記録ID: 7857932
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
鹿鳴越連山(豊後豊岡駅から周回)
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:07
距離 16.6km
登り 1,056m
下り 1,056m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れだけど濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
豊後豊岡駅から城山までは舗装路が続き、以降は経塚山を下山するまで土道 危険箇所と呼べるのは十三仏付近の鎖場くらいだが、経塚山からの下りの急勾配は雨天時は滑りやすいため注意 |
その他周辺情報 | トイレは豊後豊岡駅、マルショク豊岡店、山田湧水(簡易トイレ)、経塚湧水付近高架下駐車場にあり |
写真
撮影機器:
感想
JR九州のアプリくじきっぷで、夏に続きまたしても大分・佐伯が当たってしまったため、縦走できて面白そうな日本山岳遺産でもある鹿鳴越(かなごえ)連山へ。
この日は朝から濃霧が続き、眺望はあまり楽しめなかったが、
晴れの日は別府湾を見渡す登山道で綺麗なこと間違いなし。
豊後豊岡駅から反時計回りで周回をスタート。
途中、城山までは舗装路が続き、城山の頂上手前から土道となる。
登山道は非常に整備されていてとにかく歩きやすい。
比較的緩やかであるが、数箇所の急登箇所にもロープや鎖が設置されているし、登山道を示す赤テープも至る所に張り巡らされて迷わない。
板川(いたご)山から経塚山まで笹林を歩くが、防火帯のようにきれいに刈り取られている。
トレッキングマップに「鹿の鳴くほど険しい山」と書かれていたが、
実際は地元の方により丁寧に整備され愛されている、入門者の初縦走としてもお勧めな登山道だった。
アサギマダラが飛び交い、ミヤマキリシマも咲くという5月の登山がお勧めかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人