ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7852832
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

森吉山☆北秋田のモンスターに会いに行こう♪

2025年02月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
6.0km
登り
405m
下り
408m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:11
休憩
0:16
合計
2:27
距離 6.0km 登り 405m 下り 408m
11:27
11:29
15
11:44
11:45
26
12:11
12:22
26
13:02
13:04
4
13:16
13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆森吉山阿仁スキー場
https://www.aniski.jp/mtmoriyoshi/
<駐車場>
・無料
・センターハウスにトイレあり

<ゴンドラ>
・往復2,000円(9:00〜16:00)
※この日はアソビューのゴンドラ半額クーポン利用で往復1,000円(2/28で終了)
※KKdayで100円割引のゴンドラチケットあり
コース状況/
危険箇所等
・森吉山への登山は、レンタルコーナーへの登山届提出および下山報告が必要(用紙あり)
・全行程スノーシュー使用
・危険箇所はないですが、広い尾根なので視界不良時要注意
・樹氷平散策は登山装備不要(ゴンドラ山頂駅にてスノーシュー、長靴、ストックの無料貸出あり)
・スキー場入口では看板犬の秋田犬「北斗くん(8歳)」がお出迎えしてくれます
その他周辺情報 ◆打当温泉 マタギの湯
http://www.mataginoyu.com/
・日帰り入浴:600円
・ナトリウム、カルシウム塩化物泉の源泉かけ流し
(う)私は初めての森吉山。なかなか遠かった〜
2025年02月28日 10:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
2/28 10:09
(う)私は初めての森吉山。なかなか遠かった〜
北斗君
お久しぶり〜(^^)
(う)か、かわいすぎる〜〜〜!モッフモフ♪
2025年02月28日 10:19撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
19
2/28 10:19
北斗君
お久しぶり〜(^^)
(う)か、かわいすぎる〜〜〜!モッフモフ♪
ゴンドラで一気に樹氷原へ〜
(う)この日までの半額クーポンでお得に絶景♪
2025年02月28日 10:59撮影
8
2/28 10:59
ゴンドラで一気に樹氷原へ〜
(う)この日までの半額クーポンでお得に絶景♪
モンスターと背比べ
(う)はじめまして〜
2025年02月28日 11:06撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
23
2/28 11:06
モンスターと背比べ
(う)はじめまして〜
なんとか間に合ったようですね〜
(う)立派なモンスターばかり
2025年02月28日 11:07撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
16
2/28 11:07
なんとか間に合ったようですね〜
(う)立派なモンスターばかり
樹氷鑑賞しながらのんびり登ります
(う)最高のお天気に感謝!
2025年02月28日 11:08撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
11
2/28 11:08
樹氷鑑賞しながらのんびり登ります
(う)最高のお天気に感謝!
今年は立派に成長しているようです
(う)どれも大きくて大迫力だったね
2025年02月28日 11:09撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
15
2/28 11:09
今年は立派に成長しているようです
(う)どれも大きくて大迫力だったね
森吉避難小屋が見えた
(う)いよいよ稜線に乗る
2025年02月28日 11:10撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
8
2/28 11:10
森吉避難小屋が見えた
(う)いよいよ稜線に乗る
(う)歩いている人も見える
2025年02月28日 11:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
2/28 11:01
(う)歩いている人も見える
天気が不安だったけど、まずまずですね〜
(う)当初の予報より悪化傾向でヒヤヒヤ
2025年02月28日 11:11撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
11
2/28 11:11
天気が不安だったけど、まずまずですね〜
(う)当初の予報より悪化傾向でヒヤヒヤ
観光客のいない登山エリアへ〜
(う)平日なので人も少なく静か
2025年02月28日 11:14撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
8
2/28 11:14
観光客のいない登山エリアへ〜
(う)平日なので人も少なく静か
片道8時間!
ほぼ寝ないで頑張った甲斐があるね〜
(う)秋田駒より更に奥地だから遠かったね〜
2025年02月28日 11:15撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
18
2/28 11:15
片道8時間!
ほぼ寝ないで頑張った甲斐があるね〜
(う)秋田駒より更に奥地だから遠かったね〜
樹氷原を登っていきます
(う)楽しすぎる〜
2025年02月28日 11:16撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
10
2/28 11:16
樹氷原を登っていきます
(う)楽しすぎる〜
遠望は霞みがあってあまりよくない
(う)すっかり春の空気
2025年02月28日 11:18撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
9
2/28 11:18
遠望は霞みがあってあまりよくない
(う)すっかり春の空気
(う)山深い場所だ
2025年02月28日 11:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
2/28 11:14
(う)山深い場所だ
森吉山が見えてきた〜!!
(う)とっても優美な山容
2025年02月28日 11:23撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
6
2/28 11:23
森吉山が見えてきた〜!!
(う)とっても優美な山容
これよこれ!
遥々これを見に来たんだよ〜
(う)これは美しい〜!
2025年02月28日 11:29撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
2/28 11:29
これよこれ!
遥々これを見に来たんだよ〜
(う)これは美しい〜!
一面の白!
たまらんね〜
(う)汚れなき白
2025年02月28日 11:30撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
5
2/28 11:30
一面の白!
たまらんね〜
(う)汚れなき白
(う)モンスターとまっさらの境目
2025年02月28日 11:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
2/28 11:22
(う)モンスターとまっさらの境目
山頂を目指します
(う)わくわくです
2025年02月28日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
10
2/28 11:33
山頂を目指します
(う)わくわくです
ここのところの暖かさで若干形が崩れてるみたい。
(う)それでも素晴らしい!
2025年02月28日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
2/28 11:33
ここのところの暖かさで若干形が崩れてるみたい。
(う)それでも素晴らしい!
踊ってます(^^)
(う)モンスターの舞踏会だね
2025年02月28日 11:34撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
6
2/28 11:34
踊ってます(^^)
(う)モンスターの舞踏会だね
登山道は全体的に緩やか
(う)歩きやすい山です
2025年02月28日 11:36撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
6
2/28 11:36
登山道は全体的に緩やか
(う)歩きやすい山です
一の腰方面
(う)エレガントな稜線
2025年02月28日 11:39撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
5
2/28 11:39
一の腰方面
(う)エレガントな稜線
阿仁避難小屋は屋根まで埋まってます。
積雪8mくらいかな?
(う)避難できない避難小屋になってた
2025年02月28日 11:42撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
7
2/28 11:42
阿仁避難小屋は屋根まで埋まってます。
積雪8mくらいかな?
(う)避難できない避難小屋になってた
森吉山頂
美しい〜
(う)蔵王や西吾妻とはまた違う美しさ
2025年02月28日 11:44撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
8
2/28 11:44
森吉山頂
美しい〜
(う)蔵王や西吾妻とはまた違う美しさ
モンスターの行進
(う)たくさんいるー
2025年02月28日 11:45撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
2/28 11:45
モンスターの行進
(う)たくさんいるー
ちっちゃいのからおっきいのまで様々だね
(う)多様性の時代ですのでw
2025年02月28日 11:45撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
18
2/28 11:45
ちっちゃいのからおっきいのまで様々だね
(う)多様性の時代ですのでw
青と白の世界だ
(う)青と白は大好きな色
2025年02月28日 11:46撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
5
2/28 11:46
青と白の世界だ
(う)青と白は大好きな色
夏の姿は想像できないね
(う)過酷な環境が造り上げた産物
2025年02月28日 11:49撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
5
2/28 11:49
夏の姿は想像できないね
(う)過酷な環境が造り上げた産物
森吉ブルー♪
(う)最高のブルー
2025年02月28日 11:51撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
9
2/28 11:51
森吉ブルー♪
(う)最高のブルー
森吉山とうちゃこ〜♪
(う)着いたー!初登頂♪
2025年02月28日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
16
2/28 12:10
森吉山とうちゃこ〜♪
(う)着いたー!初登頂♪
一の腰方面
(う)シュカブラが広がる雪原
2025年02月28日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
5
2/28 12:11
一の腰方面
(う)シュカブラが広がる雪原
北側の景色
(う)北秋田の景色
2025年02月28日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
6
2/28 12:11
北側の景色
(う)北秋田の景色
エビのしっぽがすごい!
(う)これすごかったー
2025年02月28日 12:12撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
2/28 12:12
エビのしっぽがすごい!
(う)これすごかったー
ヒバクラ岳方面
(う)どこまでも歩きたくなる稜線
2025年02月28日 12:14撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
5
2/28 12:14
ヒバクラ岳方面
(う)どこまでも歩きたくなる稜線
強風で寒いのですぐ下山です・・・
(う)なかなか寒かったー
2025年02月28日 12:27撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
4
2/28 12:27
強風で寒いのですぐ下山です・・・
(う)なかなか寒かったー
(う)なめらかクリーミー
2025年02月28日 12:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
2/28 12:21
(う)なめらかクリーミー
モンスターを横目に下る
(う)いろんな子がいるね
2025年02月28日 12:32撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
9
2/28 12:32
モンスターを横目に下る
(う)いろんな子がいるね
下山はあっという間だね
(う)景色が素晴らしいのでほんとにあっという間
2025年02月28日 12:38撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
6
2/28 12:38
下山はあっという間だね
(う)景色が素晴らしいのでほんとにあっという間
クリーミーな雪面がなんとも美しい〜
(う)惑星感あるね
2025年02月28日 12:44撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
5
2/28 12:44
クリーミーな雪面がなんとも美しい〜
(う)惑星感あるね
山頂を振り返る
(う)いつまでも見ていたい
2025年02月28日 12:46撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
8
2/28 12:46
山頂を振り返る
(う)いつまでも見ていたい
近くにこんな山があったらな・・・
(う)手軽に行ける場所にあったら通っちゃうね
2025年02月28日 12:50撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
5
2/28 12:50
近くにこんな山があったらな・・・
(う)手軽に行ける場所にあったら通っちゃうね
夏もいいところですが冬も最高!
(う)春も夏も秋も来てみたい
2025年02月28日 12:51撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
4
2/28 12:51
夏もいいところですが冬も最高!
(う)春も夏も秋も来てみたい
何度も何度も同じような写真を撮ってしまいます
(う)すぐ足止めされてしまう絶景
2025年02月28日 12:51撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
8
2/28 12:51
何度も何度も同じような写真を撮ってしまいます
(う)すぐ足止めされてしまう絶景
綺麗という言葉しか出てこない
(う)同じく。語彙力が…w
2025年02月28日 12:53撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
4
2/28 12:53
綺麗という言葉しか出てこない
(う)同じく。語彙力が…w
でかっ!!
(う)大迫力!
2025年02月28日 12:54撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
8
2/28 12:54
でかっ!!
(う)大迫力!
蔵王のような喧騒もない
(う)静かで穏やかな時間が過ぎていきます
2025年02月28日 12:55撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
8
2/28 12:55
蔵王のような喧騒もない
(う)静かで穏やかな時間が過ぎていきます
どこを見てもきれいだよ〜
(う)ほんとにきれい〜
2025年02月28日 12:57撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
5
2/28 12:57
どこを見てもきれいだよ〜
(う)ほんとにきれい〜
森吉最高♪
(う)最高でした♪
2025年02月28日 12:58撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
4
2/28 12:58
森吉最高♪
(う)最高でした♪
森吉避難小屋まで歩いてみます。
(う)行ってみよー
2025年02月28日 13:01撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
4
2/28 13:01
森吉避難小屋まで歩いてみます。
(う)行ってみよー
森吉避難小屋
昔の学校みたいだね
(う)学校っぽい!
2025年02月28日 13:06撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
5
2/28 13:06
森吉避難小屋
昔の学校みたいだね
(う)学校っぽい!
森吉避難小屋からの森吉山
(う)絶景だなぁ
2025年02月28日 13:15撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
7
2/28 13:15
森吉避難小屋からの森吉山
(う)絶景だなぁ
(う)木々の影も美しい
2025年02月28日 12:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
2/28 12:58
(う)木々の影も美しい
最後も樹氷を楽しみながら下山。
(う)最後まで楽しんで歩ける素敵な山でした
2025年02月28日 13:21撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
6
2/28 13:21
最後も樹氷を楽しみながら下山。
(う)最後まで楽しんで歩ける素敵な山でした
北斗君
また来るね〜
(う)また来るから元気でいてね!
2025年02月28日 13:55撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
14
2/28 13:55
北斗君
また来るね〜
(う)また来るから元気でいてね!
またぎの湯で入浴。
初めて入ったけど良いお湯でした〜
(う)あたたまりました♪
2025年02月28日 15:37撮影 by  SO-51E, Sony
10
2/28 15:37
またぎの湯で入浴。
初めて入ったけど良いお湯でした〜
(う)あたたまりました♪
(う)夕暮れの田沢湖。美しかったー!
2025年02月28日 18:03撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
15
2/28 18:03
(う)夕暮れの田沢湖。美しかったー!

感想

週末東北方面が天気良さそうだったので、森吉山へ行ってきました〜
仕事終わって一時間だけしか寝られずに出発。
8時間の運転はキツい〜
天気予報もちょっと微妙なところがあったので不安だったのですが、見事に晴れてくれました♪
良かった良かった。
北斗君もまだ元気でいてくれたし(^^)
今回は霧氷がなかったのが残念でしたけど、モンスターはまだしっかり残っていてくれました。
日本三大樹氷と言われるだけあってさすがの景観。
風が強くて寒かったけど、大満足な一日でした♪

月イチ必須の年休を月末に取れて3連休の週末。
東北方面のお天気が良さそうとのことで、北秋田の森吉山へ。
何度か行ったことのある秋田駒より更に奥に位置する山で本当に遠かった。。。

少し心配だったお天気、現地はバッチリな青空!
秋田犬の北斗くんにも会えたし、イ・ビョンホンが乗ったというゴンドラにも乗れた!笑
山頂駅で森吉モンスターのお出迎えを受け登山エリアへ。
真っ白な稜線の先には優美な山容の森吉山。
たくさんのモンスターを愛でながら初登頂♪
まだ見たことのない景色を見ることができて感激の1日になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

お二人さん こんばんは。
今回の遠征は樹氷鑑賞の旅でしたね、森吉山と酸ヶ湯から高田山と豪雪地帯だけあった樹氷も立派ですね、まだ行ったことないので行きたいところですよ、最近TVでも森吉山は放送されましたから余計行きたくなっています・・・記憶が飛ばなければ来年かな。
お疲れ様でした。
2025/3/4 18:42
いいねいいね
1
yasioさん、こんにちは!
コメントありがとうございます☺️

週末は樹氷三昧の旅になりました。
森吉山はTVで放送されたんですね…雪山装備がなくても楽しめる場所なのでさらに人気出ちゃいますね。

当初、森吉山から秋田駒の予定でしたが、予報悪化で急遽青森まで足を延ばし八甲田山へ。
豪雪の年に日本三大樹氷をすべて見ることができたのはラッキーでした♪
どこも立派なモンスターで見ごたえもありましたし、山自体も歩いていて楽しいところばかり。
お天気の難しい東北ですが、yasioさんもぜひ行ってみてくださいね!
2025/3/5 8:36
yasioさん

テレビでやってたんですか?
それは知らなかったです〜
でもテレビで見るよりは全然実際見た方が迫力あると思いますよ〜!?
日本三大樹氷と言われるだけあって感動間違いなしです(^^)
ただ遠いのがやっぱり・・・
ぜひ機会があったら行ってみてください。
ありがとうございました〜
2025/3/6 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら