ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7842310
全員に公開
講習/トレーニング
関東

江戸城の天守台に登る 大手町→皇居東御苑→神保町

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:15
距離
2.6km
登り
22m
下り
24m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:09
休憩
0:07
合計
1:16
距離 2.6km 登り 22m 下り 24m
13:54
34
地下鉄大手町駅C13出口
14:28
14:34
25
14:59
15:00
10
15:10
石井スポーツ登山本店
天候 抜けるような快晴! 午後3時以後北風が凄い。
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……地下鉄丸ノ内・東西・千代田・半蔵門・三田線、大手町駅から。
GOAL……地下鉄半蔵門・三田・新宿線、神保町駅まで。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
皇居東御苑の入園可能日はHPでご確認を。
基本、月曜と木曜は休みです。祝日はOPEN。その場合翌日が休みとなります。
皇居一般参賀開催日も、皇宮警察のマンパワーをそちらに割くため休みです。
入口では荷物検査があります。刃物・アルコール・爆発物など持ち込み不可です。
01. 世の中は三連休ですが、自分は仕事に追われ……今夜は怪社の近くで泊まり。とはいえ何とか時間を作り、「東京半日ゆる登山」の一座として指定されている江戸城天守台を押さえておこうと思い、千代田線に乗って大手町駅にやって来ました (普段も出社日は大手町を経由してますが……^^;)。
2025年02月24日 19:21撮影 by  iPhone 15, Apple
20
2/24 19:21
01. 世の中は三連休ですが、自分は仕事に追われ……今夜は怪社の近くで泊まり。とはいえ何とか時間を作り、「東京半日ゆる登山」の一座として指定されている江戸城天守台を押さえておこうと思い、千代田線に乗って大手町駅にやって来ました (普段も出社日は大手町を経由してますが……^^;)。
02. C13出口から出ると、凄まじく急峻なビルの峰々に囲まれて戦慄 w
2025年02月24日 13:56撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
17
2/24 13:56
02. C13出口から出ると、凄まじく急峻なビルの峰々に囲まれて戦慄 w
03. というわけで、皇居東御苑に入ります。
大手門界隈は日本人も外国人観光客もイパーイ w
2025年02月24日 14:01撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
20
2/24 14:01
03. というわけで、皇居東御苑に入ります。
大手門界隈は日本人も外国人観光客もイパーイ w
04. さすが江戸城大手門、凄まじく堅固な雰囲気!
2025年02月24日 14:04撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
19
2/24 14:04
04. さすが江戸城大手門、凄まじく堅固な雰囲気!
05. 伝統と近代!
2025年02月24日 14:11撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
16
2/24 14:11
05. 伝統と近代!
06. この岩どうやって積んで組み合わせたの?と思うほど堅固な城壁を抜け、じわじわと登って行きます (来し方を振り返る)。
2025年02月24日 14:14撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
16
2/24 14:14
06. この岩どうやって積んで組み合わせたの?と思うほど堅固な城壁を抜け、じわじわと登って行きます (来し方を振り返る)。
07. スゲー!眺めと思わずキョロキョロ。しばしば後ろを振り返ります。
2025年02月24日 14:16撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
2/24 14:16
07. スゲー!眺めと思わずキョロキョロ。しばしば後ろを振り返ります。
08. 江戸城本丸御殿があった広大な芝生の片隅にて、一本だけ咲いている早咲き桜があり、誰もがカメラを向けていました。やっぱそりゃ、寒かったですしね……この冬!
2025年02月24日 14:18撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
15
2/24 14:18
08. 江戸城本丸御殿があった広大な芝生の片隅にて、一本だけ咲いている早咲き桜があり、誰もがカメラを向けていました。やっぱそりゃ、寒かったですしね……この冬!
09. 春到来!な色を見上げます☆
2025年02月24日 14:19撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
30
2/24 14:19
09. 春到来!な色を見上げます☆
10. ここまで早咲き系の桜がもたついた年は、最近では余り記憶がございません (汗
と思いきや、レコ作成中に見ているニュースによると、今年の東京の染井吉野開花は3/22ってマジっすか?……信じられません。
2025年02月24日 14:19撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
32
2/24 14:19
10. ここまで早咲き系の桜がもたついた年は、最近では余り記憶がございません (汗
と思いきや、レコ作成中に見ているニュースによると、今年の東京の染井吉野開花は3/22ってマジっすか?……信じられません。
11. いよいよ天守台が迫って来ました☆
2025年02月24日 14:23撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
16
2/24 14:23
11. いよいよ天守台が迫って来ました☆
12. いやはや凄まじく岩岩しい重量感……!
2025年02月24日 14:28撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
22
2/24 14:28
12. いやはや凄まじく岩岩しい重量感……!
13. 天守台に生える松。
松の世界における将軍ってか?
2025年02月24日 14:32撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
15
2/24 14:32
13. 天守台に生える松。
松の世界における将軍ってか?
14. 天守があったその昔、まさかこんな大手町界隈の背の高いビルに囲まれるとは思いもよらなかったことでしょう。
2025年02月24日 14:33撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
19
2/24 14:33
14. 天守があったその昔、まさかこんな大手町界隈の背の高いビルに囲まれるとは思いもよらなかったことでしょう。
15. 梅林坂を下って行きます。
2025年02月24日 14:38撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
2/24 14:38
15. 梅林坂を下って行きます。
16. 午後2時過ぎになると残念ながら多くの梅が日陰となりましたが、辛うじて日射しを浴びた梅を撮るとなかなかドラマチック♪
2025年02月24日 14:41撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
21
2/24 14:41
16. 午後2時過ぎになると残念ながら多くの梅が日陰となりましたが、辛うじて日射しを浴びた梅を撮るとなかなかドラマチック♪
2025年02月24日 14:46撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
29
2/24 14:46
2025年02月24日 14:49撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
21
2/24 14:49
2025年02月24日 14:50撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
17
2/24 14:50
2025年02月24日 14:51撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
18
2/24 14:51
21. これはこれで実に風流……大都会東京の中心部とは思えません。
逆に、こういう風景が残っているからこそ江戸東京は奥が深い!
2025年02月24日 14:41撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
14
2/24 14:41
21. これはこれで実に風流……大都会東京の中心部とは思えません。
逆に、こういう風景が残っているからこそ江戸東京は奥が深い!
22. 短時間のプチ散歩兼「山リスト」埋め活動で訪れた皇居東御苑でしたが、なかなか楽しめました。平川門に向かいます。
2025年02月24日 14:54撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
2/24 14:54
22. 短時間のプチ散歩兼「山リスト」埋め活動で訪れた皇居東御苑でしたが、なかなか楽しめました。平川門に向かいます。
23. そろそろ椿の季節も終わりへ……。
2025年02月24日 14:57撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
20
2/24 14:57
23. そろそろ椿の季節も終わりへ……。
24. 平川門から出て、竹橋の交差点からしばし北上します。
2025年02月24日 15:00撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
16
2/24 15:00
24. 平川門から出て、竹橋の交差点からしばし北上します。
25. 神保町の石井スポーツ登山本店に到着〜!
ここでヤマレコのログを切り、山道具を求める客で賑わう店内に入りました (私も買い物に来ました w)。
2025年02月24日 15:11撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
17
2/24 15:11
25. 神保町の石井スポーツ登山本店に到着〜!
ここでヤマレコのログを切り、山道具を求める客で賑わう店内に入りました (私も買い物に来ました w)。
26. 今回の戦利品。
大手門を入ったところにある土産物コーナーにて、皇室関連クリアファイルをゲットしました。
迂闊な扱いは出来ないですね、これ……w
2025年02月24日 20:57撮影
19
2/24 20:57
26. 今回の戦利品。
大手門を入ったところにある土産物コーナーにて、皇室関連クリアファイルをゲットしました。
迂闊な扱いは出来ないですね、これ……w
27. 神保町から怪社近くのホテルに向かいチェックイン。明日からの仕事の修羅場に備え、夕食はインド料理をがっつりと☆
2025年02月24日 21:17撮影
30
2/24 21:17
27. 神保町から怪社近くのホテルに向かいチェックイン。明日からの仕事の修羅場に備え、夕食はインド料理をがっつりと☆
28. うちのにゃんこ雪丸殿。
夜の遊びモードで真剣ノリノリ!
34
28. うちのにゃんこ雪丸殿。
夜の遊びモードで真剣ノリノリ!

感想

仕事が詰まり気味だったこの2月……連休も自宅にこもってたまった仕事をぼちぼち処理したり確定申告の書類を作成したりしていたのですが、仕事の修羅場が終わった後に予定している遠征に備えて、少しでも良いので歩いておきたい……。
そしてそういえば、ザックカバーとスパッツが見当たらない……。あれれ、どこへ行った……? 遠征で雨予報が出てしまった中、なければ買い足さなければ (滝汗)。
そこで、仕事の修羅場に備えて怪社近くのホテルに前泊するついでに、「東京半日ゆる登山」の一座として指定されている江戸城天守台がある皇居東御苑を、スーツ姿でウロウロし、神保町の石井スポーツ登山本店をゴールとしました。

まぁ都心のど真ん中を短時間のんびり歩いただけですので特筆することはありませんが、とにかく寒かったこの冬、梅や桜の開花が遅れましたので、ようやく本格的に咲いている光景を眺めて、もうすぐ春♪と感じられたのは良かったです。また、空が本当に抜けるように真っ青ですと、大手町のビル群に囲まれた江戸城=皇居東御苑の風景もやっぱ映えるよな、と思いました。
以上、スーツ姿でほんのちょこっと歩いただけのレコですが、ご覧頂きありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら