ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7859311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

水沢山(榛名山)

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
あさがお その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
3.9km
登り
590m
下り
597m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
2:31
合計
6:03
距離 3.9km 登り 590m 下り 597m
9:30
3
スタート地点
9:33
9:36
12
9:48
45
10:33
11:25
52
12:17
12:33
4
12:49
13:44
12
14:00
30
14:30
14:55
22
15:17
15:18
9
15:27
7
15:34
ゴール地点
天候 晴れ 春のような暖かさ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水沢観音の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
よく整備されているが、急斜面
その他周辺情報 伊香保温泉
水沢山山頂
娘たちとお休み石,見晴台で小鳥と戯れ、喘ぎながら急登を登って山頂に到着💦 
山頂からの景色は最高でした。
赤城山,そして栃木の山々がとても美しかった
2025年03月01日 12:51撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/1 12:51
水沢山山頂
娘たちとお休み石,見晴台で小鳥と戯れ、喘ぎながら急登を登って山頂に到着💦 
山頂からの景色は最高でした。
赤城山,そして栃木の山々がとても美しかった
小野子三山や子持山、奥の真っ白な上越国境の山々など、とても綺麗でした。真っ青な空。穏やかな登山日和。沢山の方達が登っていました。

少し戻った岩のテーブル席のような小さな空間でゆっくりお昼にしました。
2025年03月01日 12:51撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/1 12:51
小野子三山や子持山、奥の真っ白な上越国境の山々など、とても綺麗でした。真っ青な空。穏やかな登山日和。沢山の方達が登っていました。

少し戻った岩のテーブル席のような小さな空間でゆっくりお昼にしました。
ここからは、直前の木曜日の画像です。
水沢観音からスタート
2025年02月27日 08:07撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/27 8:07
ここからは、直前の木曜日の画像です。
水沢観音からスタート
お休み石 小鳥さん来てくれました。
でも以前のような入れ食いのような感じでは無なかったです。
少し警戒心が強くなっているのかなぁ、それとも暖かくなったからなのかなぁ
2025年02月27日 08:56撮影 by  iPhone 14, Apple
6
2/27 8:56
お休み石 小鳥さん来てくれました。
でも以前のような入れ食いのような感じでは無なかったです。
少し警戒心が強くなっているのかなぁ、それとも暖かくなったからなのかなぁ
見晴台 赤城山が綺麗でした。
2025年02月27日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
6
2/27 9:32
見晴台 赤城山が綺麗でした。
山道はずっと乾いています。北側斜面に薄ら雪が残ってました。(土曜日も似た感じでした)
2025年02月27日 09:43撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/27 9:43
山道はずっと乾いています。北側斜面に薄ら雪が残ってました。(土曜日も似た感じでした)
山頂 
平日でしたが多くの方が登っていました
2025年02月27日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
8
2/27 9:49
山頂 
平日でしたが多くの方が登っていました
真っ白な上越国境の山々など
2025年02月27日 09:50撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/27 9:50
真っ白な上越国境の山々など
榛名湖を取り囲む外輪山
2025年02月27日 09:53撮影 by  iPhone 14, Apple
8
2/27 9:53
榛名湖を取り囲む外輪山
山頂にもナッツが撒かれていて、小鳥が沢山いました。
2025年02月27日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/27 9:55
山頂にもナッツが撒かれていて、小鳥が沢山いました。
頑丈な手すりが出来ていました。急斜面なので、安心感があります。
2025年02月27日 10:31撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/27 10:31
頑丈な手すりが出来ていました。急斜面なので、安心感があります。
榛名湖へ
この時は、道路上には凍結箇所はなかったです。
2025年02月27日 12:20撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/27 12:20
榛名湖へ
この時は、道路上には凍結箇所はなかったです。
榛名湖まで来ました。ビジターセンターに車を停めました。湖面はのんびりゆったり揺れてました。奥に見える白い線はまだ残っている氷のようです。
2025年02月27日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/27 12:25
榛名湖まで来ました。ビジターセンターに車を停めました。湖面はのんびりゆったり揺れてました。奥に見える白い線はまだ残っている氷のようです。
春を感じました。
2025年02月27日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
7
2/27 12:25
春を感じました。
撮影機器:

感想

娘たちと水沢山に行って来ました。

小鳥が掌のピーナツを食べに来てくれて可愛かった。
(以前より、小鳥たち警戒心が強くなったような気がしました。忍耐強く待って,時々来てくれる,そんなゆっくりの鳥さんとの一日でした♪)

暖かい晴れた日が続いたので、登山道にら雪や凍結もなかったです。
穏やかな晴天のもと、沢山の登山者で賑わう明るい水沢山でした。

下山後は私は伊香保石段の湯♨️でのんびり。
娘たちは伊香保でプチ観光していました。

幸せな一日でした。

気づいたら,写真のほとんどが娘たちで、公開できる写真がほとんどなかったです💦



直前の木曜日に実家に行くついでに下見しました。天気が良かったせいか平日でも沢山の方が水沢山に登っていました。
下山後榛名湖までドライブしました。道路上の雪はすっかり溶けていました。ビジターセンターに車を止め、榛名湖を眺めました。湖面の氷もだいぶ溶けて、春のようなのんびりした風景でした。
両親によく連れて行ってもらった榛名山,改めて大好きな山だなぁと思いました。
少しその時の写真足しました。


この後、3/2から大寒波が再び到来。榛名山はまた雪で覆われたようです。
行かれる場合は,どうぞ登山道、路面状況などご確認下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

小鳥
「入れ食い」笑
エサが豊富になってグルメになっちゃったんでしょうかー😅

水沢山は未踏です
TVの群馬県特集で水沢うどん紹介してた
うどんと舞茸天ぷら、美味しそうでー😋
山とグルメで訪問しないとだね❣️
2025/3/7 7:20
maroeriさん

そう、胡桃やひまわりの種なといろいろ食べ比べてグルメになっているのかな🤣

榛名山の外輪山とは少し離れているので、別日に登る榛名山っていう感じですものね。
水沢山からは伊香保温泉に行けたり、榛名湖に向かったり出来るし、いろんな楽しみ方はできるけど、やっぱり水沢観音に戻るコースにして水沢うどんは魅力ですよね。
うちの両親は榛名湖見て大澤屋さんに寄るドライブが好きだったみたい。私も時々子どもたちと連れて行って貰いました。岡本太郎の作品が沢山あって圧倒されます。
水沢うどん人気ランキングでは高級感溢れる田丸屋さんが上位になるのかな?
水沢うどんって美味しいけど、うどんってこんな高級品だっけ?と思ったりはします。でも一度は食べてみてね〜(^^)

あと、余計なことだけど、野趣溢れる伊香保露天風呂はなかなか楽しいよ😊
2025/3/7 9:56
いいねいいね
1
あさがおさん、
私、寒波の中、奥鬼怒の手白沢温泉へ行ってきました♨️
あさがおさん、まだ雪がない時に歩いてましたよね。よろしければ冬の奥鬼怒の状態ご覧くださいませ🙇‍♀️
2025/3/7 15:40
maroeriさん
はーい(^^)
昨日、サッと目を通させていただいて、大寒波の中行かれたんだ!と思ってました。後からゆっくり読ませていただこうと思っていました。これから読ませていただきまーす(^^)
2025/3/7 22:20
水沢山、まだ歩けていなくて、いつかの日を楽しみにしているお山です。
小鳥が来てくれるのですね、春に行きたいなと思ってます。眺めのいいお山、遠くの白い峰も美しいです。あさがおさんの記録を読むと、素敵な日を過ごされたのだなと感じて、あたたかくて楽しい、ポカポカした気持ちになります。いつもありがとうございます!
2025/3/7 20:14
n8_さん

ありがとうございます。今回は,初めて娘の友達と一緒に登山しました。鳥が大好きな方みたいです。お陰様で私も幸せな時間を過ごせました。

水沢山は、お寺さんから歩き始め、信仰の歴史を歴史を感じたり、急登あり、岩場ありと、短いながら変化に富んだ登山道も楽しい。展望もいいし、野鳥と遊べるのも楽しいですよね(^^)。暖かくなると虫とか食べるようになるのかな、次第にナッツに興味が無くなるみたいです。でも、お花もいろいろ咲くし、伊香保温泉や外輪山歩きなどと組み合わせても楽しいので、タイミングいい時に、是非に(^^)
2025/3/7 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら