ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7875863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

天下台山と坂越の牡蠣三昧

2025年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
4.6km
登り
367m
下り
368m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:06
休憩
1:09
合計
3:15
距離 4.6km 登り 367m 下り 368m
9:30
5
岩屋谷公園駐車場
9:35
10:00
2
10:02
8
10:10
10
P107
10:20
10:21
24
10:45
10:50
19
P253 エボシ岩
11:09
11:10
3
11:13
12
行者道分岐
11:25
11:55
25
12:20
12:25
15
東屋展望台
12:40
12:42
3
12:45
公園駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天下台山登山口の岩屋谷公園駐車場に9:30集合でしたが、色々あって出発は10時過ぎでした。。 ここも地元の方が手軽に登る山のようです。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はトンビ岩など展望の良い岩場が各所にあり、あまり端には行かない方がよろしいかと。
その他周辺情報 下山後、近くのマックスバリューで買い物し坂越の牡蠣小屋へ
岩屋谷公園駐車場 さらに上にもありますがゲートが開いてるか分からないのでここへ停めます。
岩屋谷公園駐車場 さらに上にもありますがゲートが開いてるか分からないのでここへ停めます。
遅くなりましたが出発
遅くなりましたが出発
北尾根コース入口。お墓の横から入ります。
少し分かり難いかも。
1
北尾根コース入口。お墓の横から入ります。
少し分かり難いかも。
急登を上がって行くと展望が良くなってきます。
相生の街を走る新幹線です。
1
急登を上がって行くと展望が良くなってきます。
相生の街を走る新幹線です。
もう少し上がってトンビ岩
トンビのポーズって。。
2
もう少し上がってトンビ岩
トンビのポーズって。。
そこから見える岩屋谷池
1
そこから見える岩屋谷池
見えて来たのは山頂ではなくP253です。
見えて来たのは山頂ではなくP253です。
あちこちにこんな岩場
1
あちこちにこんな岩場
バックにトンビ岩
1
バックにトンビ岩
アップで
あの先っちょに立ってたとは。。
1
アップで
あの先っちょに立ってたとは。。
何度かアップダウンしながら
何度かアップダウンしながら
唯一のクサリ。難しくはありません。
1
唯一のクサリ。難しくはありません。
バックに天下台山山頂。右に見えてる岩は行者ルートで行く事が出来ます。
1
バックに天下台山山頂。右に見えてる岩は行者ルートで行く事が出来ます。
コルから少し行くと東部墓園ルートに合流。
広くて快適な道です。
コルから少し行くと東部墓園ルートに合流。
広くて快適な道です。
少し進んでこの行者道分岐を入ります。
少し進んでこの行者道分岐を入ります。
あちらが先ほど居たP253です。
あちらが先ほど居たP253です。
ここも好い
北に白い雪山が。。後山とか那岐山辺りかな?と思いましたが、そんな西ではなく、真北になるのは三室山とか氷ノ山ですね。
2
北に白い雪山が。。後山とか那岐山辺りかな?と思いましたが、そんな西ではなく、真北になるのは三室山とか氷ノ山ですね。
また少し西の岩、いずれも展望は良いです。
2
また少し西の岩、いずれも展望は良いです。
あそこが山頂、その前に?
あそこが山頂、その前に?
毎日登山の方の休憩所ですかね?雨は凌げそうです。
1
毎日登山の方の休憩所ですかね?雨は凌げそうです。
山頂です。右に下山路、35分らしい。
1
山頂です。右に下山路、35分らしい。
私らの登った北尾根ルートは載ってません。。
1
私らの登った北尾根ルートは載ってません。。
わりと人気ですね。次々に上がって来られました。
1
わりと人気ですね。次々に上がって来られました。
全員で。バックには瀬戸内の家島です。
1
全員で。バックには瀬戸内の家島です。
バウムクーヘンってところ。今は展望台ですね。
ボケてます。。すみません。
1
バウムクーヘンってところ。今は展望台ですね。
ボケてます。。すみません。
バウムクーヘンにバウムクーヘン。。
さすが、持ってきてるわ
1
バウムクーヘンにバウムクーヘン。。
さすが、持ってきてるわ
せーのっ!
二人ならもっと飛べるわって。。ほんとや!
1
二人ならもっと飛べるわって。。ほんとや!
いつものやつ。両側のお二人ほど私は好きではありませんが。。
1
いつものやつ。両側のお二人ほど私は好きではありませんが。。
名残惜しいですが下山です。
2
名残惜しいですが下山です。
ここから
石段続くので中々しんどい。
石段続くので中々しんどい。
下りた岩屋谷公園。遊んでます。
下りた岩屋谷公園。遊んでます。
移動してここ。
早く着いたので待ってます。ちょっと寒い。。
小屋は満杯、盛況です。
1
早く着いたので待ってます。ちょっと寒い。。
小屋は満杯、盛況です。
これで4kgらしい。3杯はいけるで!なんて言ってましたが。。
1
これで4kgらしい。3杯はいけるで!なんて言ってましたが。。
さあ、始めましょう
1
さあ、始めましょう
残念ながらノンアルコールで。。
1
残念ながらノンアルコールで。。
付いて来たポン酢だけでは飽きるので、いろいろ買って来ました。
1
付いて来たポン酢だけでは飽きるので、いろいろ買って来ました。
マシュルーム入りのアヒージョも
1
マシュルーム入りのアヒージョも
少し肉やウインナーも焼きながら。もうここでギブでした。
結局2杯を空けられずでした。20個以上は食べたけどね
2
少し肉やウインナーも焼きながら。もうここでギブでした。
結局2杯を空けられずでした。20個以上は食べたけどね
ごちそうさまでした。
1
ごちそうさまでした。

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール
共同装備
発煙筒

感想

 ベルクイベントの天下台山です。宝塚の高速工事渋滞などにより予定より30分遅いスタートでしたが、皆さんお達者。。山頂到着は計画の10分遅れでした。
 北尾根ルートは展望の良い岩場があちこちにあって、北側は相生の街や新幹線の通過から、遥か遠くには雪を被った三室山や氷ノ山が見えてきます。東に明神、七種、笠形山、また南側は瀬戸内の家島、小豆島など見え低山ですが皆さんに気に入ってもらえたようです。山頂の皆さんが言うバウムクーヘンはたしかに昔、半円のそんな形をしてましたが、今は山頂写真のいいお立ち台になっているようです。
 山頂からの下山は正規の谷筋ルートで。よく整備されていて道幅も広く案内板には所用時間35分と書いてあります。私らは初心者もいるのでゆっくり50分での下山でした。さあ、ここからお待ちかねの牡蠣小屋で牡蠣三昧です。。
 14時の予約で早めの到着でしたが、なかなかの人気。。私らの前の組は満杯でした。牡蠣は小ぶりでしたがしっかり身が入ってて、いろんな調味料で味変しながら美味しく頂きました。参加の皆さんお疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら