記録ID: 7876317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
道の駅薬師の湯〜四阿屋山(往復)+節分草園
2025年03月08日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 553m
- 下り
- 556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:25
距離 6.3km
登り 553m
下り 556m
10:09
3分
スタート地点
13:34
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
節分草園を見てから、道の駅薬師の湯に車を停めて、四阿屋山に登りました。
「節分草」は、小さい花でしたが、園の中は群生していて、見事でした。
四阿屋山は、もう少しアプローチ的にしばらく平な道かと思っていたら、すぐに
階段などで急坂をあがっていく登山道になりました。途中、林道を渡ったりしながら、登山道をあがっていきました。福寿草は、数多くなかったですが、見つけられました。
上の方の神社を過ぎると、鎖場がはじまり、思ったより長い区間が、鎖場・急登でした。急登ですが、手がかり足のスタンスはしっかりあって、頑張って慎重に登れば大丈夫でした。
山頂は狭いですが、ちょうど私たちが着いたときは、人がいなくて、少しゆっくりできました。
帰りは、神社までの鎖場は同じ道を下り、そこから左側に折れて、鳥居コースを下りました。ふかふかして歩きやすいところも多い道で快適でした。
道の駅の「薬師の湯」のお風呂に入り、食堂で「わらじかつ丼」「フキノトウのてんぷら」を食べました。お湯は「つるつる」していて、「温泉だ〜」と快適でした。
わらじかつ丼は、もうちょっとキャベツとか他の野菜おかずも欲しいな、と思う感じでした。フキノトウは、ひさしぶりに、ほろにがいフキノトウの風味を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する