ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7859106
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

市道山・臼杵山

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
10.2km
登り
859m
下り
949m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:13
合計
5:42
距離 10.2km 登り 859m 下り 949m
9:38
7
9:51
9:56
59
10:55
9
11:04
11:05
53
11:58
11:59
26
12:25
13:23
3
13:26
13:28
2
13:30
13:31
34
14:05
19
14:24
14:25
23
14:48
14:49
3
14:52
14:53
8
15:01
15:02
8
15:10
15:11
5
15:16
4
15:20
瀬音の湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅より数馬行バス乗車笹平バス停下車
コース状況/
危険箇所等
沢に掛かる橋は、以前は傾いていて通行止めだったらしい。治っていて普通に通れる。
市道山への登りは結構急登。臼杵山への道は割とアップダウンあり。
荷田子峠から十里木分岐までの尾根道も延々アップダウンが続く。
その他周辺情報 瀬音の湯1,000円。JAFカードやタイムズクラブカード提示で100円引き。
石舟Dining土日祝日は中休みなしで通し営業。
足場で作った階段を沢に降りていく。
1
足場で作った階段を沢に降りていく。
あれが橋。
渡渉できなくはなさそうだが。
渡渉できなくはなさそうだが。
手すりは片方にしかない。
手すりは片方にしかない。
結構な急登が続く。
1
結構な急登が続く。
市道山から臼杵山へ。
市道山から臼杵山へ。
木の根がうねうねしたところを上がると。
木の根がうねうねしたところを上がると。
伐採地。5人くらいの人が作業道を作っているらしかった。
1
伐採地。5人くらいの人が作業道を作っているらしかった。
臼杵山到着
今日のお昼はミネストローネスープで作った簡単リゾット。
2
今日のお昼はミネストローネスープで作った簡単リゾット。
臼杵神社。うっかり巻いて通るところだった。
2
臼杵神社。うっかり巻いて通るところだった。
荷田子峠の先。ちょっと開けたところ。
荷田子峠の先。ちょっと開けたところ。
あれが松生山か。
1
あれが松生山か。
結構アップダウンある。
結構アップダウンある。
瀬音の湯手前の橋から。渓流釣り解禁したらしい。
瀬音の湯手前の橋から。渓流釣り解禁したらしい。
クラフトビールで予定調和。
3
クラフトビールで予定調和。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯電話 時計 サングラス タオル ストック カメラ 着替え 保温性カップ
共同装備
クッカー・ストーブセット 水(味噌汁・コーヒー・予備) ツェルト

感想

 さて今日は。山の会の友だちと奥多摩の低山へ。市道山から荷田子峠までは以前に歩いたことがある。記録を見たら、7年前と4年前だった。笹平から市道山へと、荷田子峠から先が、まだ歩いたことのない道。
 笹平からの登山ルートは、ヨメトリ坂登山道という名前だそう。しばらく通行止めだったらしい。沢に掛かる足場で作った橋が台風か大水かで破損し、傾いていたことがあったみたい。その橋も修理して、去年の春から通行止め解除。それ以前は木でできた梯子と橋だったらしく、2019年に壊れてしまっていたよう。
 現地に行ってみると、しっかりした橋だった。はい。そこから市道山まで急登。いい運動になる。正確には分岐まで。分岐から市道山へはちょっと盲腸みたいに少し先へ行って戻ってくる格好になる。市道山で休憩。ちょうど1時間くらい歩いた後だった。
 市道山から臼杵山へは降って登る。途中伐採地があり、他の人の記録で、臼杵山は木々に囲まれて眺望なく、手前の伐採地で昼食を摂るといい、って書いてあったのを見た。けれど、この日伐採地に着いた時は昼には少し早く、また風が強くて、バーナーやアルコールストーブで火を炊くには適していなかった。で、ちょっと休んで先へ向かう。
 臼杵山では、ここで昼食を摂るか、その先の臼杵神社で摂るかを考えた。ネットで見た限り、臼杵神社は辺りが狭そうだった。で、臼杵山で昼食を摂ることにした。けれど、後で臼杵神社に行ってみて、結構広いことがわかった。
 臼杵山で、通過者の邪魔にならないように脇でお店を広げ、簡単リゾットの準備。ガスバーナーをセットしてラージメスティンを載せ、水を200mLほど。無印良品の5種野菜のミネストローネスープを2つ空けて加熱。かき混ぜてフリーズドライのスープを溶かす。十分に溶けて沸いてきたら、パックごはんを投入。家で炊いたご飯でもいい。ごはんをほぐして混ぜ混ぜ。火の当たっている辺りを特に念入りに擦って焦げ付かないように。熱々そうになったところで試食。さ、装って装って。粉チーズをたっぷり掛けて、乾燥パセリで彩りを。山頂で簡単にできる割に美味い。
 食後のコーヒーや生姜湯は、標準メスティンで湯を沸かし。けど、キャンドゥで買ったやかんを持ってきた方がやりやすかったかな。
 撤収して先へ進む。臼杵神社は、巻いて危うく通り過ぎるところだった。急登を登って小さな祠。
 ここからはひたすら降って下山。と、思っていたら、荷田子峠から先の尾根筋は、結構なアップダウン。途中見晴らしのいいところがあり、あれが松生山かな、と見えた場所で小休止。その先もアップダウンが続く。今日のコースは岩々したところも多く、登山道の幅が狭いところもあり、落ちたら可成り痛そうなところもあり。魔の2時台でもあり、慎重に足を運ぶ。荷田子峠から先は、歩ける人でないとシンドイかもしれない。
 盆堀山を過ぎて十里木分岐から先は、打って変わって歩きやすい降り。里が近づいてきて、あ、ここに降りてくるんだ、と、行きにバスで通った十里木バス停。
 石舟橋を渡って瀬音の湯。渓流には釣り人が出ていた。
 温泉に浸かって脚を解し、石舟Diningで予定調和。今日もいい山行だった。
 なお、ビールのツマミは、鮎ちょびみそじゃがバター 700円と舞茸天ぷら700円がオススメ。鮎で作ったアンチョビ風だから鮎ちょび。味噌とバターがジャガイモに合う。舞茸天は結構ボリュームもあって美味しい。お試しあれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら