記録ID: 78472
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
茶臼山、縞枯山 双子池
2010年09月18日(土) 〜
2010年09月19日(日)


- GPS
- 32:38
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 577m
- 下り
- 579m
コースタイム
9/18:8:40麦草峠駐車場-14:23双子池ヒュッテ
9/198:07双子池ヒュッテ-11:2麦草峠駐車場
9/198:07双子池ヒュッテ-11:2麦草峠駐車場
天候 | おおむね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません。 |
写真
感想
9/18:AM2:00麦草峠駐車場着。
駐車している車はまばらだったけど。
翌朝、目が覚めると、満車。
えげつない駐車もちらほら。。。
みんなどこ行くのかなと思いながら出発。
北方面はそれほど人もいなく静かで
気持ちいい山歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
双子池キャンプ場でテントを張られたんですね。
今日の午後双子池に行きましたが
なかなか静かでいい場所だなって思いました。
水は雄池で汲んでいくんですね。
sakusakuさん、こんにちは。
初めて双子池に行きましたが
テン場もこじんまりとしていていい感じでした。
>水は雄池で汲んでいくんですね。
そうなんです。
水が流れていないのでプラティパスへ汲むときに
大変でした。
gozonjiさん、こんにちは。
なるほど!な、コース選択。人混みも避けれますね^^
テン場、gozonjiさんだけだったのですか?
写真で見ると、貸切みたい!
朝の感じも良いですねぇ。
kikiさん、こんばんは。
静かな山歩きを楽しめましたよ。
ただ、長男は頻繁に『人がいないね』と、、、
心配していました。
>テン場、gozonjiさんだけだったのですか?
これは到着したばかりで
最終的には10張りぐらいは湖畔にありましたよ。
小さなテン場ですが、のんびりするには
いい場所でした。
北八つっすか。
蓼科山に行くのと変わらないっすね。
うぅ〜ん、ここなら日帰り出来そうだなぁ。
で、なかなか良い所じゃありませんか。
賢パパさん、こんばんは。
静岡からなら日帰り楽勝ですよ。
東京方面から日帰りをやると
足が速い人でないと
恐怖の中央高速渋滞30kmがまっていますが。。。
gozonji さま
北八つのお楽しみコース、お池めぐりはステキですね。
白駒の幕営地から2泊ぐらいでぐるりと、、、
秋が堪能できそうです。
短い秋の本の一瞬、チャンス計るのが難しい時期です。
でも、早めの秋堪能
芋が進みます
芋鉄人様、こんばんは。
そうそう、10月の3連休あたりに
白駒池から紅葉散策なんて素敵ですね。
今年はちょっと紅葉が遅めだから
ちょうどいいかも知れませんね。
で、一年で4ルート富士山登頂、脱帽です。
後は、工場長がやった厳冬期ルートですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する