湯河原梅林 城山~幕山~南郷山


- GPS
- 03:00
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:57
天候 | 快晴&無風 気温高く、春霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロード多い。安心のハイキングコース。ウェットなし。 |
その他周辺情報 | 登山後はカジュアル割烹の「しらこ」さんでランチをいただきました。大変お上品な見た目とお味で海の幸を堪能。 |
写真
感想
テレビでたまたま湯河原梅林が満開近いというのを見て、初めて行ってみました。
どうせ海近いなら…と朝イチに湯河原でルアーフィッシング。当たりはあるけどハリに乗らない。残念ながらボウズでしたが、無風で暖かい春の海釣りを2時間ほど楽しんでから、いざ山へ。
湯河原駅まで移動。駅前はハイカーでいっぱい。バス待ちの人が多いので梅林へ向かうのでしょうか。こっちは駅裏からまずは城山へ。
山頂近くまでほぼ舗装路とは分かっていましたホントにずーっとアスファルトでしたね。これ、登山?笑 しかもすっごい急勾配…
一応トレイルランナーなので、できる限りランしましたがきつかった~
山頂は高い木もなく相模湾一望の絶景ポイントでした。モヤっているのも悪くない。
続いて梅林を目指して急降下。高尾の景信山から小下沢に下るトレイルに似ていたなあー。しばらく高尾も行ってないなぁ
梅林は沢山の観光客が。確かに見事な本数、種類です。のんびりと写真撮ったり散策するのも悪くないですね。
ハイカーもたくさん。皆んなこのまま幕山へ登る様で、登山道はかなりの人でした。ガシガシ登って山頂へ。城山ほどではないですが開けているので見晴らし良いと思うのですが、何せ人が多くて…笑 早々に次の南郷山へ向かいます。
南郷山までは結構走れるのですが、分かりにくいところもあって少々ロスト。竹笹のトンネルが続くのは箱根や三浦の山に似ている。また箱根外輪山周回でもしようかな。
南郷山の山頂も開けている。山頂からの下り始めが一番眺望が良かった!真鶴、湯河原の街と海が絶景です。素晴らしい。
ここから街に下りますが、結構な急降下。ゴルフ場の脇を過ぎると舗装路の急な下りになるので、膝と腿にきますね。
街に降りたらジョグしてお目当てのお店に。湯河原らしく魚を食べようと割烹の「しらこ」さんに。
ミシュランで星獲ったらしいです。
お上品な盛り付け、味でした。量は少なめ、味薄めなので下山後には物足りないかも。
今日も満足な一日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する