記録ID: 7876649
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
【久々の遠征】 蓬田岳 【段の下BS⇒雁股田BS】
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 579m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:35
距離 9.9km
登り 579m
下り 521m
13:32
雁股田バス停
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅⇒大宮St.⇒(東北新幹線) ⇒郡山St. 郡山駅前BS⇒(福島交通バス)⇒ 段の下BS 【復路】 雁股田BS⇒(福島交通バス)⇒ 小野新町駅BS 小野新町St.⇒(磐越東線)⇒ 郡山St.⇒(東北新幹線)⇒東京St. ⇒最寄り駅 ・小野新町St.はSuicaの利用不可 駅構内に券売機あり ・蓬田行のバス乗車は 郡山St.西口2番バスのりば ※たまたまこの日は 福島県内バス感謝デーの日で 乗車した路線バスの運賃は 往復路無料だった ありがとうございました‼︎ ・福島交通バス ホームページ https://busget.fukushima-koutu.co.jp/fromto/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【ルート状況】 (糠塚側) 段の下BSから 最奥の建屋(工場?)までは 綺麗に除雪されていて 雪や凍結の影響は 全くなく進む事ができた 最奥建屋より先は雪道が 山頂まで繋がっていた 糠塚側は 上級者コース、岩場コースと いくつかルートがあったが 雪も残っているので迷わず 一般コースを上がっていった 糠塚側からは あまり人が入っていないのか 新し目な足跡がひとつ 上へと延びていた 雪の状態が良かった事 上記足跡を傾斜がある区間では ステップに出来た事で 山頂までツボ足で 問題なく上がる事ができた この日はこんな感じだったが 雪の状態次第なので チェーンスパイク等 お守りとしてでも携行は必要そう (ジュピアランド側) こちら側は融雪が進み 土が出ている区間も多数 (下部はほぼ雪なし) 多くの方がこちら側から 入っているようなので 圧雪された区間も多く 足元を気にしながら降るよりは...と いう事で 途中からスパイクを着けて下降した ルート自体は良く踏まれた道なので 残雪によるスリップ等に気を付ければ 問題なく麓へと降れると思う |
その他周辺情報 | 【ジュピアランドひらた】 下山後園内を歩いたが シーズンオフ中の為閑散としていた 芝桜が咲く時期には きっと多くの人達が訪れるのだろう ジュピアランドひらた (平田村公式ホームページ内) https://www.vill.hirata.fukushima.jp/site/jupialand/ 【道の駅 ひらた】 立ち寄るかどうするか迷い 結局立ち寄らなかったが ジュピアランドひらたから 比較的近い場所に 道の駅 ひらたが在る http://michinoeki-hirata.com/ |
写真
感想
前週山へ入れる状態ではなかった為
中1週空けての入山は
久し振りの遠征での山行
公共交通機関利用だと
なかなか大変になるのもあり
元々は雪の無い暖かな時期に行ければ...位に
考えていた蓬田岳だったが
どうにも気になってしかたなく
まだ雪残るこの時期に出掛ける事にした
この時期多くの方達は
ジュピアランドひらた側からの
ピストンでの入山をしている様で
自分もそうするか最後まで迷ったが
結果的には
計画通り段の下BSから歩き出して
本当に良かった
復路郡山St.へ戻るバスが
10時台の後が20時台になるので
小野新町St.まで歩くつもりで出掛けたが
復路行程中小野新町へ行く路線を見つけ
その上それ程待つ事無く
バスに乗れたのも幸運だった
万全とは言えない状態で
投薬しながらの入山になったけれど
うまい具合に薬が効いてくれて
久し振りに山での時間を
思う存分楽しめた様な気がする
(その反動が翌日来ているけれど...)
自分の状態は抜きにして
気になっていた山に入る事ができ
良いやまじかんを過ごす事ができた
お疲れ様でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最近、『どうにも気になって仕方ない』というタイミングでその山に行くって、とても大事だと思っています❣️
そういう時に行くととても楽しめるんですよね😊
バス感謝デーで運賃無料なんてあることにも驚きましたが、
知らずにその日に当たるとは
やっぱりこの日が行くべき日だったみたいですね😆
いい時間を過ごせてよかったです☺️
遠征の後は、お身体も充分休めてくださいね♪
コメントありがとうございます!
ここのところ
計画を立てても出掛けられない事が
多かったのですが
気になっていた山へ出掛けられて
良かったな…と思っています😌
バス感謝デーという日があり
運賃無料という太っ腹さに
自分も驚きました😆
以前のペースで
遠征して山へ入れるか
微妙な状態ですが
そんな状態だからこそ
山へ入れる時間を
より大事に過ごしたいと
思ってます☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する