記録ID: 7852826
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
東鳳翩山
2025年02月28日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 691m
- 下り
- 693m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:18
距離 7.7km
登り 691m
下り 693m
13:28
ゴール地点
天候 | 曇 時々 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
長袖シャツ
ソフトシェル
防寒着
軽アイゼン
|
---|
感想
有給消化のため、乗り鉄+登山を計画。夜行バスで山陽道の小野田ICまで、小野田徒歩、小野田線、宇部線等を完乗後に湯田温泉でレンタカーを借りて 新日本百名山の東鳳翩山へ。
1週間前から天候をウォッチしていたが、結局、「曇時々雨」の予報は変わらず。雨はほとんど降らなかったが、ずっと霧/雲の中で眺望なし。登山中には誰も出会わず。
さすがに新日本百名山、ルートは非常に明瞭で良く整備されていた。数日前のレポだと雪山になっていたが、水、木の好天気で残雪はほとんどなし。錦鶏の滝へのルートも普通の登山道レベルで決して「悪路」ではなかった。
気温は登山口から頂上までずっと10度弱、既に春山の状況でかなり汗をかいた。
下山後に観光で香山公園に立ち寄ったが、毎度の事前調査不足。修復工事中で雄姿は見られず残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する