極楽寺山


- GPS
- 04:22
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 675m
- 下り
- 675m
コースタイム
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:18
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
極楽寺山のスノーハイクのチャンスは今日しかないと思い立って決行!たぶん明日には、かなり解けてしまうし来週末には残雪すらなさそう。
宮島SA裏の駐車場からスタート。本日は、山陽道は雪のため通行止めで静か、もちろんトイレも貸し切り状態。
登りはしっかり雪があります。15cmぐらいは積もってます。年に一回か二回しかない低山での貴重なチェーンスパイクチャンス。ここ逃したら出番がない。
山頂までずーっと雪がチラチラ降ってました。道は一本でトレースもあり迷うよなことはなかったです。
山頂では4人ぐらいの方にお会いしました。やっぱり同じく貴重な低山の雪山化に心躍った方々でしょう。極楽寺さんの大仏様を参拝したかったのですが、残念ながらお堂に鍵がかかっていて拝見することはできませんでした。もう一回おいで、って事かな。
山頂の展望台で定番のカップラーメン食べてたら、ようやくちょっとガスが晴れて景色が見えました。その時に、毎日ここに登られてるおじいさんとお会いしました。年間360日ぐらいは登っておられるそうです。
その後、あんまり眺望のない山頂。しかも山頂と書いたものはないのです。展望広場693m本当にここであってるんでしょうか?
下山は、晴れて来ましたが気温が上がって雪道がグズグズに。やっぱり今日来てよかった、今日しか会えない景色に会えて幸せです。
年間360日のおじいさんが熊には会ったことないって言ってたんで、また時期かえて登りにきます。その時は、大仏さんにお会いしたいなぁ。キャンプ場もあるのでテン泊体験してもいいかもしれない。
下山後は、SAの自販機でコンポタ。お店は通行止めの為、臨時休業でした。帰り道に気になっていた桜尾B&D、今度はウィスキーとジンのテースティング目当てに工場見学行ってみたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する