記録ID: 78413
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
北泉ヶ岳〜泉ヶ岳
2010年09月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 924m
- 下り
- 917m
コースタイム
9:20 スキー場駐車場着
9:30 水神コース登山口
10:00 一本杉
10:08 水神平
10:15 水神 北泉ヶ岳へ
11:00 三叉路(おやつ休憩)
11:39 北泉ヶ岳頂上(お昼休憩)
11:55 頂上出発、泉ヶ岳へ
12:20 三叉路
12:55 泉ヶ岳山頂(水神コースへ下山)
13:00 賽の河原
13:45 水神
13:55 水神平(五叉路に向かい滑降コースへ下山)
14:25 駐車場
9:30 水神コース登山口
10:00 一本杉
10:08 水神平
10:15 水神 北泉ヶ岳へ
11:00 三叉路(おやつ休憩)
11:39 北泉ヶ岳頂上(お昼休憩)
11:55 頂上出発、泉ヶ岳へ
12:20 三叉路
12:55 泉ヶ岳山頂(水神コースへ下山)
13:00 賽の河原
13:45 水神
13:55 水神平(五叉路に向かい滑降コースへ下山)
14:25 駐車場
天候 | 晴れのち小雨 麓気温26℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯の登山路は湿ってはいるものの歩きやすい。 水神から北泉ヶ岳に向かう道で、藪がうるさい個所あり。 岩場は特に難なく全体的に歩きやすい。 トイレは、大駐車場にあり。 登山ポストは、水神コース入口にあり。 温泉は泉ヶ岳スパがある。露天風呂は仙台市を見下ろす位置にあり。 |
写真
感想
前回の泉ヶ岳登山から約二カ月が過ぎ
夏の暑さも収まって秋の快適な山歩きを楽しもうと久しぶりに訪れてみた。
快晴な青空、気温も高くてすぐに汗びっしょり。
登山者は結構多くて
9時半登山開始するものの早くも下山する人達に何人もすれ違う。
どんなに快晴でもお昼過ぎれば山の天気は怪しい。
下山しながら小雨が降ったりまた晴れたり…秋の空と女心?
秋の花々は定番でリンドウやウメバチソウ、トリカブト、テンニンソウなどなど。
春夏の花々が実をつけていてそれを見るのもまた楽し。
水神近くでは、カケスがギャーギャーとけたたましく鳴いていて何事かと思ってしまう。(笑)
今回もきのこたっぷりできのこの名前が良く分からないので写真に撮って終わり。
写真はイマイチ、ピンボケが多くて見づらいです。
秋の紅葉にはまだまだ早いけれど
北泉ヶ岳のブナ林、泉ヶ岳のカラマツ林など
これからの季節を楽しめる個所は多々ある。
泉ヶ岳山頂から水神コースを少し下りた処、賽の河原から見る眺めはいつも心なごまされる。
自分の住んでいる場所を見下ろして
自分自身の存在のちっぽけさ、心の狭さ、考え方の小ささをいつも思い知らされる。
振り返らずに広い世界に進んでいくイメージを描いて気持ちを切り替え
また新たに生活を日常を始めよう。
すぐに何かが変わるわけではないけれど
気持ちの持ちようが人それなりに変わってくると思う。
何か迷った時はこの景色を見ることをお薦めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する