ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7852523
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

岩崎観世音堂より古賀志山

2025年02月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
12.0km
登り
819m
下り
818m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:20
合計
4:07
距離 12.0km 登り 819m 下り 818m
7:04
7
7:16
7:20
7
7:27
19
7:46
7:47
13
8:00
8:01
10
8:11
68
9:19
9:20
8
9:27
9:28
13
9:41
11
9:53
9:58
0
9:57
9:58
12
10:09
10:14
10
10:24
10:28
6
10:34
10:35
18
10:54
5
10:59
11:00
2
11:15
1
11:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩崎神社の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
岩崎観世音堂から鳥屋山の区間は踏み跡明瞭で歩きやすい道ですが、一部ロープのある岩場があります。

本日登った赤岩山北側の尾根は赤岩山頂上直下は踏み跡の無い急登になります。掴める木等も疎な崖をよじ登る感じになりちょっと危険でした。

他のコースは一般登山道ですが、古賀志山は岩場も多いので十分注意しましょう。
岩崎神社の駐車場より出発
2025年02月28日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/28 7:04
岩崎神社の駐車場より出発
女峰山が綺麗です。
2025年02月28日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/28 7:04
女峰山が綺麗です。
岩崎観世音堂入り口
2025年02月28日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/28 7:11
岩崎観世音堂入り口
長い階段を登ります。
2025年02月28日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/28 7:12
長い階段を登ります。
岩崎観世音堂
2025年02月28日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/28 7:13
岩崎観世音堂
落石工事が終わって5年ぶりに奥の院に行ける様になったそうです。気軽に来れそうな立地の割には険しく長い階段です。
2025年02月28日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/28 7:14
落石工事が終わって5年ぶりに奥の院に行ける様になったそうです。気軽に来れそうな立地の割には険しく長い階段です。
新しい通路
2025年02月28日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/28 7:16
新しい通路
奥の院入り口
2025年02月28日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/28 7:17
奥の院入り口
奥の院
2025年02月28日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/28 7:18
奥の院
展望地からの日光方面
2025年02月28日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/28 7:19
展望地からの日光方面
奥の院の上の石祠
首だけの仏像が4つ程あって不気味😰
2025年02月28日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/28 7:23
奥の院の上の石祠
首だけの仏像が4つ程あって不気味😰
岩崎觀音山に到着
2025年02月28日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/28 7:26
岩崎觀音山に到着
山名板
2025年02月28日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/28 7:26
山名板
三峰山に向かう途中にも石祠あり
2025年02月28日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/28 7:41
三峰山に向かう途中にも石祠あり
岩崎城址の空堀でしょうか?
4本あったと思います。
2025年02月28日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/28 7:44
岩崎城址の空堀でしょうか?
4本あったと思います。
三峰山に到着
2025年02月28日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/28 7:46
三峰山に到着
山名板
2025年02月28日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/28 7:46
山名板
赤面山に近づくと岩場が出てきました。
2025年02月28日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/28 7:56
赤面山に近づくと岩場が出てきました。
チェーンあり
2025年02月28日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/28 7:57
チェーンあり
赤面山はなんとなく通り過ぎて鉄塔まで来てしまいました。
2025年02月28日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/28 8:06
赤面山はなんとなく通り過ぎて鉄塔まで来てしまいました。
3週間前にも来た鳥屋山に到着
2025年02月28日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/28 8:11
3週間前にも来た鳥屋山に到着
谷に向かって降りる途中の237号鉄塔の下は猪が盛大に掘り返していました。
2025年02月28日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/28 8:31
谷に向かって降りる途中の237号鉄塔の下は猪が盛大に掘り返していました。
鉄塔巡視路分岐
2025年02月28日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/28 8:32
鉄塔巡視路分岐
林道に出合い
2025年02月28日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/28 8:37
林道に出合い
赤岩山への登山道(バリルート)
2025年02月28日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/28 8:50
赤岩山への登山道(バリルート)
拳よりちょっと小さい位の猪?の足跡🐾
結構大きな猪なのでしょうか?
2025年02月28日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/28 9:03
拳よりちょっと小さい位の猪?の足跡🐾
結構大きな猪なのでしょうか?
登山道
2025年02月28日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/28 9:05
登山道
赤岩山への最後の登り
かなりの急登で捕まる物がまばらだったので、結構怖かった😰
2025年02月28日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/28 9:09
赤岩山への最後の登り
かなりの急登で捕まる物がまばらだったので、結構怖かった😰
一般登山道に出合い
2025年02月28日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/28 9:18
一般登山道に出合い
赤岩山に到着
2025年02月28日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/28 9:19
赤岩山に到着
チェーンのある岩場を下って
2025年02月28日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/28 9:24
チェーンのある岩場を下って
登ったら二尊岩
2025年02月28日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/28 9:27
登ったら二尊岩
また岩場を下って
2025年02月28日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/28 9:31
また岩場を下って
登る
2025年02月28日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/28 9:32
登る
中岩に到着
2025年02月28日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/28 9:39
中岩に到着
中岩からの眺望
2025年02月28日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/28 9:40
中岩からの眺望
御嶽山に到着
2025年02月28日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/28 9:54
御嶽山に到着
御嶽山からの日光連山
男体山は少し黒くなったかな?
2025年02月28日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/28 9:54
御嶽山からの日光連山
男体山は少し黒くなったかな?
古賀志山山頂に到着
お昼前だったからか、誰もいませんでした。
ここからもう少し北の方まで行って松島コースを下ろうかと思っていたのですが、赤岩山の登りで十分山登りを堪能したので、南側に下山して出発地に帰る事にしました。
2025年02月28日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/28 10:05
古賀志山山頂に到着
お昼前だったからか、誰もいませんでした。
ここからもう少し北の方まで行って松島コースを下ろうかと思っていたのですが、赤岩山の登りで十分山登りを堪能したので、南側に下山して出発地に帰る事にしました。
せっかくなので猪落を通って帰ります。
2025年02月28日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/28 10:21
せっかくなので猪落を通って帰ります。
猪落に到着
2025年02月28日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/28 10:24
猪落に到着
猪落
2025年02月28日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/28 10:24
猪落
この先は絶壁
左側に安全な道があるのでそちらを降ります。
2025年02月28日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/28 10:27
この先は絶壁
左側に安全な道があるのでそちらを降ります。
降りてきて猪落を見上げる
2025年02月28日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/28 10:34
降りてきて猪落を見上げる
もう少し下って猪落
2025年02月28日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/28 10:40
もう少し下って猪落
車道に出合い
2025年02月28日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/28 10:43
車道に出合い
猪落から真っ直ぐ伐採地を下って林道に着いたらこんな看板が😓登山道を外れて歩いちゃダメだったみたいです。
2025年02月28日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/28 10:46
猪落から真っ直ぐ伐採地を下って林道に着いたらこんな看板が😓登山道を外れて歩いちゃダメだったみたいです。
林道
2025年02月28日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/28 10:52
林道
パラグライダー着陸地?
2025年02月28日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/28 10:57
パラグライダー着陸地?
県道に出合い
2025年02月28日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/28 11:01
県道に出合い
岩崎神社まで帰ってきました。
2025年02月28日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/28 11:16
岩崎神社まで帰ってきました。
手水で、手と顔を洗わせてもらったのですが、バチが当たるかな?
2025年02月28日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/28 11:16
手水で、手と顔を洗わせてもらったのですが、バチが当たるかな?

感想

先週、バカみたいに舗装路ばかりを歩いていたら、ちゃんとした登山道を歩きたくなったので、3週間前に行ったばかりの古賀志山に行ってきました。地図を見ていたら気になった岩崎城址と赤岩山北側の尾根を絡めて、通った事の無い道を歩いたので結構楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

古賀志山周辺おつかれさまです😄

楽しそうなコースですね😁
やまなみ歩きで鳥屋山とか入ってるからかすけさんの停めた駐車場から周回してみようかな💨
裏から周ると古賀志山も静かな雰囲気そうだし😅
2025/3/1 7:20
いいねいいね
1
まどかさん
コメントありがとうございます。

やまなみ歩きに鳥屋山入ってるんですね。😳
あんな地味な所なのに…やまなみ歩き侮れません。鳥屋山辺りは人が少なくて静かです。眺望はあまり良く無いですが…
2025/3/1 8:35
いいねいいね
1
お疲れ様です✋?

岩崎神社駐車場から出発して岩崎観世音堂 写真だけ見てるとすぐかと思ったら離れてるんですね。
奥の院、お参りしてみたい。

古賀志山は色んなルートが有りますね😲
猪落って簡単に降りれるんですか?

死人も出る難所という認識ですが、丸腰で降りれるなら行ってみたいな!🐗
2025/3/2 8:16
number-shotさん
コメントありがとうございます。

奥の院、機会があったらお参りしてみて下さい。ちょっとした秘境感があって面白かったです。落石防止ネットもすごかったですけど

猪落は今回二度目ですが、「この先は絶壁」って書いた写真の奥を右に下るのかも知れません。写真の松の少し先までしか行った事しかないのです。降りられるとしてもソロで行くのはちょっとリスク高い気がします。左側にもっと安全に降りられる道があります。(加筆しました。)
2025/3/2 9:50
いいねいいね
1
かすけにいさん

へーー!死人がでるような難所あるんすねぇ…気を付けてくださいね
あたらしい通路は立派でしたね、建設現場のいい仕事しすぎの足場みたいでしたねww

昨日も今日も山日和ですし、にいさんどっかいってるのでしょうか?
わたしは昨日も今も社畜です(泣)
2025/3/2 10:35
いいねいいね
1
万次郎さん
社畜お疲れ様です。次の休みのためために頑張ってくださいね😄

古賀志山は過去5年で6人死亡してる様です。
油断すると危ない山です。

今週のは山に行かずサッカー⚽️観戦です。
2025/3/2 13:03
いいねいいね
1
古賀志山、お疲れ様です。

しかし、ここは色んなルートがありますね。
踏み跡とか、色んな所にありすぎて後追いだと難しそう💦

赤岩山北側の尾根は、登りで使うなら良さそうだけど、下りだとヤバそうなんですね。
マイナールート参考になります😄
2025/3/2 20:49
かずらんさん
コメントありがとうございます。

古賀志山は本当に色んなルートがあります。ヤマレコの足跡の巾が広すぎて登山道が2、3本重なっていてどの道を通って良いのかわからない時があります。😥 

赤岩山北側乗る尾根は、仰る通り下りの方がより危険だと思います。掴む岩と足場の多い岩場のルートが他にもあるのでそっちの方が楽しめると思いました。通る人が少ないのが良く分かりました。
2025/3/3 7:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら