ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7839108
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王【山は敗退 樹氷は勝利】

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:47
距離
0.6km
登り
25m
下り
23m
歩くペース
ゆっくり
3.83.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:23
休憩
0:17
合計
0:40
距離 0.6km 登り 25m 下り 23m
9:34
4
9:39
9:54
2
9:56
9:58
10
10:08
7
天候 麓は晴れ、山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
山形市内に前泊し、翌朝6:00過ぎにホテル発。
ちょうど蔵王ロープウェイの第一駐車場がオープンした7:00頃に蔵王ロープウェイ前を通過(予定通り)。
この日は第一駐車場待ちもそれほど多くなく、7:00の時点でロープウェイのチケット待ちも10数人程度だった。

通過した後、蔵王ロープウェイから10分程先の黒姫駐車場へ。
到着時点では先着車はほとんどなし。
駐車場に係員もいないので停め方もよくわからず、、、
黒姫駐車場は道に対して左右にあるが、左の方がレストラン(トイレ)に行くのは楽、しかしリフトまでは歩く必要がある。対して右の方は奥に停められればリフトはすぐ。どちらも無料。

なぜ黒姫駐車場にしたかというと、ロープウェイの行列に無縁だから。
この日も9:00リフト開始と書いてあったけど、実際には8:30に動き出した。
リフト一本で樹氷高原駅の直近まで行け、リフト待ちはほとんどない。
樹氷高原駅から地蔵山頂駅までのロープウェイもほとんど待たずに乗れる。
片道ならば大人6ポイント(3,600円で乗車可能、子供は半額、この日は子供の日で一日券が1,000円だった!)
ただし、滑走具なしで乗れるかは不明。
下りのリフトに乗れるかも不明。
また、リフトの終点から樹氷高原駅まで直近とはいえ歩けばそこそこある。滑るとあっという間。その間を歩いていいかも不明。
下山を滑走する予定ならば、圧倒的にこちらをお勧めします。

駐車場までの道路はきれいに除雪されていて、凍結さえなければ問題ない。
コース状況/
危険箇所等
山には登っていません。
しかし地蔵山頂駅から熊野岳のルートには、目印らしいものはないのでガスだとしっかりしたGPSがない限りルートを見つけるのが初見では困難。
帰宅してよくよく振り返ると、、、あっち行っとけば良かったのか、、、と。

地蔵山頂部からの滑走コースはそれはそれは樹氷が立派!
10年以上前に来た時には崩壊したあとだったので、初の樹氷に感動しまくり。
帰りにロープウェイは絶対もったいないです。
その他周辺情報 温泉は蔵王温泉というだけあってたくさんあると思います。
今回は山に登っていないので寄らずに帰りました。
飲食店は温泉街にもあるし、山形か上山まで下りれば豊富にある。
朝ホテルから
予想以上の快晴にびびった
2025年02月24日 06:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 6:24
朝ホテルから
予想以上の快晴にびびった
レストラン黒姫
トイレはこの中にあります
ただし開くのは8:00か8:30からとのこと
2025年02月24日 07:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 7:12
レストラン黒姫
トイレはこの中にあります
ただし開くのは8:00か8:30からとのこと
レストラン黒姫からリフト乗り場
2025年02月24日 07:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 7:13
レストラン黒姫からリフト乗り場
ちょっと雲がかかってきたけどまだ大丈夫そう
2025年02月24日 07:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 7:13
ちょっと雲がかかってきたけどまだ大丈夫そう
右がきっぷ売り場で左はリフト乗り場
この日は8:20ぐらいから売り始めた
2025年02月24日 07:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 7:14
右がきっぷ売り場で左はリフト乗り場
この日は8:20ぐらいから売り始めた
リフトは8:30には動き出した
ここの霧氷もすごかった
2025年02月24日 08:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 8:39
リフトは8:30には動き出した
ここの霧氷もすごかった
リフト終点からまずは樹氷高原駅まで滑ります
2025年02月24日 08:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 8:46
リフト終点からまずは樹氷高原駅まで滑ります
最高のコンディション
2025年02月24日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 8:49
最高のコンディション
樹氷高原駅
たぶん下からの最初の客を捌ききったあとなのか、人はほとんどいなかった
2025年02月24日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 8:55
樹氷高原駅
たぶん下からの最初の客を捌ききったあとなのか、人はほとんどいなかった
すぐ乗れた
2025年02月24日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 9:00
すぐ乗れた
ロープウェイの中から
やばい
2025年02月24日 09:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 9:06
ロープウェイの中から
やばい
いや、、ほんとにやばかった!
2025年02月24日 09:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 9:06
いや、、ほんとにやばかった!
この時は熊野岳まで行く気満々でした
2025年02月24日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 9:33
この時は熊野岳まで行く気満々でした
空は映っていないけど、ガスです
2025年02月24日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 9:33
空は映っていないけど、ガスです
一応地図も見たりして
このあとさまよいましたがルート見つけられず
何人か先行者がトレースがなかったりで帰ってきたので無理をせず登頂は諦めました
2025年02月24日 09:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 9:36
一応地図も見たりして
このあとさまよいましたがルート見つけられず
何人か先行者がトレースがなかったりで帰ってきたので無理をせず登頂は諦めました
滑りにシフトしました
最初はこんなガスガスの中を滑る
2025年02月24日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 10:34
滑りにシフトしました
最初はこんなガスガスの中を滑る
だんだん周りが見えてきて樹氷も
2025年02月24日 10:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 10:38
だんだん周りが見えてきて樹氷も
途中のこの辺りが1番すごかった!
滑らなければ見えない景色
最高です
2025年02月24日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/24 10:45
途中のこの辺りが1番すごかった!
滑らなければ見えない景色
最高です
息子と樹氷
なかなか4歳ではできない経験
2025年02月24日 10:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 10:46
息子と樹氷
なかなか4歳ではできない経験
家族で
2025年02月24日 10:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 10:46
家族で
下までおりましょう
2025年02月24日 10:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/24 10:59
下までおりましょう
撮影機器:

感想

⭐︎⭐︎山頂には立てなかったけどそれ以上の経験ができた蔵王⭐︎⭐︎

樹氷の時期は月に数日しか晴れないのは知っていました。
それでこそあの立派な樹氷ができることも。
完璧な日ではなかったけど、、、それでも最高の体験ができました。

今年の樹氷はとても立派なのを知り、なんとか行きたいとスケジュールを考えていたところ、たまたまこの日に泊まりたいホテルの空きが出たのですぐに抑えました。
まあ晴れることはないだろうと思っていましたが、このチャンスを逃したくはなかったので。

2月前半の休日は、春節とも重なってそれはそれは恐ろしい混雑だったと聞いていたので、なんとかして混雑を避ける術を考えていました。
その中で、今回の黒姫駐車場プランを思いつき、実行しましたが、ほんとに混雑とは無縁で、もしスキースノーボードをやる方ならば絶対にこちらをお勧めします。

残念ながら山頂には立てませんでしたが、それはまた今度来るとして、数年に一度の樹氷当たり年を目の当たりにできただけで、今回の遠征は大成功と言えるでしょう。
本当はこのレコもあげるつもりはありませんでしたが、今後蔵王に行かれる方の少しでも参考になればと、あげることにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら