記録ID: 7838195
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳へGO‼️ 黒戸尾根
2025年02月22日(土) 〜
2025年02月23日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:16
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,464m
- 下り
- 2,200m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:28
距離 8.2km
登り 1,734m
下り 132m
2日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:18
距離 9.6km
登り 730m
下り 2,069m
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
なぜか軌跡は切れてしまったけど甲斐駒ヶ岳は登頂しております。
厳冬期の甲斐駒ヶ岳へ黒戸尾根からチャレンジ‼️
前日夜移動で尾白川渓谷駐車場へ移動して仮眠して翌朝6時前から行動開始。
一合目、二合目とダラダラと続く長い登山道をひたすら標高を上げていく。
途中から梯子や鎖場が出てきて滑落しないように慎重にクリアしていき13時20分に七丈小屋へ到着。
トイレが近い第二小屋にチェックインして安着祝いで🍺
夕食はおかわり自由のハンバーグカレーでお腹を満たして就寝。
甲斐駒ヶ岳アタック日は快晴‼️
風は強いが問題なしと判断して6時前にアタック開始。
核心部のルンゼもステップが出来ていてイージーモード。
8時10分に甲斐駒ヶ岳登頂‼️
氷点下20度だけど風は思っていたほど強くなく山頂からの眺望を楽しみ下山開始
下山が核心なのでルンゼは安全にクライムダウン、梯子や鎖場も慎重に降りて14時過ぎに下山しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する