八王子隠れ名山(南大沢周辺)


- GPS
- 02:32
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 160m
- 下り
- 134m
コースタイム
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:30
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
TOKYO八王子名山選定プロジェクト( https://hachiojimeizan.jp/ )で選定された八王子隠れ名山の未踏の山々を歩くのは1/18以来です。
今回は南大沢周辺です。
今日は夕方以降に降雪予報が出ている、肌寒い曇天の日。そんな日は、街歩き..もとい、八王子隠れ名山でも歩こう!という作戦です。
結果的には、今日のコースは車が通る道は少なく、意外なことに、満足度の高いコースでした。特に長池公園や小山内裏公園は再訪しても良いかなという感じでした。
以下、それぞれの山のコメントです。
蓮生寺公園:
初めての京王堀之内駅で出口を間違い、歩き始めた方向もあれれ、という感じだったので、駅から15分もかかってしまいました。順当に蓮生寺公園に向かえば駅から10分程度で登頂です。思ったより"山"だなぁと思いました。今日一番の急登でした。
長池公園:
長池公園手前にせせらぎ緑道という歩行者専用道路があり、とてもよい雰囲気でした。花の時期に歩いても良いかも。
長池公園は長池見附橋付近は整備された公園という感じですが、奥に行くと、里山をそのまま保存したような、いい感じ。最高点となる三角点はルートから外れた位置にあり、幼木を植樹しているためか立入禁止となっていたので見ていません。
大平公園:
カワウ、マガモ、ジョウビタキなど野鳥が多い印象でしたが、スマホのカメラでは野鳥撮影は厳しい。ここで一眼レフを持っていけば良かったと後悔しました。山頂は展望が楽しめるとの情報があったが、展望はイマイチな感じでした。
小山内裏公園:
小山内裏公園手前に尾根緑道(戦車道路)という歩行者専用道路(自転車も可)があり、ここもなかなか良い感じ。隠れ名山ではないが、中村という三角点を見に行ってから小山内裏公園へと向かう。
都立の大きな公園で全部歩くと結構な時間がかかってしまう。ヤマレコが指す山頂の位置と、八王子名山選定プロジェクトが指す山頂の位置が異なるため、割とどこを歩いても登頂とみなせると判断し、早々に抜けた。
ヤマレコが指す山頂の位置のある、鑓水に近いエリアは、山歩きとは無関係に、昔に歩いたことがある。
内裏谷戸公園:
小山内裏公園のすぐ近く。山頂にはベンチや切り株を模した椅子が設置されているだけで、山頂標識など特筆すべきものは無かった。
上柚木公園:
公園自体はとても広いが野球場や陸上競技場などスポーツ施設が大半を占め、公園らしい部分は少ない。山頂は芝生の丘にある展望広場です。展望は良いが、山々は遠くに見えるので望遠レンズがないと辛い。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人