ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7836381
全員に公開
ハイキング
近畿

大塔山⭐︎ハリオの滝・植魚の滝

2025年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
pumpkin その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
8.5km
登り
918m
下り
910m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
0:02
合計
7:26
距離 8.5km 登り 918m 下り 910m
8:26
267
スタート地点
12:54
12:55
177
15:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大塔橋登山口に数台止められる
コース状況/
危険箇所等
登山道は荒れています
足郷トンネルを越えてすぐの大塔橋登山口
手前には大塔山登山口がありました
数台止められるスペースがありました
2025年02月23日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/23 8:27
足郷トンネルを越えてすぐの大塔橋登山口
手前には大塔山登山口がありました
数台止められるスペースがありました
マップ横の階段で川に降ります
2025年02月23日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 8:27
マップ横の階段で川に降ります
道標に向かって数回渡渉しました
2025年02月23日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/23 8:35
道標に向かって数回渡渉しました
暫く川沿いを進みます
古座川はとても澄んでいて綺麗でした⭐︎
2025年02月23日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/23 8:39
暫く川沿いを進みます
古座川はとても澄んでいて綺麗でした⭐︎
滑床になっていて苔が綺麗⭐︎
2025年02月23日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/23 8:53
滑床になっていて苔が綺麗⭐︎
先ずは植魚の滝へ
2025年02月23日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 8:53
先ずは植魚の滝へ
洞窟みたい、ワクワク♡
2025年02月23日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/23 8:57
洞窟みたい、ワクワク♡
おっ、可愛い滝が見えた~
2025年02月23日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/23 8:59
おっ、可愛い滝が見えた~
と思ったら、回り込むと立派な滝でした
水量は少ないです
2025年02月23日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/23 9:00
と思ったら、回り込むと立派な滝でした
水量は少ないです
植魚の滝は秘境感たっぷりでした
2025年02月23日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/23 9:04
植魚の滝は秘境感たっぷりでした
分岐に戻ってハリオの滝へ
かなり水量が少ないです
水量あれば黒い部分に滝が現れてるはず
2025年02月23日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/23 9:16
分岐に戻ってハリオの滝へ
かなり水量が少ないです
水量あれば黒い部分に滝が現れてるはず
丸い滝壺が綺麗でした
岩肌の赤いのは清流にしか生息しないベニマダラ(藻類)なんだそうです(絶滅危惧種)
2つの滝が見られて満足です
ここで引き返すのもありです
2025年02月23日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/23 9:16
丸い滝壺が綺麗でした
岩肌の赤いのは清流にしか生息しないベニマダラ(藻類)なんだそうです(絶滅危惧種)
2つの滝が見られて満足です
ここで引き返すのもありです
分岐に戻って大塔山へ
登り始めもかなり急で落ち葉いっぱいで滑りそう
2025年02月23日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 9:21
分岐に戻って大塔山へ
登り始めもかなり急で落ち葉いっぱいで滑りそう
分岐を見落として急坂を登ってるいました
(谷間でGPSも不正確)
何か変だなぁと思いながら赤テープ目印に登り続けるが、やっぱりおかしいと地図だして確認、バリエーションルート登っている事に気づいたがもう戻るわけにもいかず‥
2025年02月23日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 9:39
分岐を見落として急坂を登ってるいました
(谷間でGPSも不正確)
何か変だなぁと思いながら赤テープ目印に登り続けるが、やっぱりおかしいと地図だして確認、バリエーションルート登っている事に気づいたがもう戻るわけにもいかず‥
所々這いつくばるように登る所もあり天然のアスレチック、赤テープだけが頼りでした
お天気が良くて良かったです
2025年02月23日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/23 10:12
所々這いつくばるように登る所もあり天然のアスレチック、赤テープだけが頼りでした
お天気が良くて良かったです
あれが大塔山かなぁ‥自信ないけど
2025年02月23日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/23 10:15
あれが大塔山かなぁ‥自信ないけど
赤テープと900mの札
人工物を見ると嬉しかった
この後も急登が続きました
2025年02月23日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 10:57
赤テープと900mの札
人工物を見ると嬉しかった
この後も急登が続きました
やっと赤辻倉の尾根にでました\(^^)/
え~雪があるじゃん
2025年02月23日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 11:43
やっと赤辻倉の尾根にでました\(^^)/
え~雪があるじゃん
昨夜降ったのかな、日陰には積もってました
2025年02月23日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/23 11:54
昨夜降ったのかな、日陰には積もってました
見晴らしのいい所で休憩
大塔山まであと少し
2025年02月23日 11:58撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/23 11:58
見晴らしのいい所で休憩
大塔山まであと少し
何処の山か分からないけど嬉しい
一旦下って登り返します
2025年02月23日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 11:59
何処の山か分からないけど嬉しい
一旦下って登り返します
大塔山山頂にとうちゃこ  1122m
皆さんの投稿通り鹿よけの柵で囲まれていました
2025年02月23日 12:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 12:38
大塔山山頂にとうちゃこ  1122m
皆さんの投稿通り鹿よけの柵で囲まれていました
ススキがぼうぼうに茂っていた
山頂はポカポカの陽だまりでした
ベンチがあったのでお昼ご飯にしました
2025年02月23日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 12:39
ススキがぼうぼうに茂っていた
山頂はポカポカの陽だまりでした
ベンチがあったのでお昼ご飯にしました
落ち葉の尾根を滑らない様に下ります
この時点では後は下るだけとホッとした安心感でいっぱいでした、でも甘かった
2025年02月23日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 12:56
落ち葉の尾根を滑らない様に下ります
この時点では後は下るだけとホッとした安心感でいっぱいでした、でも甘かった
鉄塔の建っている山が見えた
前日登った玉置山でしょうか‥
2025年02月23日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 13:01
鉄塔の建っている山が見えた
前日登った玉置山でしょうか‥
ここから杉林をジグザグに下りましたが、とても荒れ果てた登山道でした⚠️
崩れていて倒木あり落ち葉で滑りやすかった、道標も無くピンクテープも少なくて迷走です
沢へ下るのでそれほど不安はなかったが登りだったらどうだっただろうか‥
2025年02月23日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 13:15
ここから杉林をジグザグに下りましたが、とても荒れ果てた登山道でした⚠️
崩れていて倒木あり落ち葉で滑りやすかった、道標も無くピンクテープも少なくて迷走です
沢へ下るのでそれほど不安はなかったが登りだったらどうだっただろうか‥
杉林を迷走しながらやっと沢にでました
古座川源流部辺りです
2025年02月23日 14:54撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/23 14:54
杉林を迷走しながらやっと沢にでました
古座川源流部辺りです
ここが行きに見逃した分岐⚠️
左にある朽ちた道標の方へ下るべき所を
右手のピンクテープを見て斜面を登ってバリエーションルートに入ってしまいました💦
来た道を引き返して終了
2025年02月23日 15:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/23 15:23
ここが行きに見逃した分岐⚠️
左にある朽ちた道標の方へ下るべき所を
右手のピンクテープを見て斜面を登ってバリエーションルートに入ってしまいました💦
来た道を引き返して終了
ホテル近くの獅子岩は迫力がありました
2025年02月24日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/24 7:33
ホテル近くの獅子岩は迫力がありました
翌日行った赤城跡、桜の季節が良さそうです🌸
2025年02月24日 09:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/24 9:07
翌日行った赤城跡、桜の季節が良さそうです🌸
撮影機器:

感想

寒波の影響で南方面の山に変更して
紀州の大塔山へ行って来ました!
誰一人会わなかったです

植魚の滝やハリオの滝は素晴らしかった♡

関西百名山なんだそうですがとても大変な登山となりました
①登山道がとても荒れていて百迷山ってぐらい迷走しました💦
②分岐に気づかずバリエーションルートの急登を登る天然のアスレチックでした
③小口から登山口までの道路が悪路、狭くて落石が多く片側が川で切れてて怖かった。(舗装路ですがすれ違い困難)
精神的にもなんだか疲れました(*_*)
山深い大塔山、滝は素晴らしかったけれどもう行くことは無いでしょう。

大塔山は単独ではなく法師山などと組み合わせる方も多いようです
大塔橋からの登山道は滝までは明瞭ですが、そこから山頂までは不明瞭で倒木も多く崩れていてかなり荒れているので気をつけて下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

滝壺の水の色がきれいですね。すごく神秘的な場所で、行ってみたいです。
バリエーションルートへ迷い込んだのですね。人が滅多に踏み込まない道は荒れ果てていて、歩くのが困難なところがあるようですね。我らはバリルートはあまり通りませんが、知り合いの中には好んでそう言う登山道を歩く人がいます^_^冒険好きには良いかもですね!
2025/2/26 15:54
tanpopo730さん、こんばんは♪
滝までトレッキングする方も多いようです。
バリルートは急な登りだけれどテープを目印に進めば何とかなりました。下るとなるとまた別の話しですが‥
崩れて荒れていたのは通常のルートの方でした、山深く登る人も少なくて放置されているのかもしれません。
ガイドブックを訂正して欲しいなぁと思うぐらい違いましたよ!
色々と勉強になりました。
2025/2/26 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら