記録ID: 7842966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
芦川挟んで南尾根⤴︎北尾根⤵︎
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 2,388m
- 下り
- 2,389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:36
距離 30.2km
登り 2,388m
下り 2,389m
16:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
甲斐上野駅16:41発→市川本町駅16:45着で帰車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南尾根は良く歩かれており問題なし 北尾根は破線ルート 多少荒れているが歩くのには問題なし ピンクテープもこまめにあり |
写真
感想
芦川を挟んで南尾根からぐるっと回って北尾根で戻る周回コース
当初は南尾根、北尾根と別々に歩く予定だったが一緒に歩いちまおう
病み上がりなので途中リタイヤできるように釈迦ヶ岳下山した県道に一応自転車デポしといたが、予定より早く進むことができたので周回敢行
南尾根は仏岩、大畠山、蛭ヶ岳、大平山と、立ち寄る山々からの展望が良い南アルプスや八ヶ岳と甲府盆地
蛭ヶ岳と大平山からは富士山
北尾根は破線ルートなので山道が不安だったが全然普通に歩ける
稜線に上がればリニア関連の送電線工事で整備されているおさるの電車沿いに進む
終盤の桜峠はなだらかな丘に桜並木
桜の時期は綺麗だろう
南も北も稜線歩きが気持ちいい
久しぶりの長距離で流石に疲れたが、展望と稜線歩きを楽しむことができた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する