記録ID: 786193
全員に公開
雪山ハイキング
東海
三方山→笙ヶ岳→裏山→表山
2015年12月29日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はありましたが新雪です。踏むと靴裏にくっつき下の落ち葉が見えます。 なので下りは滑りやすいです。 |
写真
感想
養老山系最高峰笙ヶ岳へ。
車を走らせると、んん!山は上のほうが白いではないか!
ひょっとして雪山歩き!?テンションあがるー。
養老の滝の「滝上駐車場」に停めて登山開始。小雨ぱらぱら。
三方山経由でもみじ峠を目指す。徐々に道に雪が。
三方山は濃尾平野が一望。
笹原峠からは人の踏み跡なし。自分一人の世界。
もみじ峠までは今年の4月に来てるから問題なし。
問題はこの先。笙ヶ岳へは初めてだし、雪積もってるし、ガスってるぽいし。
トラバースのところは道はわかるけど細いし雪で滑りそう。
地図見て地形を確認しながらすすむ。ペンキマークや赤テープがあるから安心。
鞍部もわかりやすく笙ヶ岳登頂!そして東峰。
ここからは読図で裏山へ。が、目視できる予定の裏山がガスって見えぬっ。
コンパス頼りで進む。まあまあの精度で裏山到着。
あれれ、振り返ると笙ヶ岳東峰が見える。山の天気は変わりやすいからね。
つぎは表山へ。笙ヶ岳東峰〜裏山よりはわかりやすい。
意外とわかりにくかったのは表山からの下山。基本、尾根道だけど
落ち葉が一面にあると踏み跡がわからない。
今回はコンパス大活躍。地形を体感した楽しい山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する