ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7845704
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大楠山〜衣笠山

2025年02月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
11.0km
登り
508m
下り
510m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:15
合計
4:40
距離 11.0km 登り 508m 下り 510m
9:23
75
10:51
11:16
13
11:29
37
12:06
16
12:22
12:34
15
13:04
13:28
5
13:33
13:40
22
14:02
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス

地元駅⇒上野7:22⇒8:04戸塚8:05⇒8:30逗子駅
京急バス 逗子駅 8:50⇒9:13 前田橋バス停

(帰り)
衣笠駅 14:09発 逗子行 逗子からは行きの反対
コース状況/
危険箇所等

清掃工場付近の道路歩きは、歩道の無いところがあるので車に注意。
前田橋バス停からスタート。
逗子駅から前田橋方面へのバスは、10〜15分間隔で運行しています。
2025年02月25日 09:18撮影 by  SCV48, samsung
5
2/25 9:18
前田橋バス停からスタート。
逗子駅から前田橋方面へのバスは、10〜15分間隔で運行しています。
ここから前田川遊歩道に降ります。
2025年02月25日 09:25撮影 by  SCV48, samsung
6
2/25 9:25
ここから前田川遊歩道に降ります。
川を歩く楽しい道です。
左側の階段は魚道。人間は右側の飛び石を歩きます。
2025年02月25日 09:27撮影 by  SCV48, samsung
7
2/25 9:27
川を歩く楽しい道です。
左側の階段は魚道。人間は右側の飛び石を歩きます。
川を横断する飛び石が何度もあります。
晴天続きで水量が少ないですが、ビビリの私には丁度良いかもしれません。
2025年02月25日 09:30撮影 by  SCV48, samsung
4
2/25 9:30
川を横断する飛び石が何度もあります。
晴天続きで水量が少ないですが、ビビリの私には丁度良いかもしれません。
川の流れる音が心地よいです。
夏に歩いたら涼しそう。
2025年02月25日 09:32撮影 by  SCV48, samsung
6
2/25 9:32
川の流れる音が心地よいです。
夏に歩いたら涼しそう。
大楠山登山口。
2025年02月25日 09:39撮影 by  SCV48, samsung
6
2/25 9:39
大楠山登山口。
登山口からすぐ階段。
ずっと階段。
2025年02月25日 09:47撮影 by  SCV48, samsung
4
2/25 9:47
登山口からすぐ階段。
ずっと階段。
階段終わった?と思わせといて、また階段。
2025年02月25日 10:08撮影 by  SCV48, samsung
5
2/25 10:08
階段終わった?と思わせといて、また階段。
木々の間から富士山が見える場所で立ち休憩します。
バスの乗客が多くて、バス内でおにぎりが食べられなかったので、ここで食べました。
2025年02月25日 10:10撮影 by  SCV48, samsung
8
2/25 10:10
木々の間から富士山が見える場所で立ち休憩します。
バスの乗客が多くて、バス内でおにぎりが食べられなかったので、ここで食べました。
階段が一段落して、山道っぽくなってきました。
2025年02月25日 10:21撮影 by  SCV48, samsung
4
2/25 10:21
階段が一段落して、山道っぽくなってきました。
大楠山レーダー雨量観測所。
最初灯台かと思った。
2025年02月25日 10:37撮影 by  SCV48, samsung
7
2/25 10:37
大楠山レーダー雨量観測所。
最初灯台かと思った。
河津桜です。
ほぼ満開♡よっしゃー😄
2025年02月25日 10:39撮影 by  SCV48, samsung
9
2/25 10:39
河津桜です。
ほぼ満開♡よっしゃー😄
桜アップ。
2025年02月25日 10:39撮影 by  SCV48, samsung
15
2/25 10:39
桜アップ。
大楠平のトイレ。和式水洗紙あり手洗い無し。
水が常にザーザー流れているトイレです。古いけれど水が流れ続けてるので匂いもなくキレイです。
2025年02月25日 10:40撮影 by  SCV48, samsung
4
2/25 10:40
大楠平のトイレ。和式水洗紙あり手洗い無し。
水が常にザーザー流れているトイレです。古いけれど水が流れ続けてるので匂いもなくキレイです。
トイレ横の桜も綺麗。
ピンクが濃くて華やかです。
2025年02月25日 10:44撮影 by  SCV48, samsung
12
2/25 10:44
トイレ横の桜も綺麗。
ピンクが濃くて華やかです。
葉っぱが出ているのに蕾も沢山あります。不思議〜。
2025年02月25日 10:44撮影 by  SCV48, samsung
9
2/25 10:44
葉っぱが出ているのに蕾も沢山あります。不思議〜。
大楠山に到着。
2025年02月25日 10:49撮影 by  SCV48, samsung
9
2/25 10:49
大楠山に到着。
富士山が大きくて感動です。
手前は相模湾。海越しに見る富士山サイコー
\(^o^)/
2025年02月25日 10:50撮影 by  SCV48, samsung
15
2/25 10:50
富士山が大きくて感動です。
手前は相模湾。海越しに見る富士山サイコー
\(^o^)/
山頂にも河津桜が咲いています。
ここも葉っぱが出てるのに蕾があり、何分咲なのか分からない状態です
2025年02月25日 10:51撮影 by  SCV48, samsung
6
2/25 10:51
山頂にも河津桜が咲いています。
ここも葉っぱが出てるのに蕾があり、何分咲なのか分からない状態です
山頂から見る海にテンション上がります。
(埼玉県民)
2025年02月25日 10:52撮影 by  SCV48, samsung
8
2/25 10:52
山頂から見る海にテンション上がります。
(埼玉県民)
桜と富士山。

ここでお昼ご飯。
2025年02月25日 11:08撮影 by  SCV48, samsung
14
2/25 11:08
桜と富士山。

ここでお昼ご飯。
ゴルフ場の横を通ります。
ゴルフ場横の区間、わりと長い。
2025年02月25日 11:23撮影 by  SCV48, samsung
4
2/25 11:23
ゴルフ場の横を通ります。
ゴルフ場横の区間、わりと長い。
後ろから自転車が追い越して行きました。
太いタイヤの自転車です。
2025年02月25日 11:31撮影 by  SCV48, samsung
3
2/25 11:31
後ろから自転車が追い越して行きました。
太いタイヤの自転車です。
視界の中を動く物があるな、と思うとリスです。
この辺は、リスがそこら中に居るようです。
2025年02月25日 11:43撮影 by  SCV48, samsung
5
2/25 11:43
視界の中を動く物があるな、と思うとリスです。
この辺は、リスがそこら中に居るようです。
清掃工場横のトイレ。綺麗です。
向こう側にベンチがありますが、餌やりさんの残骸や鳥の糞で汚れていています。
2025年02月25日 11:54撮影 by  SCV48, samsung
5
2/25 11:54
清掃工場横のトイレ。綺麗です。
向こう側にベンチがありますが、餌やりさんの残骸や鳥の糞で汚れていています。
ゴミ収集車や大型の車が、横をブンブン走っていくので少し怖かったです。
2025年02月25日 11:57撮影 by  SCV48, samsung
5
2/25 11:57
ゴミ収集車や大型の車が、横をブンブン走っていくので少し怖かったです。
横浜横須賀道路を渡ります。
道路からとても高いところにある陸橋です。
2025年02月25日 12:05撮影 by  SCV48, samsung
5
2/25 12:05
横浜横須賀道路を渡ります。
道路からとても高いところにある陸橋です。
単管パイプの橋。
この後出てくる橋や階段はみんな単管パイプと足場で作ってありました。
2025年02月25日 12:07撮影 by  SCV48, samsung
5
2/25 12:07
単管パイプの橋。
この後出てくる橋や階段はみんな単管パイプと足場で作ってありました。
大楠山〜衣笠山コースは、切り通しや足元の岩の感じが天園ハイキングコースに似ていると思います。
2025年02月25日 12:21撮影 by  SCV48, samsung
4
2/25 12:21
大楠山〜衣笠山コースは、切り通しや足元の岩の感じが天園ハイキングコースに似ていると思います。
道路脇の紅梅。
メジロが盛んに飛び回り 蜜を吸っていました。
2025年02月25日 12:23撮影 by  SCV48, samsung
9
2/25 12:23
道路脇の紅梅。
メジロが盛んに飛び回り 蜜を吸っていました。
衣笠城址。
2025年02月25日 12:27撮影 by  SCV48, samsung
6
2/25 12:27
衣笠城址。
大善寺の桜。満開です。
2025年02月25日 12:37撮影 by  SCV48, samsung
9
2/25 12:37
大善寺の桜。満開です。
ここから衣笠山に向かいます。
道路からの入り口に、案内板等はありません。
2025年02月25日 12:52撮影 by  SCV48, samsung
5
2/25 12:52
ここから衣笠山に向かいます。
道路からの入り口に、案内板等はありません。
衣笠山は山頂までALL階段です。
2025年02月25日 12:55撮影 by  SCV48, samsung
4
2/25 12:55
衣笠山は山頂までALL階段です。
衣笠山山頂の展望台に到着です。
2025年02月25日 13:04撮影 by  SCV48, samsung
10
2/25 13:04
衣笠山山頂の展望台に到着です。
展望台横の菜の花の花壇。
2025年02月25日 13:04撮影 by  SCV48, samsung
14
2/25 13:04
展望台横の菜の花の花壇。
富士山は、大楠山の向こうに白い頭がちょこんと見えます。
2025年02月25日 13:24撮影 by  SCV48, samsung
9
2/25 13:24
富士山は、大楠山の向こうに白い頭がちょこんと見えます。
横須賀市街。猿島も見えます。
2025年02月25日 13:25撮影 by  SCV48, samsung
6
2/25 13:25
横須賀市街。猿島も見えます。
山名板が見つからなかったので、こちらをパチリ。
2025年02月25日 13:29撮影 by  SCV48, samsung
5
2/25 13:29
山名板が見つからなかったので、こちらをパチリ。
菜の花と横須賀市街と東京湾。
2025年02月25日 13:33撮影 by  SCV48, samsung
6
2/25 13:33
菜の花と横須賀市街と東京湾。
衣笠山公園は桜の名所らしい。
2025年02月25日 13:34撮影 by  SCV48, samsung
4
2/25 13:34
衣笠山公園は桜の名所らしい。
水仙は満開。
いい香りがします。
2025年02月25日 13:38撮影 by  SCV48, samsung
6
2/25 13:38
水仙は満開。
いい香りがします。
何とか撮れたリス写真。
2025年02月25日 13:43撮影 by  SCV48, samsung
6
2/25 13:43
何とか撮れたリス写真。
民家の横の梅林。
2025年02月25日 13:53撮影 by  SCV48, samsung
6
2/25 13:53
民家の横の梅林。
こんなとこ通って衣笠駅に向かいます。
2025年02月25日 13:54撮影 by  SCV48, samsung
3
2/25 13:54
こんなとこ通って衣笠駅に向かいます。
The商店街。
横須賀は山と商店街が近い場所なのですね。
2025年02月25日 14:01撮影 by  SCV48, samsung
5
2/25 14:01
The商店街。
横須賀は山と商店街が近い場所なのですね。
衣笠駅に到着。
今日も楽しく歩けました。
2025年02月25日 14:03撮影 by  SCV48, samsung
6
2/25 14:03
衣笠駅に到着。
今日も楽しく歩けました。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

そよそよさん、
おはようございます😚最近コメント増えてますがご容赦ください😭ね。
三浦半島ハイクはリアルに直近プランだったんすね😄この日は快晴に富士山だし河津桜も満開で撮れ高最高ですね❗?(笑)
自分も明日明後日逗子あたりウロチョロ予定なので、ふむふむと見させていただきました😋おいらの愚痴レコとはえらい違いや〜(爆)えらいこっちゃ😩(笑)
あと湾越しに富士山が見えてる写真📸相模湾かな〜なんて💦細くてごめんなさいね〜かつ間違ってたらさらにごめんなさいね〜〜お許しを〜〜😵‍💫
2025/2/27 6:16
いいねいいね
1
いのちゃんさん、おはようございます。

キャ〜恥ずかし〜😱
そうです相模湾です。さっそく直しました。
ありがとうございます!!😊

いのちゃんさんの沼津レコを読んだ時に、「明日も歩く」と書いてあったので、もしかしたら三浦半島かな?とチラッと思いました。
なので衣笠山の山頂近くで、後ろから「現在の標高は……」というヤマレコ音声が聞こえてきた時、もしかして いのちゃんさんかっ!!とガン見してしまいました。
(短パンじゃなかったし、女性でした〜😅)

いのちゃんさんが行くのは三浦アルプス辺りでしょうか?
今週末は天気も良いようです、楽しんでくださいませ。😊
2025/2/27 7:12
いいねいいね
1
そよそよさんへ
衣笠山でのお声掛けありがとうございました
またどこかの山でお会い出来るかも?
レコ参考にさせてくださいね
勝手にフォローさせて頂きましたconfident
2025/2/27 9:24
いいねいいね
2
chikoさん、こんにちは。

ご丁寧にありがとうございます。
私の方こそよろしくお願いします。

あの日は気持ちの良い晴天でしたね。
突然の声かけに、にこやかに応えてもらい嬉しかったです。
平日山行組同士、いつか会えそう
な気がします😄

chicoさんのレコの影絵のようなリス写真、とても素敵ですね。私もあんなリス写真を撮ってみたいわ〜。
2025/2/27 11:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大楠山から衣笠山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
前田橋〜阿部倉温泉跡(閉鎖)〜大楠山〜沢山池
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら