港を出た東京湾フェリー
2025年03月09日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 10:31
港を出た東京湾フェリー
ラピュタの壁
ムスメはラピュタ観たこと無いからよく分からんと
2025年03月09日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 10:53
ラピュタの壁
ムスメはラピュタ観たこと無いからよく分からんと
お腹空いたから山頂は早々に諦めて(笑)
ロープウェイ駅に戻ろう
2025年03月09日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 11:00
お腹空いたから山頂は早々に諦めて(笑)
ロープウェイ駅に戻ろう
保田の海岸
2025年03月09日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 11:35
保田の海岸
お昼は金谷食堂さんで頂きました
2025年03月09日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 12:46
お昼は金谷食堂さんで頂きました
房総フライ定食!
アジフライと地魚のフライ2種類がセットです。
ちなみにサワラとカレイでした。
今日の目的はこれ!
2025年03月09日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 12:16
房総フライ定食!
アジフライと地魚のフライ2種類がセットです。
ちなみにサワラとカレイでした。
今日の目的はこれ!
肉厚でホックホク!黄金のアジフライは絶品!
2025年03月09日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 12:17
肉厚でホックホク!黄金のアジフライは絶品!
昼間から飲むビールって何故こんなに美味しいんだろう(笑)
2025年03月09日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 12:17
昼間から飲むビールって何故こんなに美味しいんだろう(笑)
ムスメは三色丼
サーモンとネギトロと帆立だって、くぅ〜〜美味しそう!
2025年03月09日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 12:17
ムスメは三色丼
サーモンとネギトロと帆立だって、くぅ〜〜美味しそう!
フェリーが気持ちよさそうだったので乗ってみる事に
2025年03月09日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 13:01
フェリーが気持ちよさそうだったので乗ってみる事に
出港だー
2025年03月09日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 13:03
出港だー
海から見た鋸山
2025年03月09日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 13:22
海から見た鋸山
Sea to SummitじゃなくてSummit to Seaだなー
(山頂まで登ってないけどねww)
2025年03月09日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/9 13:23
Sea to SummitじゃなくてSummit to Seaだなー
(山頂まで登ってないけどねww)
撮影機器:

感想

珍しくムスメから鋸山行ってみたいって言ってきたので2人で行く事に。
当日は好天だったんだけど前日の土曜日が大残業になってしまい帰宅が25時過ぎ・・
疲労と寝不足で体調はイマイチだったんだけどとりあえず行ってみましょう。

ムスメは地獄のぞきとかの観光スポットを巡れば満足するはず、
山頂にはおそらく興味ないんだ。
僕はせっかくだから山頂踏みたいなーと思っていたけど体調イマイチなので、
今日は観光でいいやって切り替えました。

ロープウェイで山頂駅へ到着、
有名な観光スポットは日本寺って寺院の境内なので拝観料を払って進みます。
細かなアップダウンはありつつも概ね横移動で百尺観音、
ここから長い階段を登って地獄のぞき、
戻って百尺観音から境内を出てラピュタの壁に。

山頂へはここからさらに1時間かー、やっぱ疲れてるから止めておこう。
ここで引き返せばちょうどお昼に港の周辺でアジフライ食べられる。
ムスメは山頂に未練無いので引き返すのにテンション上がってきたよ(笑)

そして山頂駅の手前分岐で十州一覧台って展望スポットへ寄ってみました。
地獄のぞきとか風が強くて寒かったんだけど、
ここは風も穏やかで景色が良くて良い場所でした。

港を出る東京湾フェリーが見えて、
船で帰るのもいいなーなんて思ったのでムスメに聞いてみたら乗ってみたいって。
じゃあ帰りはフェリーで久里浜まで渡って久里浜から帰ろうかな。

山頂駅から再びロープウェイで山麓駅へ戻り、
駅を通り過ぎたらすぐ港が見えてきます。
港の周辺に飲食店が多くありますが、
今日は金谷食堂さんでお昼を頂きました。

内房で獲れる黄金アジのアジフライ、
内房に来たら是非食べてみたいと思っていたので迷わずオーダー。
衣はサクサク、身は肉厚でホックホク、美味しく頂きました。

お昼食べたらフェリーターミナルへ、
チケット購入して土産物屋を冷やかす。
船で飲むビールを自販機で買い、改札が始まったので乗船。
船の中でもビール売ってた(笑)

日当たりの良い窓際の席でぬくぬくしながらビール飲んでたら
久里浜までは割とすぐ着いた、40分?そんなに経ったかな?
フェリーターミナルから久里浜駅までバスに乗り、
久里浜駅から横須賀線で帰宅しました。

登山じゃなくて観光でしたが楽しかったので大満足でしたー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

hanyaさん こんにちは!
もぉ〜〜〜最高じゃないですか👍
娘さんと一緒にロープウェイで絶景スポット。
空は青いし、ビールはキンキンに冷えてるし、ご飯美味しいし、
最後はフェリーで帰るって!
最高の休日を見せていただきました♪ごちそうさまでした✨
2025/3/13 14:40
akone1107さん
コメントありがとうございます、お久し振りですー。
山頂諦めて下山メシ優先させたのですが結果オーライでした。
フェリーは我ながらよいチョイスだったなと思います、
片道1,000円の運賃で爽快な船旅が楽しめたのでお値段以上の価値がありました。
海が近い山って結構いいかもって思ったのでしたー。
2025/3/13 22:04
いいねいいね
1
お疲れ様でした♪
山頂だけが山ではないさー。
娘と楽しむ山が最高でしたね。
2025/3/18 18:02
いいねいいね
1
Rock08師匠

コメントありがとうございます。
やっぱり美味いモノ食べるなら山の幸より海の幸ですねーw
2025/3/19 0:28
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら