記録ID: 7832548
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
笠形山 ☃️氷瀑とおまけの節分草
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 681m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ:グリーンエコー笠形・・・(キャンプ地は閉鎖) |
コース状況/ 危険箇所等 |
*雪は少な目。チェーンスパイクはオウネンの滝を登った所より装着 *三合目〜五合目まではほぼ平坦で楽ちん!だが五合目からは植林帯の急登。それを過ぎると楽になるが、山頂直下には最後の登りが有る。 *六合目辺りで山頂に向かってショートカットコースが有るが急登の連続!私は下山に使用。 |
写真
感想
笠形山 ☃️氷瀑と🌼おまけの節分草 2025/02/23(日)
も〜今期は氷瀑も雪山ハイキングも終わりだと思っていたが、思いがけずの寒波到来!先日NHKで御船の滝が情報番組で紹介されていた。圧巻の迫力である。一度はお目に掛かりたいが遠くて行けそうにもない。扁妙の滝で有れば何とか・・・。
グリーンエコー笠形で滝の凍り状態を聞いたら「いいですよ」と言っておられたので期待をしてみよう。雪は少なくアイスバーン状態もさほどでもなく歩き易い。扁妙の滝が見えてきた。お〜凍っているではないか。今までは水が流れて氷瀑状態はまずまずであったが、今日は最高に出来が良い(今まで見た中では)
今日は多くのハイカーや観光の人がひっきりなしに滝見物。氷瀑を見るためだ。そこらじゅうで歓喜の声が響き渡る。一通りカメラに収めて笠形山に登った。
帰路に少し回り道をしてセツブンソウを見てきた。相変わらず雪が多く駐車場も機能していない。訪れている人もまばらで「咲いていますか?」撮影帰りに来園者に問われた。「はい、ボチボチと・・・」と答えるのが精いっぱい。
私なりには大満足の咲きっぷりでしたが、来園者さんは果たしてどの用の感じられるのでしょうか?・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する