記録ID: 7876665
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜☃セブンサミッツ❤︎ハートルート
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 909m
- 下り
- 907m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:51
距離 15.8km
登り 909m
下り 907m
14:03
ゴール地点
天候 | 曇のち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
※大垂水峠(おおだるみとうげ)からのエスケープ バスは1日6本 【相模湖行き】10:36 13:39 17:06 【八王子駅北口行】8:55 12:01 16:24 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は乾いていて泥濘等もなし。 大垂水峠橋のすぐ近くに倒木あり、注意してくぐりました。 |
その他周辺情報 | 京王高尾山温泉 極楽湯 https://www.takaosan-onsen.jp/ 1,300円(土日祝日/繁忙期料金) 降られて余程凹んだら行こうと思ってましたが、早い時間に割と元気に下りてこれたので今回は直帰しました。 |
写真
感想
奥多摩方面を予定していましたが、雪予報で高尾山へ変更して正解でした。
この日、奥多摩駅上り最終は15:56だったそうです。
計画通りに出かけてたら下山間に合ってませんでした!危なかった。
というわけで。
7年ぶりの南高尾山稜、今回はハートルートに挑戦。
前回辿ったのと逆ルートから歩いてみました。
そうしたらうっかり「し・ろ・や・ま・こ」展望ポイントを逃してしまい残念。
時々後ろも振り向かないといけませんね。
たくさんのベンチに、南高尾山稜名物?ザックかけ。見晴台の展望、木彫りの龍や観音様と、案外歩いて楽しいコースです。
雪予報にもかかわらずハイカーやトレランの人とひっきりなしにすれ違いました。
しかも皆さん速い。自分では快調に歩いているつもりでしたが、どんどん追い抜かれていきます。
お昼はいつものおにぎりを持参、どんどん降ってくる雪の中で食べました。
こんな天気でもお昼時の高尾山、屋根のある場所は人でいっぱい。
お蕎麦屋さんで席を待つか、歩きながら食べるか、あきらめてとっとと下山した方が良かったかな。と心のメモ。
小刻みなアップダウンのあるコースで、7年前に歩いた時は両脚が生まれての子鹿のようにガクガクになってしまったのですが、今回程よく疲れ元気に下りて来られて、ほんの少し自分の成長を感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する