記録ID: 7877960
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
元山コース登山口(美比内山を目指すも断念)
2025年03月08日(土) [日帰り]



- GPS
- 03:18
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 319m
- 下り
- 210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:20
距離 3.9km
登り 319m
下り 210m
9:52
260分
スタート地点
14:12
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
豊羽鉱山の作業場入口にいたおじさんが親切に登山ルートを教えてくれた。
その際ピンテについて確認したところ「それはないわ。尾根伝いにまっすぐ行けば着くよ」と。
そんな中、尾根を真っ直ぐ進みようやくピンテ発見。
こんなにピンテ無い山は初めてだ。
その際ピンテについて確認したところ「それはないわ。尾根伝いにまっすぐ行けば着くよ」と。
そんな中、尾根を真っ直ぐ進みようやくピンテ発見。
こんなにピンテ無い山は初めてだ。
感想
札幌50峰の1つ「美比内山」を目指してスタート。
先客はいない模様で登山口すら分からぬ状態。
豊羽鉱山の作業場にいた親切なおじさんが登山ルートを説明してくれたお陰で一先ずなんとか入山。
しかし、おじさん曰く「ピンテはなく尾根伝いに登るだけ」とのこと。
おじさんのいう通りピンテが見当たらないのでアプリを頼りに一先ず尾根を目指す。
尾根に上がれば後はひたすら尾根伝いに進むだけ…とは言え、誰も踏み入れていない太腿までの深雪を2時間漕いでようやく半分。
体力的、時間的に厳しいと判断し途中で撤退。
近日中のリベンジを誓い下山。
札幌50峰は残り18座。
冬季でないと厳しいところがほとんどのため、今後の大きな課題を突き付けられた感じ。
年齢的に体力に自信がなくなってくることから、今後の冬季登山の手段・方法を真剣に考える必要があると痛感。
下山途中にすれ違って登って行ったペアは登頂出来たのだろうか。
情報求む。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する