記録ID: 7852523
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
岩崎観世音堂より古賀志山
2025年02月28日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 819m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:07
距離 12.0km
登り 819m
下り 818m
11:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩崎観世音堂から鳥屋山の区間は踏み跡明瞭で歩きやすい道ですが、一部ロープのある岩場があります。 本日登った赤岩山北側の尾根は赤岩山頂上直下は踏み跡の無い急登になります。掴める木等も疎な崖をよじ登る感じになりちょっと危険でした。 他のコースは一般登山道ですが、古賀志山は岩場も多いので十分注意しましょう。 |
写真
古賀志山山頂に到着
お昼前だったからか、誰もいませんでした。
ここからもう少し北の方まで行って松島コースを下ろうかと思っていたのですが、赤岩山の登りで十分山登りを堪能したので、南側に下山して出発地に帰る事にしました。
お昼前だったからか、誰もいませんでした。
ここからもう少し北の方まで行って松島コースを下ろうかと思っていたのですが、赤岩山の登りで十分山登りを堪能したので、南側に下山して出発地に帰る事にしました。
感想
先週、バカみたいに舗装路ばかりを歩いていたら、ちゃんとした登山道を歩きたくなったので、3週間前に行ったばかりの古賀志山に行ってきました。地図を見ていたら気になった岩崎城址と赤岩山北側の尾根を絡めて、通った事の無い道を歩いたので結構楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
楽しそうなコースですね😁
やまなみ歩きで鳥屋山とか入ってるからかすけさんの停めた駐車場から周回してみようかな💨
裏から周ると古賀志山も静かな雰囲気そうだし😅
コメントありがとうございます。
やまなみ歩きに鳥屋山入ってるんですね。😳
あんな地味な所なのに…やまなみ歩き侮れません。鳥屋山辺りは人が少なくて静かです。眺望はあまり良く無いですが…
岩崎神社駐車場から出発して岩崎観世音堂 写真だけ見てるとすぐかと思ったら離れてるんですね。
奥の院、お参りしてみたい。
古賀志山は色んなルートが有りますね😲
猪落って簡単に降りれるんですか?
死人も出る難所という認識ですが、丸腰で降りれるなら行ってみたいな!🐗
コメントありがとうございます。
奥の院、機会があったらお参りしてみて下さい。ちょっとした秘境感があって面白かったです。落石防止ネットもすごかったですけど
猪落は今回二度目ですが、「この先は絶壁」って書いた写真の奥を右に下るのかも知れません。写真の松の少し先までしか行った事しかないのです。降りられるとしてもソロで行くのはちょっとリスク高い気がします。左側にもっと安全に降りられる道があります。(加筆しました。)
へーー!死人がでるような難所あるんすねぇ…気を付けてくださいね
あたらしい通路は立派でしたね、建設現場のいい仕事しすぎの足場みたいでしたねww
昨日も今日も山日和ですし、にいさんどっかいってるのでしょうか?
わたしは昨日も今も社畜です(泣)
社畜お疲れ様です。次の休みのためために頑張ってくださいね😄
古賀志山は過去5年で6人死亡してる様です。
油断すると危ない山です。
今週のは山に行かずサッカー⚽️観戦です。
しかし、ここは色んなルートがありますね。
踏み跡とか、色んな所にありすぎて後追いだと難しそう💦
赤岩山北側の尾根は、登りで使うなら良さそうだけど、下りだとヤバそうなんですね。
マイナールート参考になります😄
コメントありがとうございます。
古賀志山は本当に色んなルートがあります。ヤマレコの足跡の巾が広すぎて登山道が2、3本重なっていてどの道を通って良いのかわからない時があります。😥
赤岩山北側乗る尾根は、仰る通り下りの方がより危険だと思います。掴む岩と足場の多い岩場のルートが他にもあるのでそっちの方が楽しめると思いました。通る人が少ないのが良く分かりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する