記録ID: 7842610
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蕃山周回 寒波最終日、干支の山詣で
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 422m
- 下り
- 414m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝のうちは寒さの影響で、足元が滑る状況は少なかったが、陽が差し始めると雪が溶けた泥濘や霜柱などで場所によってはスリッピーでした |
写真
感想
今年の干支の山、行く機会を狙っていましたが、最長寒波で天気が落ち着かない日々が続きましたが、どうやら最後の日に少し天気も安定するようなので、お声がけして行くことになりました。
今回は初めてお会いするたびさん(YAMAPでのネーム)とご一緒することになり、それも楽しみでした。
寒波最終日とはいえ、朝の気温はかなり低くて、うっすら積もった雪も溶けずに足元はかえってしっかりして、歩きやすかったです。曇り空が重たく景色も寒々としていますが、ピリッとした気分に久しぶりの山を歩く気持ちが昂ります。
西風蕃山から見晴らし台に寄り道すると、少し青空も見えて、かなり大人数の方たちが景色を楽しんでいました。そして干支の山頂、蛇台蕃山で小さな祠に詣で、百年の森から萱ヶ崎山。しばし休憩して通りがかりの若いトレランの方と話をし、そのあとを追うように馬越石方面へ。立山(産)山神神社から梨野へと下ります。
ここへきたら久しぶりの「福来苑」で担々麺ですね。たびさんとも親しくお話しでき、ラーメンも山歩きも大満足の一日でした。
morino1200さんのブログはこちら
https://morino1200tb.blog.fc2.com/blog-entry-1119.html#more
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
愉快で楽しい1日でした。
またよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。私もいろいろお話しできて楽しかったです。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
小雪が舞う時もありましたが、ノンビリ歩けて楽しかったです。
みんなで又お気軽な山へ行きましょう。
お陰様で気になっていた、干支の山詣でが出来ました。寒気の影響で天気はぱっとしませんでしたが、気分はすっきり、足元もしっかりで、気持ちよく歩けました。
またお声がけよろしくおねがいします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する