ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7866929
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山

ペトウトル3座+北峰

2025年03月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
15.4km
登り
1,223m
下り
1,235m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
0:18
合計
8:48
距離 15.4km 登り 1,223m 下り 1,235m
9:00
9:02
67
10:09
10:12
123
12:15
27
12:42
12:43
32
北ペトウトル山北峰
13:15
13:27
185
天候 🌤️☃️🌀

晴れたり、曇ったり、雪降ったり、爆風だったり。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🅿️ 然別湖ネイチャーセンター裏に大きな駐車場あります。

https://maps.app.goo.gl/FpkCwa3S5ftWefLr8?g_st=com.google.maps.preview.copy
コース状況/
危険箇所等
【登山口~南ペトウトル】
・スノーシュー使用。
・一級トレースあり。
・道迷いなし。

【南ペトウトル~ペトウトル】
・スノーシュー使用。
・トレースなし。
・路迷いの可能性あります。
・樹林帯を縫って歩いていきます。

【ペトウトル~北ペトウトル】
・スノーシュー使用。
・トレースなし。
・道迷いの可能性あります。
・樹林帯を抜けて、尾根付近を登っていきます。

【北ペトウトル~北峰】
・スノーシューとアイゼン使用。
・トレースなし。
・道迷いの心配はありません。
・山頂直下の雪質がモナカ雪の下はサラサラで歩きにくく、滑り始めると止めにくいので注意を!

【北ペトウトル~下山】
・スノーシュー使用。
・トレースなし
・道迷いの可能性大いにあり。
・倒木が多くて大変でした。
・地図にない沢があります。スノーブリッジを探す必要あります。



【下山ルートについて】
※北峰からの下山の方が良さそうな印象です。倒木はないそうで、ロードまでが近い気がします。その分ロードが長くなります。
その他周辺情報 🚻 然別湖ネイチャーセンター横にあります。

♨️ 然別湖畔温泉ホテル風水
  時間12:00~20:00受付迄
  (最終退館21:00)
  大人 1,000円 小人 500円
 *通常料金の方のみフェイスタオル

🍜 寳龍 清水店に行ったら、やってませんでした。
  ※営業時間が変わったみたいです。

🍜 ラーメンロッキー狩勝店
  ⚠️3月6日~18日は臨時休業中ですのでご注意を⚠️
ペトウトル3座ぐるりんこへlet's go🔥
やっぱり然別湖周辺は冷えてるね。

雪はガリガリだよ💦
トレースばっちりのガリガリ道が続くよ。
2025年03月02日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 7:42
ペトウトル3座ぐるりんこへlet's go🔥
やっぱり然別湖周辺は冷えてるね。

雪はガリガリだよ💦
トレースばっちりのガリガリ道が続くよ。
夏ルートじゃない方へきたら、こんな事に‼️
ここは回避して右の雪あるところから登る。ズボズボ&ザラメのような感じで崩れる😅
2025年03月02日 07:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/2 7:47
夏ルートじゃない方へきたら、こんな事に‼️
ここは回避して右の雪あるところから登る。ズボズボ&ザラメのような感じで崩れる😅
立派なトレースだけど、もう春山だね😅
2025年03月02日 07:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 7:51
立派なトレースだけど、もう春山だね😅
相棒が装備を整えてる間に、然別湖を眺める。

あったかい。いや、暑いね😅ちょっぴりそよ風くらい欲しいな…。私もハードシェル脱ごう。
2025年03月02日 07:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 7:55
相棒が装備を整えてる間に、然別湖を眺める。

あったかい。いや、暑いね😅ちょっぴりそよ風くらい欲しいな…。私もハードシェル脱ごう。
緩りと登っていくよ。
2025年03月02日 07:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 7:55
緩りと登っていくよ。
リフター上げるかが悩みどころ…。とりあえず、上げてみる。
1
リフター上げるかが悩みどころ…。とりあえず、上げてみる。
上げたり、下げたり、面倒だな。
けど、今日は山行長めだから、面倒くさがらないようにしなくちゃね💦我慢我慢😌
2025年03月02日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 8:12
上げたり、下げたり、面倒だな。
けど、今日は山行長めだから、面倒くさがらないようにしなくちゃね💦我慢我慢😌
雲ちか~い☁️いい天気☀️
2025年03月02日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 8:13
雲ちか~い☁️いい天気☀️
ゆる〜り、ゆる〜り
2025年03月02日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 8:26
ゆる〜り、ゆる〜り
肩に上がる前の登り。

緩りと登ってたけど、ここからは一気に斜度が出るよー。
肩に上がる前の登り。

緩りと登ってたけど、ここからは一気に斜度が出るよー。
はい!登ったー👍

ここを左に進むよー。
2025年03月02日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 8:53
はい!登ったー👍

ここを左に進むよー。
薄っすらトレースはある。とりあえず、真っ直ぐ進めば南ペトに着くよ。
2025年03月02日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/2 8:53
薄っすらトレースはある。とりあえず、真っ直ぐ進めば南ペトに着くよ。
ビクトリーロード😁
2025年03月02日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
3/2 8:58
ビクトリーロード😁
本日1座目‼️南ペトウトル山登頂🚩🙌

気がつけば青空は無くなっちゃった😭
2025年03月02日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
3/2 9:00
本日1座目‼️南ペトウトル山登頂🚩🙌

気がつけば青空は無くなっちゃった😭
あー、残念。仕方なし😭

気を取り直して次々〜👉
2025年03月02日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
3/2 9:00
あー、残念。仕方なし😭

気を取り直して次々〜👉
予定通りペトウトル山に行くよー。
2025年03月02日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 9:01
予定通りペトウトル山に行くよー。
これは西ヌプカウシかな?🤔
2025年03月02日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
3/2 9:03
これは西ヌプカウシかな?🤔
ペトウトル山。
見るからに樹林帯の山だね🌲🌲🌲地図を見る限りあの肩っぽい所を目指すのが良さそう🤔
苦行の予感…
3
ペトウトル山。
見るからに樹林帯の山だね🌲🌲🌲地図を見る限りあの肩っぽい所を目指すのが良さそう🤔
苦行の予感…
ここを降りてくよー。
一旦降りて登るって感じだね😄
2025年03月02日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 9:03
ここを降りてくよー。
一旦降りて登るって感じだね😄
トレースはほぼほぼ消えてるので、ルーファイ開始🗺️
2
トレースはほぼほぼ消えてるので、ルーファイ開始🗺️
これぞ雪見だいふく🤤
2025年03月02日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 9:08
これぞ雪見だいふく🤤
そんな事言ってる場合じゃない🤭
このポコは倒木の根っこだったり、小さい木だったり、危険極まりないやつ⚠️🌲
回避しながら、蛇行して降りていく…。
2025年03月02日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 9:08
そんな事言ってる場合じゃない🤭
このポコは倒木の根っこだったり、小さい木だったり、危険極まりないやつ⚠️🌲
回避しながら、蛇行して降りていく…。
コルCo1190m。150mくらい降りて来たよ。
ここから登りがスタート‼️ペトウトルはCo1414mだから、約220m上げます🔥
2025年03月02日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 9:19
コルCo1190m。150mくらい降りて来たよ。
ここから登りがスタート‼️ペトウトルはCo1414mだから、約220m上げます🔥
笹薮こんにちは。もう目覚め始めてる🌱

ズボズボ💦足にくる〜
2025年03月02日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 9:27
笹薮こんにちは。もう目覚め始めてる🌱

ズボズボ💦足にくる〜
密林の木々の隙間を縫って登って行く。
一歩踏み出してみないと、足元がどんな状況なのかわからない😅
固く締まってたり、モナカだったり、ザラメだったり、もうよりどりみどり✨
1
密林の木々の隙間を縫って登って行く。
一歩踏み出してみないと、足元がどんな状況なのかわからない😅
固く締まってたり、モナカだったり、ザラメだったり、もうよりどりみどり✨
わぁーーー🕳️💦

相棒!ここはダメだ🙅‍♀️ズボズボで進めない💦
そこから左横に出た方がいいよ👉こんな調子で色々回避しながら進む。
2025年03月02日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/2 9:43
わぁーーー🕳️💦

相棒!ここはダメだ🙅‍♀️ズボズボで進めない💦
そこから左横に出た方がいいよ👉こんな調子で色々回避しながら進む。
ここはカリカリでいいね👍
日が当たってる所じゃないと、進むのが難しいかも😓だからと言って、樹林帯の中だから日が当たってる所を探すのは困難極まりなし🤣
そうこう言ってるうちに、青空広がってるじゃん😁✨
2025年03月02日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 9:46
ここはカリカリでいいね👍
日が当たってる所じゃないと、進むのが難しいかも😓だからと言って、樹林帯の中だから日が当たってる所を探すのは困難極まりなし🤣
そうこう言ってるうちに、青空広がってるじゃん😁✨
肩に上がった~👍

なんの動物かな。🦊かな?こんな道、へでもないんだろうなぁ〜。
2025年03月02日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 10:00
肩に上がった~👍

なんの動物かな。🦊かな?こんな道、へでもないんだろうなぁ〜。
モナカ雪…トラバース。
足にくる以外何物でもないよ😅
1
モナカ雪…トラバース。
足にくる以外何物でもないよ😅
ビクトリーロード✨
2025年03月02日 10:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 10:08
ビクトリーロード✨
本日2座目‼️ペトウトル山登頂🚩🙌

今日は遠くが見えないね〜。ウペペとか見たかったな〜。
2025年03月02日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
3/2 10:09
本日2座目‼️ペトウトル山登頂🚩🙌

今日は遠くが見えないね〜。ウペペとか見たかったな〜。
さぁ、次に行こう👉 北ペトウトル山へlet's go🔥

ポコとポコが輝いてるじゃん☺️
2025年03月02日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
3/2 10:13
さぁ、次に行こう👉 北ペトウトル山へlet's go🔥

ポコとポコが輝いてるじゃん☺️
あの木々がない尾根あたりを進むのかな。

結構いい景色なんだよね。これでウペペ見れてたら文句なしだね〜😅
2025年03月02日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
3/2 10:13
あの木々がない尾根あたりを進むのかな。

結構いい景色なんだよね。これでウペペ見れてたら文句なしだね〜😅
約260m下げるよ↓↓
2
約260m下げるよ↓↓
カリカリだ。シリセードしたいけど、加速がヤバそうだから地道に歩く事にする。
2025年03月02日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
3/2 10:15
カリカリだ。シリセードしたいけど、加速がヤバそうだから地道に歩く事にする。
吸い込まれそうな感じ。スノーシュー噛ませれば普通に降りられる。ズボズボより歩きやすい。

ペトウトル山の南斜面は樹林帯だったけど、北斜面は木々が少ないね。
2
吸い込まれそうな感じ。スノーシュー噛ませれば普通に降りられる。ズボズボより歩きやすい。

ペトウトル山の南斜面は樹林帯だったけど、北斜面は木々が少ないね。
一旦平地みたいな所に降りたよ。
2025年03月02日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 10:27
一旦平地みたいな所に降りたよ。
ここを真っ直ぐ進んでく。この先はまたも樹林帯🌲
2025年03月02日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/2 10:33
ここを真っ直ぐ進んでく。この先はまたも樹林帯🌲
🦊🐾 浮き彫

自然の造形美
2025年03月02日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 10:40
🦊🐾 浮き彫

自然の造形美
🐇🐾 浮き彫

自然の造形美

これを見るだけでも、可愛いんだよね。
2025年03月02日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 10:40
🐇🐾 浮き彫

自然の造形美

これを見るだけでも、可愛いんだよね。
樹林帯を抜けたら、開けた場所に出た🤗
トラバース気味にずっと歩いてく。ここもモナカ雪💦
一歩一歩、バリ⚡️ズボって疲れる~💦フラットな所ないから、身体がずっと傾いてる🤪
2025年03月02日 10:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 10:48
樹林帯を抜けたら、開けた場所に出た🤗
トラバース気味にずっと歩いてく。ここもモナカ雪💦
一歩一歩、バリ⚡️ズボって疲れる~💦フラットな所ないから、身体がずっと傾いてる🤪
振り返るとペトウトル山。
結構、下って来たんだねー。こう見るとわかる。
2025年03月02日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 10:49
振り返るとペトウトル山。
結構、下って来たんだねー。こう見るとわかる。
もう少しでフラットなところにたどり着けるぞ。もう少しだ頑張れ~💪
2025年03月02日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/2 10:59
もう少しでフラットなところにたどり着けるぞ。もう少しだ頑張れ~💪
あー、やっとフラット😆

私の下半身ご苦労さん🦵
2025年03月02日 11:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 11:04
あー、やっとフラット😆

私の下半身ご苦労さん🦵
Co1277mポコ

やっと近づいた気がして来た☺️
2025年03月02日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 11:09
Co1277mポコ

やっと近づいた気がして来た☺️
少し先から右側に約80m下りて行くよ。

下りたら約210m登る。しかし、こう見ると結構な所歩いて行く気がするけど、歩く所あるんかね??
2025年03月02日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 11:13
少し先から右側に約80m下りて行くよ。

下りたら約210m登る。しかし、こう見ると結構な所歩いて行く気がするけど、歩く所あるんかね??
登ってます。モナカ雪です。
1
登ってます。モナカ雪です。
あー、しんどいね〜💦
頭も身体もつかって全身運動だわ。
2
あー、しんどいね〜💦
頭も身体もつかって全身運動だわ。
歩く所がだんだん限られてきた。
左側はズボズボだし、右側はカリカリだけど、斜めだし…。真ん中には道を塞ぐように木が生えてるし🌲
2025年03月02日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 11:39
歩く所がだんだん限られてきた。
左側はズボズボだし、右側はカリカリだけど、斜めだし…。真ん中には道を塞ぐように木が生えてるし🌲
おー景色良ー✨

この後先へ進んだが、雪庇の上を歩くか、斜面をトラバースするか迷ってトラバースを選んだ🤔
慎重に歩を進めたが…スノーシューは噛まず、滑落‼️
2025年03月02日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 11:41
おー景色良ー✨

この後先へ進んだが、雪庇の上を歩くか、斜面をトラバースするか迷ってトラバースを選んだ🤔
慎重に歩を進めたが…スノーシューは噛まず、滑落‼️
⚠️滑落現場⚠️

5メートル程、滑り落ちた。奇跡的に木があった為ここで止まったが…🌲この木が無ければ、結構下までサヨナラ👋歩き方も悪かったのもあるし、そもそも選んだルートが難しかったかな?
2025年03月02日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 11:47
⚠️滑落現場⚠️

5メートル程、滑り落ちた。奇跡的に木があった為ここで止まったが…🌲この木が無ければ、結構下までサヨナラ👋歩き方も悪かったのもあるし、そもそも選んだルートが難しかったかな?
慎重にカニ歩き🦀
しっかり刺してるけど、刺さりがあまい気がする💦

スノーシュー【ヘリウムBC 23】を使用。そろそろ【レンジBC】への買い替えを検討しなくてはいけない案件だ🤔

相棒は今年ヘリウムBCのトラクションレールが割れた為、買い替え済みだったので、難なく通過…。見守ってる。
3
慎重にカニ歩き🦀
しっかり刺してるけど、刺さりがあまい気がする💦

スノーシュー【ヘリウムBC 23】を使用。そろそろ【レンジBC】への買い替えを検討しなくてはいけない案件だ🤔

相棒は今年ヘリウムBCのトラクションレールが割れた為、買い替え済みだったので、難なく通過…。見守ってる。
無事に辿り着いた。
ここのルート選択は正解はわからないけど、右上の雪庇を巻きながらトラバースした方が良かったかもしれない。もし仮に、滑落したとしても落ちる距離が短いのは確か…🤔
1
無事に辿り着いた。
ここのルート選択は正解はわからないけど、右上の雪庇を巻きながらトラバースした方が良かったかもしれない。もし仮に、滑落したとしても落ちる距離が短いのは確か…🤔
見てる景色が実際歩くとちょっと思ってたのと違うってなったりするよね。これもまた経験だ。この範囲なら行けるとか行けないとか、身体の使い方、道具の使い方次第でカバーできる事もあるもんね。
そのギャップを少しでも埋めれたらいいね👍
見てる景色が実際歩くとちょっと思ってたのと違うってなったりするよね。これもまた経験だ。この範囲なら行けるとか行けないとか、身体の使い方、道具の使い方次第でカバーできる事もあるもんね。
そのギャップを少しでも埋めれたらいいね👍
カリカリでもない、だからと言って緩すぎるわけでもない。なかなかスノーシューと相性の悪い雪質❄️
私のペースが上がらない為、ここからは相棒に先頭を行ってもらう🙏頼んだ🖐️
2025年03月02日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 12:09
カリカリでもない、だからと言って緩すぎるわけでもない。なかなかスノーシューと相性の悪い雪質❄️
私のペースが上がらない為、ここからは相棒に先頭を行ってもらう🙏頼んだ🖐️
1400mピークまでもう少し✨風が強い🌀

※ この時はここが北ペトウトルの山頂だと知らなかった…。それを知ったのは帰りの車の中…🤣
2025年03月02日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 12:12
1400mピークまでもう少し✨風が強い🌀

※ この時はここが北ペトウトルの山頂だと知らなかった…。それを知ったのは帰りの車の中…🤣
1400mピーク。(※実際はここが北ペトウトル山頂です。笑)
北斜面は爆風🌀この先は写真が撮れていない。カメラを取り出せる程の余裕は無かった💦風に煽られるほどの圧がかかる💦三点支持‼️時々、低い姿勢で待機。まだ進めるのが救いだ。もう少しだから頑張ろ🔥

予定では20分くらいで北ペトウトル山頂に行けるはず…。
2025年03月04日 19:48撮影
3
3/4 19:48
1400mピーク。(※実際はここが北ペトウトル山頂です。笑)
北斜面は爆風🌀この先は写真が撮れていない。カメラを取り出せる程の余裕は無かった💦風に煽られるほどの圧がかかる💦三点支持‼️時々、低い姿勢で待機。まだ進めるのが救いだ。もう少しだから頑張ろ🔥

予定では20分くらいで北ペトウトル山頂に行けるはず…。
相棒も戦ってる💪

この先から山頂へはラッセルトラバースが必要だった。しかも、モナカ雪の下はサラサラした雪質💦足元緩過ぎて、崩れそう。枝を掴んだりして慎重に進む。
2025年03月02日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/2 12:25
相棒も戦ってる💪

この先から山頂へはラッセルトラバースが必要だった。しかも、モナカ雪の下はサラサラした雪質💦足元緩過ぎて、崩れそう。枝を掴んだりして慎重に進む。
本日3座目‼️北ペトウトル山登頂🚩🙌
(※実際はここが4座目の北峰です。笑)

予定よりめちゃ時間かかった😓達成感というより、安堵感😅1400ピークに戻るまで気が抜けない。

さっ、戻りますか😁
2025年03月02日 12:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
3/2 12:42
本日3座目‼️北ペトウトル山登頂🚩🙌
(※実際はここが4座目の北峰です。笑)

予定よりめちゃ時間かかった😓達成感というより、安堵感😅1400ピークに戻るまで気が抜けない。

さっ、戻りますか😁
Co1350mコルでアイゼンに履き替えた。スノーシューでは登れなかったのだ…。先程ここを通過した時、私は尻で滑って降りたんだった😅

この後1400mピークまで爆風とズボリで苦行を強いられ、相棒は2回ほど転倒。私は2ヶ所ほど四つ這いで進んだ。
2025年03月02日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 13:04
Co1350mコルでアイゼンに履き替えた。スノーシューでは登れなかったのだ…。先程ここを通過した時、私は尻で滑って降りたんだった😅

この後1400mピークまで爆風とズボリで苦行を強いられ、相棒は2回ほど転倒。私は2ヶ所ほど四つ這いで進んだ。
1400mピークに無事帰還‼️
(※実際は、ここが北ペトウトル山。笑)
爆風で立ってられないので、膝をついてるよ🌀今日は南ペトウトルから来たんだよ😃やっとここで達成感が生まれた✨🙌✨
2025年03月04日 19:07撮影
2
3/4 19:07
1400mピークに無事帰還‼️
(※実際は、ここが北ペトウトル山。笑)
爆風で立ってられないので、膝をついてるよ🌀今日は南ペトウトルから来たんだよ😃やっとここで達成感が生まれた✨🙌✨
下山するよ〜😁
少し下りた所でアイゼンからスノーシューに履き替える。

ここからがまだまだ苦行が続く事を知る由もない😅
2025年03月04日 19:07撮影
1
3/4 19:07
下山するよ〜😁
少し下りた所でアイゼンからスノーシューに履き替える。

ここからがまだまだ苦行が続く事を知る由もない😅
ルーファイしながら樹林帯を縫って歩く👣
2025年03月02日 13:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 13:41
ルーファイしながら樹林帯を縫って歩く👣
荒れてる尾根をどんどん降りて行く。

トラップが多くて大変💦
2025年03月02日 13:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 13:48
荒れてる尾根をどんどん降りて行く。

トラップが多くて大変💦
開けた👀けど、先に見えるのは樹林帯🌲🌲🌲

尾根を下って行ったら、地図に載っていない沢が現れた‼️流石にそこは降りれないので、渡れそうな箇所を探しながら戻ることにした。
2025年03月02日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 13:58
開けた👀けど、先に見えるのは樹林帯🌲🌲🌲

尾根を下って行ったら、地図に載っていない沢が現れた‼️流石にそこは降りれないので、渡れそうな箇所を探しながら戻ることにした。
スノーブリッジ発見👉
一応、枯れ沢ではなかった。水が流れているのが確認できた💧

終始倒木が多くて、歩きにくい。
2025年03月02日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 14:39
スノーブリッジ発見👉
一応、枯れ沢ではなかった。水が流れているのが確認できた💧

終始倒木が多くて、歩きにくい。
無事に沢を抜けられた。
相変わらず、ズボリを繰り返し、倒木にドキドキしながらこの先も歩を進めるが、またも地図にない沢が現れる。
2025年03月02日 14:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 14:47
無事に沢を抜けられた。
相変わらず、ズボリを繰り返し、倒木にドキドキしながらこの先も歩を進めるが、またも地図にない沢が現れる。
ここもスノーブリッジ。
流れてます水💧

そろそろ道路が見える頃だよ。
2025年03月02日 14:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 14:56
ここもスノーブリッジ。
流れてます水💧

そろそろ道路が見える頃だよ。
あーーー!!!道路ー!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やったー‼️
2025年03月02日 14:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 14:59
あーーー!!!道路ー!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やったー‼️
一応、通行止めの道路🚫除雪してある。

約6キロくらいあるんだね。
2025年03月02日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 15:00
一応、通行止めの道路🚫除雪してある。

約6キロくらいあるんだね。
結構歩いたような気でいたけど、まだ5キロある…。

ねー、相棒よ。飽きて来た…。そー言えば、先週もロード歩いたよね😅
今日は音楽かけて帰ろ〜よ🎶
2025年03月02日 15:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 15:20
結構歩いたような気でいたけど、まだ5キロある…。

ねー、相棒よ。飽きて来た…。そー言えば、先週もロード歩いたよね😅
今日は音楽かけて帰ろ〜よ🎶
お腹すいたから、エネルギーチャージ⚡️

手袋に穴が空いてるのは気にしたないで下さい🤣スマホ弄るのに丁度いいんだよね🤭
2025年03月02日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 15:22
お腹すいたから、エネルギーチャージ⚡️

手袋に穴が空いてるのは気にしたないで下さい🤣スマホ弄るのに丁度いいんだよね🤭
弁天島⛩️神々しいね✨
2025年03月02日 15:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/2 15:48
弁天島⛩️神々しいね✨
あっ!建物見えた~🏠

相棒と大熱唱しながら、帰って来たら早かった気がする🎤
2025年03月02日 16:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/2 16:27
あっ!建物見えた~🏠

相棒と大熱唱しながら、帰って来たら早かった気がする🎤
ゲートきたーーーーー‼️嬉しい~。

無事に帰還いたしました🙌
2025年03月02日 16:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/2 16:30
ゲートきたーーーーー‼️嬉しい~。

無事に帰還いたしました🙌
撮影機器:

装備

個人装備
レイン手袋 予備手袋 ネックウォーマー ダウン上下 ヘッドライト トレッキングポール スノーシュー アイゼン シリセード スコップ

感想

どこもかしこも風が強い予報…困ったなぁ😩候補はいくつかあったけど、前々から気になっていたペトウトル3座をぐるりんこする事にした。
南ペトウトルまでは夏に行った事もあるし、記録を見る限り立派なトレースがある事を確信。問題はペトウトル山、北ペトウトル山が未知の世界。どんな山行になるのかドキドキしながらも楽しみ~なんて思いスタート‼️
南ペトウトルまでは順調に進む…むしろ予定より早く着いた😁👍次のペトウトル山はルーファイしながら樹林帯を潜り抜けて行く🌲🌲🌲それでも順調に進んでいった。大変だったのはここからだった。北ペトウトル山を目指して尾根を進んで行くんだけど、まぁー歩きにくい😓モナカ雪でスボッタリ、崩れやすいザラメ状の雪質で噛まなかったり、とにかく時間がかかった💦
極め付けは爆風🌀それに乗って叩きつけるザラメ状の雪が痛いのなんの😣苦行を乗り越えたのに、北ペトウトル山頂に着いても、達成感は湧いてこず…。早々に下山するも苦行の連続🤣爆風で立ってられないわ、ズボズボだわ、倒木に苦しめられるわ、地図に載ってない沢があったり、よりどりみどり😅すっかり冒険家になってしまった🤣最後の苦手なロードも長くて長くて、無事に帰還を果たしてやっとここで達成感が生まれた✨振り返ると色んな経験が出来た山行。お山に感謝です。ありがとう🙏

今日はこの後にもまだ続きがあって…。温泉入って、車で帰る時、何気に見た山行記録👀に驚いた‼️北ペトウトルが2つある😱ま、ま、まさか‼️1400mピークが北ペトウトル山じゃん😂苦行をしてまで行く必要なかったんじゃん💦じゃ、1421mピークはなんなん???調べると🔍この二つは双子山🏔️🏔️1421mピークは北峰に当たるらしい🤣地図の▼三角点はちゃんと1400mにありました😅よって3座+北峰となりました😁結果的に行って良かったです☺️改めてお山に感謝です。ありがとう🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら