ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7842530
全員に公開
山滑走
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 周回 素晴らしき南東大斜面と行者の谷

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
9.9km
登り
921m
下り
921m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:17
合計
6:08
距離 9.9km 登り 921m 下り 921m
6:45
3
スタート地点
6:48
6:49
45
7:34
7:35
64
8:39
8:40
80
10:00
17
10:17
22
10:39
17
10:56
10:58
10
11:08
11:20
62
12:22
31
12:53
天候 雪とガス 気温:スタート-2℃、山頂-5℃、下山1℃ 最大風速は山頂で5m/s
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
𡚴原(あけんばら)の林道終点に駐車。最大2台。除雪のブルドーザーが転回するのでスペースを空けておく必要あり。
コース状況/
危険箇所等
このコース、素晴らしいの一言です。南東の大斜面は、広大なバーンと粗林のツリーランを一気に500mも落とします。その後は、アトラクションたっぷりの行者の谷。ただし、登りは技術が必要。距離や累積標高以上に疲れます。

スタートは根雪30cm、新雪15cm。100mも標高を上げると積雪は倍程度になる。最初から急登の岩岩、倒木、雪しわ、ツリーホール多数。550mに倒木や雪しわ多く右巻きしたが、左巻きの方が良いと思う。この辺は等高線と実際の地形が異なる。750m辺りから950mまでは雪割れするので、危険を感じてルートを西側の樹林帯へ変更して登った。稜線は岩が出ている。雪庇も少しあるので注意。一度、雪庇から5m辺りでポールでごっそり穴が空いたので西側に避難した。
南東斜面はおそらく積雪1m位はあるだろう。板を履いても膝位まで沈むので、パウダーは60cmはあったと思う。ドロップポイントと滑走ルートは、これまで無雪期、積雪期ともに斜面を観察して決めた。実際に滑走してみて、雪崩リスク高ければ左の樹林帯に逃げられるし、雪崩リスク低ければそのまま真っ直ぐ落とせるので、今回のラインが一番リスク少なく良いと感じた。北側や、以前、hskさんが滑走した南側の南霊仙からの滑走は、崖やノール地形があり、滑落、雪崩のリスクが高くなるだろう。それでも今回、最初の方は2回、軽く雪割れして雪崩れた。また、少し落としたノドの箇所は斜度が増して明らかに雪崩地形。ここは左側の樹林帯に移動した。ドロップポイントから行者の谷までは、500mもの標高差のバーンや粗林のツリーランを滑走して落とせる。斜度や地形はスピードに乗って滑走できるもので理想的だった。景色も雪質も素晴らしい。これほどの大斜面を500mも好き勝手できる。脳みそとろける素晴らしい斜面だ。行者の谷にたどり着くと、雪で埋まっていた。岩や藪、倒木などは多数あるが谷割れはない。地形は複雑で滑走は腕試しを強いられるが、かなり楽しい緩斜面。そのまま進むと、権現谷に合流して林道となるが、合流手前は右と左のどちらにいくか迷う。林道へ続く権現谷の橋は右なので、ここは必ず右に行くこと。左に行くと崖があり権現谷へ落ちる。この後の林道は長い手押しとなる。行者の谷と権現谷は山の斜面から小規模雪崩があるので注意すること。特に春先は落石が凄まじい。以前、豪雪の年のゴールデンウィークの頃、夫婦で行者の谷を登ったが、10m位の距離で石が岩盤や岩に落ちて、火薬のような臭いがする位の落石頻度だった。
その他周辺情報 最寄りの道の駅は、道の駅 せせらぎの里こうら。車で17分。
グ)今日は2年越しの悲願。霊仙山の南東斜面に挑戦だ!hskさん、今日もよろしくお願いします🙇。ちなみに車は2台が限界。
h)よろしく
2025年02月24日 06:44撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:44
グ)今日は2年越しの悲願。霊仙山の南東斜面に挑戦だ!hskさん、今日もよろしくお願いします🙇。ちなみに車は2台が限界。
h)よろしく
グ)取付きは雪少ないですけど
h)上は大丈夫でしょう
2025年02月24日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:46
グ)取付きは雪少ないですけど
h)上は大丈夫でしょう
グ)すぐに30〜40cmとなり、50cm、60cmと次第に増えていく
2025年02月24日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:49
グ)すぐに30〜40cmとなり、50cm、60cmと次第に増えていく
グ)まあ、平らならシールハイクも問題なし。平らならね(笑)
2025年02月24日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:54
グ)まあ、平らならシールハイクも問題なし。平らならね(笑)
グ)でも、イキナリのかなりの急登
h)急登〜 でも何か今日は身体重い
グ)実は、なんだか今日は疲れてるのかなあ、、、と感じてましたよ。
2025年02月24日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:54
グ)でも、イキナリのかなりの急登
h)急登〜 でも何か今日は身体重い
グ)実は、なんだか今日は疲れてるのかなあ、、、と感じてましたよ。
グ)しかもアトラクション一杯(笑)
2025年02月24日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:57
グ)しかもアトラクション一杯(笑)
グ)まだ良い。このくらいなら
h)これから色々お楽しみ有り
2025年02月24日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:57
グ)まだ良い。このくらいなら
h)これから色々お楽しみ有り
グ)手前のモンスターもどきの雪を落とそうとポールで押したら、押し戻されてコケる自分(笑)。撮影される前に起き上がろうとしましたが、どうやら間に合わなかったようです(笑)
2025年02月24日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 7:53
グ)手前のモンスターもどきの雪を落とそうとポールで押したら、押し戻されてコケる自分(笑)。撮影される前に起き上がろうとしましたが、どうやら間に合わなかったようです(笑)
グ)次第に岩岩の突破が増えてくる。hskさんがパワー8割、技術1割、気合5割で行く!140%ですね(笑)
h)ヤケクソ100%
2025年02月24日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 7:56
グ)次第に岩岩の突破が増えてくる。hskさんがパワー8割、技術1割、気合5割で行く!140%ですね(笑)
h)ヤケクソ100%
グ)こんなんばっかり!板がガリガリ言ってる。
2025年02月24日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 7:58
グ)こんなんばっかり!板がガリガリ言ってる。
グ)雪はあるのだけれど岩が大きすぎる
2025年02月24日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 7:59
グ)雪はあるのだけれど岩が大きすぎる
グ)尾根に出ると雪庇に注意
2025年02月24日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:06
グ)尾根に出ると雪庇に注意
グ)気をつけないと藪雪庇が崩れそうです
2025年02月24日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:07
グ)気をつけないと藪雪庇が崩れそうです
グ)そして美しい森もある
h)癒やしの樹林帯
2025年02月24日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:26
グ)そして美しい森もある
h)癒やしの樹林帯
グ)穴や雪しわいっぱいだけど(笑)
2025年02月24日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:34
グ)穴や雪しわいっぱいだけど(笑)
グ)ここの斜面は滑走無理だな(笑)。登るのも厳しいもの(-_-;)
2025年02月24日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:35
グ)ここの斜面は滑走無理だな(笑)。登るのも厳しいもの(-_-;)
グ)イキナリの広場。そういえば、こういうとこあったなあ
h)第1ステージ通過
2025年02月24日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:37
グ)イキナリの広場。そういえば、こういうとこあったなあ
h)第1ステージ通過
グ)なんでここだけ樹林がないのだろう?雪崩もなさそうなのに。
2025年02月24日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:37
グ)なんでここだけ樹林がないのだろう?雪崩もなさそうなのに。
h)気温が下がり寒い
2025年02月24日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:37
h)気温が下がり寒い
2025年02月24日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:03
グ)ガスの稜線に出た!ここからも急登。そして、雪も多く雪崩れそうだ!ここからは、また急登。ここは樹林がないので、ちょっと雪崩が怖い。しかも、一歩踏み出すごとに、片方の足に振動が響く!つまり、弱層とその上の新雪の間に僅かな隙間があって、踏み出した足で隙間を潰した時の振動が、もう片方の足に伝わっているということだろう。hskさんに、そんな話をしながら警戒を続ける。ちなみにこの感覚は、当然ながら先頭の者にしか感じられない。
2025年02月24日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:06
グ)ガスの稜線に出た!ここからも急登。そして、雪も多く雪崩れそうだ!ここからは、また急登。ここは樹林がないので、ちょっと雪崩が怖い。しかも、一歩踏み出すごとに、片方の足に振動が響く!つまり、弱層とその上の新雪の間に僅かな隙間があって、踏み出した足で隙間を潰した時の振動が、もう片方の足に伝わっているということだろう。hskさんに、そんな話をしながら警戒を続ける。ちなみにこの感覚は、当然ながら先頭の者にしか感じられない。
グ)シールハイクの急登ラッセルをhskさんと交代する。hskさんがトラバースで登っていくと、やっぱり上側の雪面が割れた(-_-;)。自分たちが下側で支えていた雪を切ったので、雪の重さに耐えられず落ちたんですね。切れ落ちたのは、教科書通りのノール地形で、しかも岩の真下。
2025年02月24日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:32
グ)シールハイクの急登ラッセルをhskさんと交代する。hskさんがトラバースで登っていくと、やっぱり上側の雪面が割れた(-_-;)。自分たちが下側で支えていた雪を切ったので、雪の重さに耐えられず落ちたんですね。切れ落ちたのは、教科書通りのノール地形で、しかも岩の真下。
グ)自分がhskさんに「上、割れてますよ!!僕らのせいですよ、これ!!この先も割れますよ!!きっと!!」と伝えると、hskさんが、「バックや!!さっきから足元が響くんや!!気持ち悪い」と即答(笑)。二人して恐る恐るバックする。
h)嫌な感じで素直に変更する自分、成長したな
グ)この判断、絶対に事故を回避できた瞬間だったと思います!人生の岐路だったかも(笑)。
2025年02月24日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:32
グ)自分がhskさんに「上、割れてますよ!!僕らのせいですよ、これ!!この先も割れますよ!!きっと!!」と伝えると、hskさんが、「バックや!!さっきから足元が響くんや!!気持ち悪い」と即答(笑)。二人して恐る恐るバックする。
h)嫌な感じで素直に変更する自分、成長したな
グ)この判断、絶対に事故を回避できた瞬間だったと思います!人生の岐路だったかも(笑)。
グ)このまま進めば、少なくとも5m四方の雪、もしくはもっと大きな雪塊が落ちてきたと思う。2人して死ねます(ーー;)
2025年02月24日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:32
グ)このまま進めば、少なくとも5m四方の雪、もしくはもっと大きな雪塊が落ちてきたと思う。2人して死ねます(ーー;)
グ)ここでメンツル斜面はヤバいので、進路を左側の岩々と樹林帯へ変更する
2025年02月24日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:41
グ)ここでメンツル斜面はヤバいので、進路を左側の岩々と樹林帯へ変更する
グ)岩岩地帯。岩がストッパーになるだろう。風で叩かれて雪少ないし
2025年02月24日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:43
グ)岩岩地帯。岩がストッパーになるだろう。風で叩かれて雪少ないし
グ)でも、ここも割れた!!次回のルート取りの参考にしよう!!
h)落ちても直ぐ樹林帯やから大丈夫
グ)斜度も緩かったので、それほど大事にはならない感じでしたね。、
2025年02月24日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:57
グ)でも、ここも割れた!!次回のルート取りの参考にしよう!!
h)落ちても直ぐ樹林帯やから大丈夫
グ)斜度も緩かったので、それほど大事にはならない感じでしたね。、
グ)雪面安定してきたので再び稜線へ出る。
2025年02月24日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:57
グ)雪面安定してきたので再び稜線へ出る。
グ)うーん・・・ホワイト!!
2025年02月24日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:01
グ)うーん・・・ホワイト!!
グ)そろそろ晴れの予報なので期待して進む
2025年02月24日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:02
グ)そろそろ晴れの予報なので期待して進む
グ)地形的にもそれほど危険はないし、風も弱いので、大丈夫だろう。
2025年02月24日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:03
グ)地形的にもそれほど危険はないし、風も弱いので、大丈夫だろう。
グ)雪庇からだけは落ちないように。まあ、落ちても直ぐに藪があるところが多いから、すぐに止まりそうではありますね。
2025年02月24日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:03
グ)雪庇からだけは落ちないように。まあ、落ちても直ぐに藪があるところが多いから、すぐに止まりそうではありますね。
2025年02月24日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:05
グ)でも稜線のここは、切れてますね(;´Д`)
h)霊仙にも立派な雪庇ができてあた
2025年02月24日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:14
グ)でも稜線のここは、切れてますね(;´Д`)
h)霊仙にも立派な雪庇ができてあた
グ)こうやってすぐ横に切れ落ちた雪庇を見ると、ちょっと怖いなあ
2025年02月24日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:14
グ)こうやってすぐ横に切れ落ちた雪庇を見ると、ちょっと怖いなあ
グ)いつものシュカブラ美術館
2025年02月24日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:28
グ)いつものシュカブラ美術館
2025年02月24日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:32
2025年02月24日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:44
グ)今日の太陽はこの程度まで!!
2025年02月24日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:45
グ)今日の太陽はこの程度まで!!
グ)大丈夫だと高をくくって歩いていたら、ポールが突き抜けて、さらに下の様子が見えた( ゜Д゜)!!やばい・・・。進路変更して雪庇から離れる。油断禁物だ!
2025年02月24日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:47
グ)大丈夫だと高をくくって歩いていたら、ポールが突き抜けて、さらに下の様子が見えた( ゜Д゜)!!やばい・・・。進路変更して雪庇から離れる。油断禁物だ!
グ)ここでも中空とは・・・。落ちそうだ。
h)グ君、珍しく僕より雪庇側歩く
グ)少しの油断がリスクを上げるのが冬山てをすね。反省。
2025年02月24日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 10:47
グ)ここでも中空とは・・・。落ちそうだ。
h)グ君、珍しく僕より雪庇側歩く
グ)少しの油断がリスクを上げるのが冬山てをすね。反省。
グ)やはり樹林帯が安全
2025年02月24日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:49
グ)やはり樹林帯が安全
グ)そして、霊仙山、最高点!!!
2025年02月24日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 10:56
グ)そして、霊仙山、最高点!!!
h)やっと山頂。そんなに標高上げてないけど疲れた。
第2ステージ通過
2025年02月24日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 10:57
h)やっと山頂。そんなに標高上げてないけど疲れた。
第2ステージ通過
グ)hskさんのご判断で、とりあえずシールのまま、ドロップポイントまで進む。僅かなガスの薄いチャンスを逃してはなりませんからね。
2025年02月24日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:58
グ)hskさんのご判断で、とりあえずシールのまま、ドロップポイントまで進む。僅かなガスの薄いチャンスを逃してはなりませんからね。
グ)少しだけガスが薄くなった
2025年02月24日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:05
グ)少しだけガスが薄くなった
2025年02月24日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:05
グ)さあ、開始!!シールオフ!!
h)ここまで2人とも「疲れた」「体重い」「見えん」とやる気なくテンションただ下がり
2025年02月24日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 11:09
グ)さあ、開始!!シールオフ!!
h)ここまで2人とも「疲れた」「体重い」「見えん」とやる気なくテンションただ下がり
グ)ここを落す!!見えん!!
h)こりゃ標高落とすだけやね…
2025年02月24日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:19
グ)ここを落す!!見えん!!
h)こりゃ標高落とすだけやね…
グ)自分が先にドロップすると、一滑り目でプチ雪崩れた(笑)。
2025年02月24日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:22
グ)自分が先にドロップすると、一滑り目でプチ雪崩れた(笑)。
グ)さらに少し落として喉地形の急斜面!!さすがにヤバいので、左側の樹林帯から落とすことにした。
h)雪は良い、少し見えてきた。何か期待できそう
2025年02月24日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:24
グ)さらに少し落として喉地形の急斜面!!さすがにヤバいので、左側の樹林帯から落とすことにした。
h)雪は良い、少し見えてきた。何か期待できそう
グ)そこからは、もう、これ以上ない天国斜面とパウダー!!
h)滑り出したら止まらない
2025年02月24日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:24
グ)そこからは、もう、これ以上ない天国斜面とパウダー!!
h)滑り出したら止まらない
グ)2人して膝上パウダーを堪能する。
h)こりゃ良い~、先ほどまでのやる気なしが吹っ飛んだ(笑)
2025年02月24日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:24
グ)2人して膝上パウダーを堪能する。
h)こりゃ良い~、先ほどまでのやる気なしが吹っ飛んだ(笑)
グ)ほんと、でっかいバーンだ!!脳みそとろけながらヒャッハー滑走!!
h)はぁ〜 単純明快な人
グ)わかりにくいミステリーな人より、わかりやすい人の方が楽でしょう(笑)
2025年02月24日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:25
グ)ほんと、でっかいバーンだ!!脳みそとろけながらヒャッハー滑走!!
h)はぁ〜 単純明快な人
グ)わかりにくいミステリーな人より、わかりやすい人の方が楽でしょう(笑)
グ)自分、踊ってますね(笑)。パウダー踏んで、空中に舞い上がってターンの連続!!
2025年02月24日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 11:25
グ)自分、踊ってますね(笑)。パウダー踏んで、空中に舞い上がってターンの連続!!
グ)死ぬほど楽しい。やばい、これはヤバすぎる!!
h)オー カッコイイ
2025年02月24日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 11:25
グ)死ぬほど楽しい。やばい、これはヤバすぎる!!
h)オー カッコイイ
グ)どこまでも続くバーンと疎林のツリーラン!!
2025年02月24日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 11:27
グ)どこまでも続くバーンと疎林のツリーラン!!
2025年02月24日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:27
グ)hskさんもテンションマックス!!
h)オー 最高!
2025年02月24日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 11:27
グ)hskさんもテンションマックス!!
h)オー 最高!
グ)こーんなでっかい斜面がずーっと続く!!
2025年02月24日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:29
グ)こーんなでっかい斜面がずーっと続く!!
2025年02月24日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:29
グ)素晴らしすぎる!!
h)ヤバイほど良い大斜面
2025年02月24日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:30
グ)素晴らしすぎる!!
h)ヤバイほど良い大斜面
グ)眼下にはこの景色!ガスがあっても素晴らしい!!このまま500m落して行者の谷へ落ちていく
2025年02月24日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:30
グ)眼下にはこの景色!ガスがあっても素晴らしい!!このまま500m落して行者の谷へ落ちていく
グ)かっ飛ばして、さらにヒャッハーする自分!
2025年02月24日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:30
グ)かっ飛ばして、さらにヒャッハーする自分!
グ)写真でも、
2025年02月24日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:30
グ)写真でも、
グ)はしゃぎすぎが分かる(笑)。
2025年02月24日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:30
グ)はしゃぎすぎが分かる(笑)。
グ)歓声とともに脳みそ溶ける(笑)。
2025年02月24日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:30
グ)歓声とともに脳みそ溶ける(笑)。
グ)めちゃとんで、めちゃ万歳してる(笑)。
h)中々見せるな、滑走に余裕のポーズ!
2025年02月24日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:30
グ)めちゃとんで、めちゃ万歳してる(笑)。
h)中々見せるな、滑走に余裕のポーズ!
グ)まだまだあるぞ!!
2025年02月24日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:30
グ)まだまだあるぞ!!
グ)振り返って、この斜面!!
2025年02月24日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:31
グ)振り返って、この斜面!!
2025年02月24日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:31
グ)hskさん、ヒャッハー中!!
2025年02月24日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:31
グ)hskさん、ヒャッハー中!!
2025年02月24日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:31
グ)バフォンッ!!
h)霊仙でこの雪、びっくり!
グ)凛々しいお姿!
2025年02月24日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 11:31
グ)バフォンッ!!
h)霊仙でこの雪、びっくり!
グ)凛々しいお姿!
2025年02月24日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:33
2025年02月24日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:34
2025年02月24日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:35
2025年02月24日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:35
2025年02月24日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:35
グ)ここからは植林地帯。
2025年02月24日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:35
グ)ここからは植林地帯。
グ)ここでも百ハー!
2025年02月24日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:36
グ)ここでも百ハー!
2025年02月24日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:36
2025年02月24日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:36
グ)そして行者の谷に到達!
h)第3ステージ通過
2025年02月24日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:41
グ)そして行者の谷に到達!
h)第3ステージ通過
グ)ここからが、また楽しい。
2025年02月24日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:45
グ)ここからが、また楽しい。
グ)緩い斜度でアトラクション一杯!
2025年02月24日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:46
グ)緩い斜度でアトラクション一杯!
2025年02月24日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:50
グ)ほほう!!いいじゃあないか!
h)大斜面滑走で頭いかれたのか?ただの面倒くさい障害物やろ
グ)なんですとー(笑)
2025年02月24日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:52
グ)ほほう!!いいじゃあないか!
h)大斜面滑走で頭いかれたのか?ただの面倒くさい障害物やろ
グ)なんですとー(笑)
2025年02月24日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:52
グ)ここをずっと落としていく!
2025年02月24日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:52
グ)ここをずっと落としていく!
グ)hskさんもご満悦。
2025年02月24日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:53
グ)hskさんもご満悦。
グ)どうも自分はこういったアスレチックな所が好きらしい。
2025年02月24日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:57
グ)どうも自分はこういったアスレチックな所が好きらしい。
2025年02月24日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:58
グ)ここ、笑えますね。どうやって攻略するの?って感じです(笑)。何とかして板で降りたけど。
2025年02月24日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:59
グ)ここ、笑えますね。どうやって攻略するの?って感じです(笑)。何とかして板で降りたけど。
2025年02月24日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:00
グ)ここも、「めんどくせー」 と思いながらも、「めちゃ楽しそうやんけ!」と思ってる自分がいた(笑)
2025年02月24日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:00
グ)ここも、「めんどくせー」 と思いながらも、「めちゃ楽しそうやんけ!」と思ってる自分がいた(笑)
h)次から次へと「仕掛」だらけ
グ)できればなんかミスして欲しいと思うのは自分だけ?(笑)
2025年02月24日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:05
h)次から次へと「仕掛」だらけ
グ)できればなんかミスして欲しいと思うのは自分だけ?(笑)
グ)おお!これも!
2025年02月24日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:10
グ)おお!これも!
グ)The藪スキー
2025年02月24日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:10
グ)The藪スキー
グ)ハッハッハッ!笑うしかない!
2025年02月24日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:11
グ)ハッハッハッ!笑うしかない!
h)ジャンプ着地失敗
グ)大丈夫ですか?と咄嗟に心配したけど、大丈夫そうだったので、パチリ!
2025年02月24日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:11
h)ジャンプ着地失敗
グ)大丈夫ですか?と咄嗟に心配したけど、大丈夫そうだったので、パチリ!
グ)雪深いので、助けいりますか?と聞いたら、大丈夫!と言われたので、もがく姿をまたパチリ(笑)。申し訳ありませんm(__)m
2025年02月24日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:13
グ)雪深いので、助けいりますか?と聞いたら、大丈夫!と言われたので、もがく姿をまたパチリ(笑)。申し訳ありませんm(__)m
グ)おおー!ここも複雑な地形だ!楽しそう!
2025年02月24日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:13
グ)おおー!ここも複雑な地形だ!楽しそう!
2025年02月24日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:14
2025年02月24日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:14
グ)うわっ!めんどくさそうで楽しそう!
2025年02月24日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:14
グ)うわっ!めんどくさそうで楽しそう!
グ)ふふっ
2025年02月24日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:15
グ)ふふっ
グ)問題なし!
2025年02月24日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:16
グ)問題なし!
グ)ちなみに右岸斜面は雪崩多し!斜面の様子はこんな感じです!
2025年02月24日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:16
グ)ちなみに右岸斜面は雪崩多し!斜面の様子はこんな感じです!
2025年02月24日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:16
グ)結構、雪崩で木々が折れてます
2025年02月24日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:16
グ)結構、雪崩で木々が折れてます
グ)ここも楽しかった!自分はジャンプして無事着地!hskさんも当然行かれますよね!
2025年02月24日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:17
グ)ここも楽しかった!自分はジャンプして無事着地!hskさんも当然行かれますよね!
h)ジャンプ?
グ)されますよね!
2025年02月24日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:17
h)ジャンプ?
グ)されますよね!
グ)ええーっ?回避ですか?らしくないじゃあないですか?おかしい!
2025年02月24日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:17
グ)ええーっ?回避ですか?らしくないじゃあないですか?おかしい!
h)もう転ぶの嫌や、迂回や
グ)なんだか、裏切られた気分です(笑)
2025年02月24日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:17
h)もう転ぶの嫌や、迂回や
グ)なんだか、裏切られた気分です(笑)
グ)そして、でっかい岩もある見応えある行者の谷!
2025年02月24日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:18
グ)そして、でっかい岩もある見応えある行者の谷!
グ)人が映るとこんな感じです。岩のデカさが際立ちます
2025年02月24日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:19
グ)人が映るとこんな感じです。岩のデカさが際立ちます
グ)楽しい地形がこれでもかと続く
2025年02月24日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:19
グ)楽しい地形がこれでもかと続く
グ)でも、なんとかクリアできるレベルなのがまた楽しい
2025年02月24日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:20
グ)でも、なんとかクリアできるレベルなのがまた楽しい
h)もう腹一杯
グ)ちょっとしたコツやルート取りがルーファイの楽しさも感じますね。
2025年02月24日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:20
h)もう腹一杯
グ)ちょっとしたコツやルート取りがルーファイの楽しさも感じますね。
h)オー 行者谷終わり
グ)この手前、実は左右に二股に分かれていて、どっちに行くか迷って、左に行こうとしたらhskさんが、「右や!右に橋あるから!」とご助言!ちなみに左に行くと、岩崖と、その下の権現谷へ落ちます(^_^;)
2025年02月24日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:21
h)オー 行者谷終わり
グ)この手前、実は左右に二股に分かれていて、どっちに行くか迷って、左に行こうとしたらhskさんが、「右や!右に橋あるから!」とご助言!ちなみに左に行くと、岩崖と、その下の権現谷へ落ちます(^_^;)
グ)橋を渡り
2025年02月24日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:21
グ)橋を渡り
h)第4ステージ通過
2025年02月24日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:21
h)第4ステージ通過
グ)ここから長い林道手押し区間が始まる
2025年02月24日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:21
グ)ここから長い林道手押し区間が始まる
グ)振り返って橋の写真。合流した権現谷は結構深いです
2025年02月24日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:23
グ)振り返って橋の写真。合流した権現谷は結構深いです
2025年02月24日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:25
h)下山すると晴れるの巻
2025年02月24日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:26
h)下山すると晴れるの巻
2025年02月24日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:26
グ)権現谷から見上げた青空が美しかった
2025年02月24日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:26
グ)権現谷から見上げた青空が美しかった
グ)つらら地帯もあります
2025年02月24日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:27
グ)つらら地帯もあります
2025年02月24日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:28
2025年02月24日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:28
2025年02月24日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:32
グ)谷の下から猛禽が5羽ほど飛び去った。のぞき込むと鹿のご遺体(*_*)
2025年02月24日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:32
グ)谷の下から猛禽が5羽ほど飛び去った。のぞき込むと鹿のご遺体(*_*)
グ)片斜面の雪崩あとを進む
2025年02月24日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:34
グ)片斜面の雪崩あとを進む
グ)またまた鹿の子供のご遺体が!この後、ライフル担いだおじちゃん2人が歩いてきて、「鹿、見んかったか?」と聞かれ、「すぐそこに生きてるのと死んでるの見ましたよ!」と答えると、ライフルを チャッ と持ち替えて進んでいった。ああ、自分が鹿ではなくて良かった、、、と鹿がちょっと気の毒になった。
2025年02月24日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:39
グ)またまた鹿の子供のご遺体が!この後、ライフル担いだおじちゃん2人が歩いてきて、「鹿、見んかったか?」と聞かれ、「すぐそこに生きてるのと死んでるの見ましたよ!」と答えると、ライフルを チャッ と持ち替えて進んでいった。ああ、自分が鹿ではなくて良かった、、、と鹿がちょっと気の毒になった。
グ)そしてようやく林道が終わる
2025年02月24日 12:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:53
グ)そしてようやく林道が終わる
h)終了〜 今日もありがとう。
グ)やっと終わりましたね。いつも楽しいけれど、今日もまた格別でしたね!色んな発見や驚き、楽しみがてんこ盛りでした!こんなアトラクション、一緒に遊んでくれるhskさんに感謝感謝です。ありがとうございました🙇。また一緒に遊びましょう!
おしまい!
2025年02月24日 12:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:53
h)終了〜 今日もありがとう。
グ)やっと終わりましたね。いつも楽しいけれど、今日もまた格別でしたね!色んな発見や驚き、楽しみがてんこ盛りでした!こんなアトラクション、一緒に遊んでくれるhskさんに感謝感謝です。ありがとうございました🙇。また一緒に遊びましょう!
おしまい!

装備

個人装備
ジオラインLW上2枚(使用) スーパーメリノウールMW下1枚 ミレードライナメッシュシャツ上 モンベルウィックロンロング(不使用) モンベルのジオラインバラクラバ2枚(不使用) 防寒テムレス2セット インナー手袋(使用せず) ニトリルゴム手袋ハードシェル上下 スキー板(ブリザードラスラー11の164cm。センタ-114) スキーブーツ(K2ディスパッチ26.5cm) ザック(オルトボックスオートルート40) パン3袋(2袋消費800kcal) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) GPS(ガーミンmap66sを1個) スマホ BDウィペット(直径12cmのスノーバスケット) ココヘリ 防寒着(ダウン) ツェルト(juza) 4mmロープ10m1本 ゾンデ(モンベル240cm) スコップ 自作スノーソー ヘルメット ゴーグル シール(ポモカ) マムートビーコンBarryvox クトー(不使用) 水1.5L(0.7L消費) ドライバー アイゼン 簡易トランシーバー 合計13.5kg(板 ブーツ シール ウィペット ヘルメット除く)

感想

霊仙山。このお山は自分にとって、ちょっと特別なお山だ!無雪期の美しさはさることながら、積雪期の美しは筆舌に尽くしがたい。さらに山スキーヤーならば、その広大さ、斜度、美しさに目を見張る南東大斜面までも備えている。だが、その大斜面を滑走できる幸運な者はほぼいない。なぜならば、記録が1件しか無く、この斜面の降りた先、狭いV字谷の行者の谷は、はたして降りていけるのか?そんな得体のしれない怖さと魅力を伴う斜面だからだ!また、その標高の低さから、山スキーができるほどの積雪がある年は限られており、豪雪直後でないと雪が死ぬことも想像に容易い。だからこそ、こんな魅力的な大斜面が山スキーヤーから見逃されてきたのだ!そんな危険かつ魅力的な大斜面に挑んだ方がいた。それはなんと!hskさんだった(笑)。レコを見たとき、「やられたー(゚д゚)!くそぉー」という悔しさと「スゲェ!マジか!俺も行くぞ!絶対!」という衝動に駆られたのを今でもよく覚えている。そして、チャンスを狙ってはや二年!今回がその時だった!hskさんに有無を言わせずお願いして、一緒に挑んだ霊仙山の大斜面!それはそれは恋焦がれた通りの素晴らしい大斜面でした。そして、行者の谷も、それはそれは楽しい谷でした。今回、ガスガスにもかかわらず
、この楽しさ、美しさ!晴れてたらいったい、どんな魅力的な山行になるのだろうか?想像するだけで恐ろしすぎるくらいの楽しい山スキーが頭に浮かぶ。hskさん。いつになるか分かりませんが、次回のチャンスも絶対に逃さずものにしましょう!そして、また素晴らしい思い出を作りましょう!この度は本当にありがとうございました🙇

霊仙の南東面、滑れるほどの雪が積もる事は中々無い。あってもドンピシャでないとダメだ。という事で今回の大雪なら行けるやろとグ君とチャレンジ。
結果、大満足。登りもテクニカルで楽しめて滑りは大斜面にツリーラン、雪はパウダー。最後の谷はアトラクション満載。本当に楽しい山スキーでした。グ君の日程とコース選択は大当たりでした、ありがとね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

積雪期の行者の谷って、こんなことになってるんですね。参考になりました。
2025/5/12 23:04
いいねいいね
1
tmoriさん、はじめましてm(_ _)m。
そうなんです!こんなことになってるんです(笑)。かなり楽しい谷でした。
tmoriさんも何回か霊仙を滑られているようで、「えっ!マジ?」となり、ちょっと笑って、ちょっと驚きました(笑)。機会がありましたら、宜しくお願い致しますm(_ _)m。
2025/5/12 23:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら