記録ID: 7839108
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王【山は敗退 樹氷は勝利】
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:47
- 距離
- 0.6km
- 登り
- 25m
- 下り
- 23m
コースタイム
天候 | 麓は晴れ、山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ちょうど蔵王ロープウェイの第一駐車場がオープンした7:00頃に蔵王ロープウェイ前を通過(予定通り)。 この日は第一駐車場待ちもそれほど多くなく、7:00の時点でロープウェイのチケット待ちも10数人程度だった。 通過した後、蔵王ロープウェイから10分程先の黒姫駐車場へ。 到着時点では先着車はほとんどなし。 駐車場に係員もいないので停め方もよくわからず、、、 黒姫駐車場は道に対して左右にあるが、左の方がレストラン(トイレ)に行くのは楽、しかしリフトまでは歩く必要がある。対して右の方は奥に停められればリフトはすぐ。どちらも無料。 なぜ黒姫駐車場にしたかというと、ロープウェイの行列に無縁だから。 この日も9:00リフト開始と書いてあったけど、実際には8:30に動き出した。 リフト一本で樹氷高原駅の直近まで行け、リフト待ちはほとんどない。 樹氷高原駅から地蔵山頂駅までのロープウェイもほとんど待たずに乗れる。 片道ならば大人6ポイント(3,600円で乗車可能、子供は半額、この日は子供の日で一日券が1,000円だった!) ただし、滑走具なしで乗れるかは不明。 下りのリフトに乗れるかも不明。 また、リフトの終点から樹氷高原駅まで直近とはいえ歩けばそこそこある。滑るとあっという間。その間を歩いていいかも不明。 下山を滑走する予定ならば、圧倒的にこちらをお勧めします。 駐車場までの道路はきれいに除雪されていて、凍結さえなければ問題ない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山には登っていません。 しかし地蔵山頂駅から熊野岳のルートには、目印らしいものはないのでガスだとしっかりしたGPSがない限りルートを見つけるのが初見では困難。 帰宅してよくよく振り返ると、、、あっち行っとけば良かったのか、、、と。 地蔵山頂部からの滑走コースはそれはそれは樹氷が立派! 10年以上前に来た時には崩壊したあとだったので、初の樹氷に感動しまくり。 帰りにロープウェイは絶対もったいないです。 |
その他周辺情報 | 温泉は蔵王温泉というだけあってたくさんあると思います。 今回は山に登っていないので寄らずに帰りました。 飲食店は温泉街にもあるし、山形か上山まで下りれば豊富にある。 |
写真
撮影機器:
感想
⭐︎⭐︎山頂には立てなかったけどそれ以上の経験ができた蔵王⭐︎⭐︎
樹氷の時期は月に数日しか晴れないのは知っていました。
それでこそあの立派な樹氷ができることも。
完璧な日ではなかったけど、、、それでも最高の体験ができました。
今年の樹氷はとても立派なのを知り、なんとか行きたいとスケジュールを考えていたところ、たまたまこの日に泊まりたいホテルの空きが出たのですぐに抑えました。
まあ晴れることはないだろうと思っていましたが、このチャンスを逃したくはなかったので。
2月前半の休日は、春節とも重なってそれはそれは恐ろしい混雑だったと聞いていたので、なんとかして混雑を避ける術を考えていました。
その中で、今回の黒姫駐車場プランを思いつき、実行しましたが、ほんとに混雑とは無縁で、もしスキースノーボードをやる方ならば絶対にこちらをお勧めします。
残念ながら山頂には立てませんでしたが、それはまた今度来るとして、数年に一度の樹氷当たり年を目の当たりにできただけで、今回の遠征は大成功と言えるでしょう。
本当はこのレコもあげるつもりはありませんでしたが、今後蔵王に行かれる方の少しでも参考になればと、あげることにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する