記録ID: 7855331
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 807m
- 下り
- 809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:06
距離 6.2km
登り 807m
下り 809m
6:03
1分
スタート地点
11:12
ゴール地点
天候 | the day ☀️ 恵まれすぎた天気 この時期の朝がほぼ0℃なんてありえない 森林限界超えてもほとんど風もない 山頂から一周見渡してもどこにも雲がない 素晴らしい日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
23:00にスズラン峠園地駐車場着 先着3台のみなので余裕を持って停められた 全然寒くないので車中泊も超快適でした トイレ使えます、ペーパーあります、電気もつきます、きれいです 朝5時に起き、準備を始めたけど、駐車場は6時前にはいっぱいでした でも今日は路駐はなかった |
コース状況/ 危険箇所等 |
全面雪道 しっかりしまっているのでアイゼンが最適 ピッケルの人もいたけど、急登を考えればダブルストックの方がいいと思う 滑落の恐れはないし、したところで問題ないので 下りは暑さで雪もぐずぐずに 今日は朝一が正解ですね! |
その他周辺情報 | 群馬から行く場合、行きのコンビニはセブンイレブン浅科八幡店が最後 帰りにちょっとピラタスまで足を伸ばしてランチとバッジ購入 帰りのお風呂はいつも寄ってる穂の香乃湯へ しかし!3/14で閉店してしまうそうで残念😢 https://www.shinkou-saku.or.jp/honoka/ |
写真
撮影機器:
感想
⭐︎⭐︎the day な蓼科山へ⭐︎⭐︎
先週の蔵王で不完全燃焼(樹氷はすごかったけど)だったので、今週はずっと天気予報を眺めてた。
すると土曜日は日本全国どこ行っても良さそうな予報に。
いろいろ選択肢はあったけど、家から遠くなく、それなりのレベルな蓼科山へ。
結果的には最高でした!まあ今日はどこに登った人もそう思ってるでしょうけど!!
スズラン峠園地の駐車場はあまりキャパがないのを知っていたので、久しぶりに車中泊にしました。
トイレもちゃんと使えるので、車中泊ができる人は絶対その方がいい。
まして今日は夜中も全く寒くなく、しっかり快適に睡眠が取れました。
朝6時に登り始め。
意外とみなさんゆっくりですよね。
うちは基本的に早出です。
コースの状況などは特筆して危険なところはなく、きちんと装備していれば誰でも登れるレベルです。体力さえあれば、、、
子供にとってみると、岩ゴロゴロの夏道よりも、雪で覆われた今の方がペースは上がりやすい。
本人も急登ではひいひい言ってましたが、下りてきたらいい山だったねーと。
まあいつもそうですが。
今日も子供にはすれ違うことはなかったけど、たくさんの人に励まされ頑張って登りました。
下山時にすれ違う人には、息子の方が頑張ってくださいねーと言っていましたね。
おそらくこんなに恵まれた冬の蓼科山は少ないんじゃないかと思います。
本当に素晴らしかった!
また息子にとってはいい思い出になりました。
雪山シーズンも残り少ないので、できるだけいろいろな所に登りたいなーと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する