記録ID: 7867314
全員に公開
雪山ハイキング
東海
花房山 雪が緩んで踏み抜き多数、山頂は真っ白
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
天候 | 曇り 山頂はガスで真っ白 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
カッパ像の橋を渡って、登山口近くの空きスペースに停めました。 民俗資料館前の駐車場も除雪されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1週間前と比べて、雪が減りぐずつきやすい状態でした。 登山口〜くりのき平 トレースがはっきりしていて登りやすかったです。ツボ足では、踏み抜く方も。 ワカンがあって良かったです。 くりのき平〜馬の背 痩せ尾根は、雪があると思って踏むと木の根の隙間で足がぷらんぷらん、という怖いこともありました。 滑りやすく、下の方は凍っていて、上にぐずついた雪が覆ってるくらいのところもあります。 とにかく注意! トレースを忠実に辿ります。 馬の背〜尾根 気温が高く、雪から白い靄が出ていました。空からは小さな雨粒混じりの霧。 雪も湿雪。踏み抜くと脚を上げるのが大変。 尾根〜山頂 トレースあり。雪庇を右に見つつ真っすぐ進むとほどなくして山頂。天気が良ければ最高の天空の道のはずです。 育った雪庇は迫力あり。 |
その他周辺情報 | 道の駅星のふるさと藤橋 ここの揚げたて豆乳ドーナツと豆乳ソフトは絶品 気になるのは在来種唐辛子なんば 次訪れたときには買ってみたい一品 |
写真
感想
山頂からの景色見たさに、再び来訪。
一昨日、隊長が山頂まで行っていたのでトレースがあるならば…と、hasimotomaruさん、Yさんと共にリベンジ。1人では不安だったのです。一緒に歩いて頂きありがとうございます。
とっても速い方々なので、置いてかれつつも頑張ってたら下山で脚つりまくり、ハマりまくり。こけまくり。
結局、開き直ってマイペースで歩きました。芍薬甘草湯飲んでからは落ち着きました。
結局、白い世界で何も見えなかったので、
また、来たいなーと考えてます。
1ヶ月ぶりの雪山へ
先週から先行者がいたおかげで、少し踏み跡は付いてるが、週末の暖かさで、雪が緩んで、結構ズボズボ。
天気予報は曇りだったが、頂上は真っ白で残念。風はほぼ無風、途中少し小雨も降った。
気温も高く、途中までTシャツで登った。
登りはツボ足チェーンスパイク無し、下りはスノーシューを履く。
久しぶりのスノーシューだったが、バランスが取りにくいので、トレッキングポールもあればよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する