記録ID: 7856525
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
高ボッチ山スノトレ(BBR塩尻かたおかin/out) ※本年7回目
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 709m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:40
距離 9.8km
登り 709m
下り 708m
8:54
8:59
39分
庫裏平
9:38
74分
牧場起点
12:30
23分
牧場終点
12:53
19分
庫裏平
13:12
ブリーズベイリゾート塩尻かたおか
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3/1現在、庫裏平(くりだいら)上部のトレイルは凍結しており、チェンスパ必須。標高1480m辺りで牧場に出た以降は眺望が開ける! |
その他周辺情報 | ワンちゃんがいたので風呂なしでヤマトモ宅付近まで戻り、近隣のスーパー銭湯にドロップしてもらい、その後再合流! |
写真
本日は、カップラ用のお湯500mlやヒップソリ・チェンスパを含め3.7kgの荷を背負い、ハイカットシューズ(スポルティバ_エクイリビウム ST GTX|630g×2)でアタック!
トリはお隣の鉢伏山!2022年1月、あそこから高ボッチ山を眺めました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3902361&pid=885e5dda58d0e061c4dae0436fb11160
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3902361&pid=885e5dda58d0e061c4dae0436fb11160
感想
ヤマトモより、ワンちゃんを連れだせる雪山へ行きたい!と1月頃に打診を受けて計画した高ボッチ山!ゆるキャン△の聖地でもあり、個人的にもいつか行きたいと願っていたため、いつものメンバーへ声がけし、1ヶ月以上前から計画しましたが、直近は晴れ続きで雪があるのか不安でしたが、、、結果的に山頂台地はそこそこに雪が残り、何より雲一つない快晴微風の青空の下、標高を上げるにつれ、妙高火打〜北アルプス〜中央アルプス〜南アルプス〜富士山〜八ヶ岳と目まぐるしく小出しに絶景が現れ、中々歩が進まない牛歩戦術のスノーハイクとなりました!山頂から見下ろす諏訪湖越しの富士山は、鉢伏山からのそれより迫力大で、とってもオススメです♪
雪盲(や白内障)防止のためワンちゃんにもゴーグルを装着して臨みましたが、道中色々な方々にかわいーと声かけられ、ワンちゃんも元気で絶好調・・・だったかな。もちろん、人間も景色も絶好調!
冬の美ヶ原(↓)も、お手軽ハイクでこれでもか!というレベルの絶景が見えるロケですが、高ボッチ山も美ヶ原と甲乙つけがたい展望地で、雪山初級者に超絶オススメできる山でした。今度は夏に鉢伏山まで縦走し、志摩リン同様、ホットサンドメーカーで肉まんを両面焼きし、テントで1泊したいなー、と思いました♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1351673.html
本日は青と白に囲まれたThe Dayでした!色々な方々に、冬の高ボッチ山を知ってほしいです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する