記録ID: 7855758
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
同じ場所で朝焼け、真っ白雷鳥も『乗鞍岳』
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:01
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:55
距離 15.0km
登り 1,556m
下り 1,555m
12:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス | 第7駐車場 ルートは問題なかった |
コース状況/ 危険箇所等 |
時間帯が1時スタートなので参考にもならないと思います。 チェーンアイゼンで位ヶ原まで、その先稜線に出るので12本 トレースもないので彷徨いながら進む 肩の小屋からピッケルを出す 下りは滑るのでアイゼン付けてましたが団子です。 |
写真
感想
昨年の2月携帯で撮った写真
カメラに乗り換えたのでアタック
トレースもなくルートは何度も外れる
後続者に申し訳ないくらいに…ごめんなさい
周りの景色全くわからないので方向もわからない
トレースあれば道標になるのに…仕方ない
こんな時間に歩くのだから…
ここを踏んだら落ちる…そんな時は直登ラッセルするが全く反対方向ヤマレコ地図見ながら
修正する。
日中の歩行に比べたら倍の体力消耗
好きでやってるから楽しい😀
雷鳥探しなが進む
肩の小屋に着く
ここで予定通り朝焼け始まる
携帯で撮った辺りまで登りご来光待つ
風は強いが気温が高いマイナス8℃
素晴らしいご来光そして後を振り返ると白山
震えが出るほど凄い光景だった。
目の前の摩利支天を見ると感動するピンクかかった光景
山頂に着くともう絶句
穂高連峰、北アルプスの峰々
浅間山、その奥の山々、八ヶ岳、南アルプス、中央、御嶽山、白山
その後富士見岳に向かう
ライチョウに会いに行く。
また来たよって。
摩利支天直下に着く、この先進むのか…
過去やってるからわかるが危険、体力消耗と
悩んだ。 諦めた。カメラをしまい下山し始める。 なんと!!雷鳥さんが私を追い越した
白いものがすり抜けてく。目が黒くあ!雷鳥ちゃん 💕 カメラ出して撮影開始。
も~今日は全行程完璧😍
下山時は暖かくアイゼンにはお団子
スキー場のゲレンデ下りが怖いので
そこまで我慢して無事下山
日曜日は片付けしてゆっくりしましょ。
あ~楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
なんて、ナイスで羨ましい乗鞍岳山行でしょ😍
雷鳥さんまで登場って、ほんと‼️完璧✨
穂高連峰と雷鳥さんコラボたまりません😍
おはようございます♪
今回も雷鳥さんが会いに来てくれました♪
ほんと諦めて帰り始めた時だったから
めっちゃ嬉しかったよぉ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する