記録ID: 7849530
全員に公開
ハイキング
近畿
蛤山・舟越山
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 223m
- 下り
- 220m
コースタイム
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今日も播磨の低山ハイク。「石と地層と地形を楽しむはりま山歩き」と「姫路の山々」を参考に散策気分で姫路の山へ。
高岳神社御神体の蛤岩はなかなかの存在感がある。長年信仰の対象になっているのも頷ける。蛤山(振袖山)からの展望も姫路城を中心に申し分なく、手軽に登れてコスパの高い山だった。
続く舟(船)越山は高さのほとんど変わらない三つの丘が東西に並び、地形図ではその中央に舟越山の表示がある。「はりま山歩きで」は一番西のピークを土器山、別名秩父山としていて、確かに北山麓には秩父山公園があった。ただし南山麓には船越神社がある。「姫路の山々」によると、三山の総称が船越山であるように読めるのでそう解釈しておくことにする。
なお、播磨国風土記の匣丘は鬢櫛山とこの舟越山の両説があるとか。
「丘」としては山脈の一峰の鬢櫛山より、こちらの方がふさわしいように思える。一方蛤山(振袖山)は何故か風土記の十四丘のいずれにも比定されていないらしい。それはそれで不思議な気もするが、こうしたことはあまり深みにはまらない方がいいのかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する