ペトウトル3座ぐるりんこへlet's go🔥
やっぱり然別湖周辺は冷えてるね。
雪はガリガリだよ💦
トレースばっちりのガリガリ道が続くよ。
2
3/2 7:42
ペトウトル3座ぐるりんこへlet's go🔥
やっぱり然別湖周辺は冷えてるね。
雪はガリガリだよ💦
トレースばっちりのガリガリ道が続くよ。
夏ルートじゃない方へきたら、こんな事に‼️
ここは回避して右の雪あるところから登る。ズボズボ&ザラメのような感じで崩れる😅
0
3/2 7:47
夏ルートじゃない方へきたら、こんな事に‼️
ここは回避して右の雪あるところから登る。ズボズボ&ザラメのような感じで崩れる😅
立派なトレースだけど、もう春山だね😅
1
3/2 7:51
立派なトレースだけど、もう春山だね😅
相棒が装備を整えてる間に、然別湖を眺める。
あったかい。いや、暑いね😅ちょっぴりそよ風くらい欲しいな…。私もハードシェル脱ごう。
2
3/2 7:55
相棒が装備を整えてる間に、然別湖を眺める。
あったかい。いや、暑いね😅ちょっぴりそよ風くらい欲しいな…。私もハードシェル脱ごう。
緩りと登っていくよ。
1
3/2 7:55
緩りと登っていくよ。
リフター上げるかが悩みどころ…。とりあえず、上げてみる。
1
リフター上げるかが悩みどころ…。とりあえず、上げてみる。
上げたり、下げたり、面倒だな。
けど、今日は山行長めだから、面倒くさがらないようにしなくちゃね💦我慢我慢😌
2
3/2 8:12
上げたり、下げたり、面倒だな。
けど、今日は山行長めだから、面倒くさがらないようにしなくちゃね💦我慢我慢😌
雲ちか~い☁️いい天気☀️
2
3/2 8:13
雲ちか~い☁️いい天気☀️
ゆる〜り、ゆる〜り
1
3/2 8:26
ゆる〜り、ゆる〜り
肩に上がる前の登り。
緩りと登ってたけど、ここからは一気に斜度が出るよー。
0
肩に上がる前の登り。
緩りと登ってたけど、ここからは一気に斜度が出るよー。
はい!登ったー👍
ここを左に進むよー。
1
3/2 8:53
はい!登ったー👍
ここを左に進むよー。
薄っすらトレースはある。とりあえず、真っ直ぐ進めば南ペトに着くよ。
0
3/2 8:53
薄っすらトレースはある。とりあえず、真っ直ぐ進めば南ペトに着くよ。
ビクトリーロード😁
3
3/2 8:58
ビクトリーロード😁
本日1座目‼️南ペトウトル山登頂🚩🙌
気がつけば青空は無くなっちゃった😭
4
3/2 9:00
本日1座目‼️南ペトウトル山登頂🚩🙌
気がつけば青空は無くなっちゃった😭
あー、残念。仕方なし😭
気を取り直して次々〜👉
5
3/2 9:00
あー、残念。仕方なし😭
気を取り直して次々〜👉
予定通りペトウトル山に行くよー。
1
3/2 9:01
予定通りペトウトル山に行くよー。
これは西ヌプカウシかな?🤔
3
3/2 9:03
これは西ヌプカウシかな?🤔
ペトウトル山。
見るからに樹林帯の山だね🌲🌲🌲地図を見る限りあの肩っぽい所を目指すのが良さそう🤔
苦行の予感…
3
ペトウトル山。
見るからに樹林帯の山だね🌲🌲🌲地図を見る限りあの肩っぽい所を目指すのが良さそう🤔
苦行の予感…
ここを降りてくよー。
一旦降りて登るって感じだね😄
2
3/2 9:03
ここを降りてくよー。
一旦降りて登るって感じだね😄
トレースはほぼほぼ消えてるので、ルーファイ開始🗺️
2
トレースはほぼほぼ消えてるので、ルーファイ開始🗺️
これぞ雪見だいふく🤤
1
3/2 9:08
これぞ雪見だいふく🤤
そんな事言ってる場合じゃない🤭
このポコは倒木の根っこだったり、小さい木だったり、危険極まりないやつ⚠️🌲
回避しながら、蛇行して降りていく…。
1
3/2 9:08
そんな事言ってる場合じゃない🤭
このポコは倒木の根っこだったり、小さい木だったり、危険極まりないやつ⚠️🌲
回避しながら、蛇行して降りていく…。
コルCo1190m。150mくらい降りて来たよ。
ここから登りがスタート‼️ペトウトルはCo1414mだから、約220m上げます🔥
2
3/2 9:19
コルCo1190m。150mくらい降りて来たよ。
ここから登りがスタート‼️ペトウトルはCo1414mだから、約220m上げます🔥
笹薮こんにちは。もう目覚め始めてる🌱
ズボズボ💦足にくる〜
1
3/2 9:27
笹薮こんにちは。もう目覚め始めてる🌱
ズボズボ💦足にくる〜
密林の木々の隙間を縫って登って行く。
一歩踏み出してみないと、足元がどんな状況なのかわからない😅
固く締まってたり、モナカだったり、ザラメだったり、もうよりどりみどり✨
1
密林の木々の隙間を縫って登って行く。
一歩踏み出してみないと、足元がどんな状況なのかわからない😅
固く締まってたり、モナカだったり、ザラメだったり、もうよりどりみどり✨
わぁーーー🕳️💦
相棒!ここはダメだ🙅♀️ズボズボで進めない💦
そこから左横に出た方がいいよ👉こんな調子で色々回避しながら進む。
0
3/2 9:43
わぁーーー🕳️💦
相棒!ここはダメだ🙅♀️ズボズボで進めない💦
そこから左横に出た方がいいよ👉こんな調子で色々回避しながら進む。
ここはカリカリでいいね👍
日が当たってる所じゃないと、進むのが難しいかも😓だからと言って、樹林帯の中だから日が当たってる所を探すのは困難極まりなし🤣
そうこう言ってるうちに、青空広がってるじゃん😁✨
2
3/2 9:46
ここはカリカリでいいね👍
日が当たってる所じゃないと、進むのが難しいかも😓だからと言って、樹林帯の中だから日が当たってる所を探すのは困難極まりなし🤣
そうこう言ってるうちに、青空広がってるじゃん😁✨
肩に上がった~👍
なんの動物かな。🦊かな?こんな道、へでもないんだろうなぁ〜。
1
3/2 10:00
肩に上がった~👍
なんの動物かな。🦊かな?こんな道、へでもないんだろうなぁ〜。
モナカ雪…トラバース。
足にくる以外何物でもないよ😅
1
モナカ雪…トラバース。
足にくる以外何物でもないよ😅
ビクトリーロード✨
1
3/2 10:08
ビクトリーロード✨
本日2座目‼️ペトウトル山登頂🚩🙌
今日は遠くが見えないね〜。ウペペとか見たかったな〜。
5
3/2 10:09
本日2座目‼️ペトウトル山登頂🚩🙌
今日は遠くが見えないね〜。ウペペとか見たかったな〜。
さぁ、次に行こう👉 北ペトウトル山へlet's go🔥
ポコとポコが輝いてるじゃん☺️
5
3/2 10:13
さぁ、次に行こう👉 北ペトウトル山へlet's go🔥
ポコとポコが輝いてるじゃん☺️
あの木々がない尾根あたりを進むのかな。
結構いい景色なんだよね。これでウペペ見れてたら文句なしだね〜😅
3
3/2 10:13
あの木々がない尾根あたりを進むのかな。
結構いい景色なんだよね。これでウペペ見れてたら文句なしだね〜😅
約260m下げるよ↓↓
2
約260m下げるよ↓↓
カリカリだ。シリセードしたいけど、加速がヤバそうだから地道に歩く事にする。
3
3/2 10:15
カリカリだ。シリセードしたいけど、加速がヤバそうだから地道に歩く事にする。
吸い込まれそうな感じ。スノーシュー噛ませれば普通に降りられる。ズボズボより歩きやすい。
ペトウトル山の南斜面は樹林帯だったけど、北斜面は木々が少ないね。
2
吸い込まれそうな感じ。スノーシュー噛ませれば普通に降りられる。ズボズボより歩きやすい。
ペトウトル山の南斜面は樹林帯だったけど、北斜面は木々が少ないね。
一旦平地みたいな所に降りたよ。
2
3/2 10:27
一旦平地みたいな所に降りたよ。
ここを真っ直ぐ進んでく。この先はまたも樹林帯🌲
0
3/2 10:33
ここを真っ直ぐ進んでく。この先はまたも樹林帯🌲
🦊🐾 浮き彫
自然の造形美
2
3/2 10:40
🦊🐾 浮き彫
自然の造形美
🐇🐾 浮き彫
自然の造形美
これを見るだけでも、可愛いんだよね。
1
3/2 10:40
🐇🐾 浮き彫
自然の造形美
これを見るだけでも、可愛いんだよね。
樹林帯を抜けたら、開けた場所に出た🤗
トラバース気味にずっと歩いてく。ここもモナカ雪💦
一歩一歩、バリ⚡️ズボって疲れる~💦フラットな所ないから、身体がずっと傾いてる🤪
1
3/2 10:48
樹林帯を抜けたら、開けた場所に出た🤗
トラバース気味にずっと歩いてく。ここもモナカ雪💦
一歩一歩、バリ⚡️ズボって疲れる~💦フラットな所ないから、身体がずっと傾いてる🤪
振り返るとペトウトル山。
結構、下って来たんだねー。こう見るとわかる。
2
3/2 10:49
振り返るとペトウトル山。
結構、下って来たんだねー。こう見るとわかる。
もう少しでフラットなところにたどり着けるぞ。もう少しだ頑張れ~💪
0
3/2 10:59
もう少しでフラットなところにたどり着けるぞ。もう少しだ頑張れ~💪
あー、やっとフラット😆
私の下半身ご苦労さん🦵
2
3/2 11:04
あー、やっとフラット😆
私の下半身ご苦労さん🦵
Co1277mポコ
やっと近づいた気がして来た☺️
2
3/2 11:09
Co1277mポコ
やっと近づいた気がして来た☺️
少し先から右側に約80m下りて行くよ。
下りたら約210m登る。しかし、こう見ると結構な所歩いて行く気がするけど、歩く所あるんかね??
1
3/2 11:13
少し先から右側に約80m下りて行くよ。
下りたら約210m登る。しかし、こう見ると結構な所歩いて行く気がするけど、歩く所あるんかね??
登ってます。モナカ雪です。
1
登ってます。モナカ雪です。
あー、しんどいね〜💦
頭も身体もつかって全身運動だわ。
2
あー、しんどいね〜💦
頭も身体もつかって全身運動だわ。
歩く所がだんだん限られてきた。
左側はズボズボだし、右側はカリカリだけど、斜めだし…。真ん中には道を塞ぐように木が生えてるし🌲
2
3/2 11:39
歩く所がだんだん限られてきた。
左側はズボズボだし、右側はカリカリだけど、斜めだし…。真ん中には道を塞ぐように木が生えてるし🌲
おー景色良ー✨
この後先へ進んだが、雪庇の上を歩くか、斜面をトラバースするか迷ってトラバースを選んだ🤔
慎重に歩を進めたが…スノーシューは噛まず、滑落‼️
1
3/2 11:41
おー景色良ー✨
この後先へ進んだが、雪庇の上を歩くか、斜面をトラバースするか迷ってトラバースを選んだ🤔
慎重に歩を進めたが…スノーシューは噛まず、滑落‼️
⚠️滑落現場⚠️
5メートル程、滑り落ちた。奇跡的に木があった為ここで止まったが…🌲この木が無ければ、結構下までサヨナラ👋歩き方も悪かったのもあるし、そもそも選んだルートが難しかったかな?
1
3/2 11:47
⚠️滑落現場⚠️
5メートル程、滑り落ちた。奇跡的に木があった為ここで止まったが…🌲この木が無ければ、結構下までサヨナラ👋歩き方も悪かったのもあるし、そもそも選んだルートが難しかったかな?
慎重にカニ歩き🦀
しっかり刺してるけど、刺さりがあまい気がする💦
スノーシュー【ヘリウムBC 23】を使用。そろそろ【レンジBC】への買い替えを検討しなくてはいけない案件だ🤔
相棒は今年ヘリウムBCのトラクションレールが割れた為、買い替え済みだったので、難なく通過…。見守ってる。
3
慎重にカニ歩き🦀
しっかり刺してるけど、刺さりがあまい気がする💦
スノーシュー【ヘリウムBC 23】を使用。そろそろ【レンジBC】への買い替えを検討しなくてはいけない案件だ🤔
相棒は今年ヘリウムBCのトラクションレールが割れた為、買い替え済みだったので、難なく通過…。見守ってる。
無事に辿り着いた。
ここのルート選択は正解はわからないけど、右上の雪庇を巻きながらトラバースした方が良かったかもしれない。もし仮に、滑落したとしても落ちる距離が短いのは確か…🤔
1
無事に辿り着いた。
ここのルート選択は正解はわからないけど、右上の雪庇を巻きながらトラバースした方が良かったかもしれない。もし仮に、滑落したとしても落ちる距離が短いのは確か…🤔
見てる景色が実際歩くとちょっと思ってたのと違うってなったりするよね。これもまた経験だ。この範囲なら行けるとか行けないとか、身体の使い方、道具の使い方次第でカバーできる事もあるもんね。
そのギャップを少しでも埋めれたらいいね👍
0
見てる景色が実際歩くとちょっと思ってたのと違うってなったりするよね。これもまた経験だ。この範囲なら行けるとか行けないとか、身体の使い方、道具の使い方次第でカバーできる事もあるもんね。
そのギャップを少しでも埋めれたらいいね👍
カリカリでもない、だからと言って緩すぎるわけでもない。なかなかスノーシューと相性の悪い雪質❄️
私のペースが上がらない為、ここからは相棒に先頭を行ってもらう🙏頼んだ🖐️
1
3/2 12:09
カリカリでもない、だからと言って緩すぎるわけでもない。なかなかスノーシューと相性の悪い雪質❄️
私のペースが上がらない為、ここからは相棒に先頭を行ってもらう🙏頼んだ🖐️
1400mピークまでもう少し✨風が強い🌀
※ この時はここが北ペトウトルの山頂だと知らなかった…。それを知ったのは帰りの車の中…🤣
2
3/2 12:12
1400mピークまでもう少し✨風が強い🌀
※ この時はここが北ペトウトルの山頂だと知らなかった…。それを知ったのは帰りの車の中…🤣
1400mピーク。(※実際はここが北ペトウトル山頂です。笑)
北斜面は爆風🌀この先は写真が撮れていない。カメラを取り出せる程の余裕は無かった💦風に煽られるほどの圧がかかる💦三点支持‼️時々、低い姿勢で待機。まだ進めるのが救いだ。もう少しだから頑張ろ🔥
予定では20分くらいで北ペトウトル山頂に行けるはず…。
2025年03月04日 19:48撮影
3
3/4 19:48
1400mピーク。(※実際はここが北ペトウトル山頂です。笑)
北斜面は爆風🌀この先は写真が撮れていない。カメラを取り出せる程の余裕は無かった💦風に煽られるほどの圧がかかる💦三点支持‼️時々、低い姿勢で待機。まだ進めるのが救いだ。もう少しだから頑張ろ🔥
予定では20分くらいで北ペトウトル山頂に行けるはず…。
相棒も戦ってる💪
この先から山頂へはラッセルトラバースが必要だった。しかも、モナカ雪の下はサラサラした雪質💦足元緩過ぎて、崩れそう。枝を掴んだりして慎重に進む。
0
3/2 12:25
相棒も戦ってる💪
この先から山頂へはラッセルトラバースが必要だった。しかも、モナカ雪の下はサラサラした雪質💦足元緩過ぎて、崩れそう。枝を掴んだりして慎重に進む。
本日3座目‼️北ペトウトル山登頂🚩🙌
(※実際はここが4座目の北峰です。笑)
予定よりめちゃ時間かかった😓達成感というより、安堵感😅1400ピークに戻るまで気が抜けない。
さっ、戻りますか😁
3
3/2 12:42
本日3座目‼️北ペトウトル山登頂🚩🙌
(※実際はここが4座目の北峰です。笑)
予定よりめちゃ時間かかった😓達成感というより、安堵感😅1400ピークに戻るまで気が抜けない。
さっ、戻りますか😁
Co1350mコルでアイゼンに履き替えた。スノーシューでは登れなかったのだ…。先程ここを通過した時、私は尻で滑って降りたんだった😅
この後1400mピークまで爆風とズボリで苦行を強いられ、相棒は2回ほど転倒。私は2ヶ所ほど四つ這いで進んだ。
2
3/2 13:04
Co1350mコルでアイゼンに履き替えた。スノーシューでは登れなかったのだ…。先程ここを通過した時、私は尻で滑って降りたんだった😅
この後1400mピークまで爆風とズボリで苦行を強いられ、相棒は2回ほど転倒。私は2ヶ所ほど四つ這いで進んだ。
1400mピークに無事帰還‼️
(※実際は、ここが北ペトウトル山。笑)
爆風で立ってられないので、膝をついてるよ🌀今日は南ペトウトルから来たんだよ😃やっとここで達成感が生まれた✨🙌✨
2025年03月04日 19:07撮影
2
3/4 19:07
1400mピークに無事帰還‼️
(※実際は、ここが北ペトウトル山。笑)
爆風で立ってられないので、膝をついてるよ🌀今日は南ペトウトルから来たんだよ😃やっとここで達成感が生まれた✨🙌✨
下山するよ〜😁
少し下りた所でアイゼンからスノーシューに履き替える。
ここからがまだまだ苦行が続く事を知る由もない😅
2025年03月04日 19:07撮影
1
3/4 19:07
下山するよ〜😁
少し下りた所でアイゼンからスノーシューに履き替える。
ここからがまだまだ苦行が続く事を知る由もない😅
ルーファイしながら樹林帯を縫って歩く👣
1
3/2 13:41
ルーファイしながら樹林帯を縫って歩く👣
荒れてる尾根をどんどん降りて行く。
トラップが多くて大変💦
1
3/2 13:48
荒れてる尾根をどんどん降りて行く。
トラップが多くて大変💦
開けた👀けど、先に見えるのは樹林帯🌲🌲🌲
尾根を下って行ったら、地図に載っていない沢が現れた‼️流石にそこは降りれないので、渡れそうな箇所を探しながら戻ることにした。
1
3/2 13:58
開けた👀けど、先に見えるのは樹林帯🌲🌲🌲
尾根を下って行ったら、地図に載っていない沢が現れた‼️流石にそこは降りれないので、渡れそうな箇所を探しながら戻ることにした。
スノーブリッジ発見👉
一応、枯れ沢ではなかった。水が流れているのが確認できた💧
終始倒木が多くて、歩きにくい。
1
3/2 14:39
スノーブリッジ発見👉
一応、枯れ沢ではなかった。水が流れているのが確認できた💧
終始倒木が多くて、歩きにくい。
無事に沢を抜けられた。
相変わらず、ズボリを繰り返し、倒木にドキドキしながらこの先も歩を進めるが、またも地図にない沢が現れる。
1
3/2 14:47
無事に沢を抜けられた。
相変わらず、ズボリを繰り返し、倒木にドキドキしながらこの先も歩を進めるが、またも地図にない沢が現れる。
ここもスノーブリッジ。
流れてます水💧
そろそろ道路が見える頃だよ。
1
3/2 14:56
ここもスノーブリッジ。
流れてます水💧
そろそろ道路が見える頃だよ。
あーーー!!!道路ー!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やったー‼️
1
3/2 14:59
あーーー!!!道路ー!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やったー‼️
一応、通行止めの道路🚫除雪してある。
約6キロくらいあるんだね。
1
3/2 15:00
一応、通行止めの道路🚫除雪してある。
約6キロくらいあるんだね。
結構歩いたような気でいたけど、まだ5キロある…。
ねー、相棒よ。飽きて来た…。そー言えば、先週もロード歩いたよね😅
今日は音楽かけて帰ろ〜よ🎶
1
3/2 15:20
結構歩いたような気でいたけど、まだ5キロある…。
ねー、相棒よ。飽きて来た…。そー言えば、先週もロード歩いたよね😅
今日は音楽かけて帰ろ〜よ🎶
お腹すいたから、エネルギーチャージ⚡️
手袋に穴が空いてるのは気にしたないで下さい🤣スマホ弄るのに丁度いいんだよね🤭
1
3/2 15:22
お腹すいたから、エネルギーチャージ⚡️
手袋に穴が空いてるのは気にしたないで下さい🤣スマホ弄るのに丁度いいんだよね🤭
弁天島⛩️神々しいね✨
2
3/2 15:48
弁天島⛩️神々しいね✨
あっ!建物見えた~🏠
相棒と大熱唱しながら、帰って来たら早かった気がする🎤
0
3/2 16:27
あっ!建物見えた~🏠
相棒と大熱唱しながら、帰って来たら早かった気がする🎤
ゲートきたーーーーー‼️嬉しい~。
無事に帰還いたしました🙌
1
3/2 16:30
ゲートきたーーーーー‼️嬉しい~。
無事に帰還いたしました🙌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する