記録ID: 7829345
全員に公開
ハイキング
中国
玉野アルプス南西部周回
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 1,772m
- 下り
- 1,771m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:27
距離 27.5km
登り 1,772m
下り 1,771m
天候 | 晴れ 時々 曇り にわか雪少し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ・自販機あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね整備良好 初めての道では道探し、ちょい間違い、行ったり来たり🔰 |
その他周辺情報 | 経路に公園やコンビニ、公衆トイレあり 自販機複数、カフェやラーメン店などあり |
写真
あーこれ、懐かしい!基地みたいな施設〜
みやま公園から歩いて来たことあります!だけどこんなに歩きやすい道だったかな…
鴻巣山もあんな禿げっぽい山でしたっけ⁇てっぺん到達までもっと藪ってた記憶が…
みやま公園から歩いて来たことあります!だけどこんなに歩きやすい道だったかな…
鴻巣山もあんな禿げっぽい山でしたっけ⁇てっぺん到達までもっと藪ってた記憶が…
撮影機器:
感想
先週に引き続き、居座る寒波の割に寒くない山域で遊ばせていただきました。
それでも今日は風が強い予報だったので体感的に寒いかなと少し心配しましたが、先週より気温が上がりましたかね…午前は吹きつける冷風と雪粒で快適に歩けてたのに午後は暑かった…午前は長袖でちょうど良かったのに午後は汗をかいてしまいました。とは言え、早朝から半袖で歩くのはもう無理です。数年前まで岡山県南を歩くのは年中半袖でしたが現在は汗をかいても長袖愛用〜
初めての道では相変わらずの道探し迷走、これもまた楽しいので遊びの一環です。ただ、知ってるはずの道でウッカリミスは駄目だなーと反省。
臥竜山の登り返しで使いたかった道、過去2回とも下って出口探しにイマイチな失敗続きだったのと一部急坂あるので登ったら楽しいかなと思ったからです。今日は大正解の道を習得できました!登る楽しさは意外にあっという間でしたが、まあ標高を考えればそんなもんかーと納得。
地蔵山と城山をスキップして申し訳なかったですが今日のコースなかなかおもしろかったです。
天王池遊歩道には入り損ねてあっさり迂回、あの出逢いがなければ素敵な竹林をスルーしてるとこでした。丁寧に案内していただき、お話も色々…今度、母を連れて行きたいなと思ってます。
すれ違いは臥竜山てっぺんで1人、矢出山4人、ニコニコ岩近辺で観光の方々10人くらいとイノ1頭でした。静かな里山満喫です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人