記録ID: 7828128
全員に公開
雪山ハイキング
東北
木幡山_ふくしまの低い山50_15座目
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 270m
- 下り
- 262m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。駐車場にトイレあります。雪道はそれほど深くなかったけど、凍っていて滑るのでチェーンスパイクはあった方が安心。 |
その他周辺情報 | 道の駅かわまた |
写真
来た道を戻るのもアレなので、経塚から左へ進む。道がハッキリしないので、とりあえず尾根っぽいところを進むとピンテが! この下に道があって、このピンテのとこから道に降りたんだけど、微妙にショートカットしたかな? ま、ピンテがあるってことは先人もここを通ってるんだろう。
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー
ミドルレイヤー
ハードシェル
ウインドシェル
タイツ
冬ズボン
靴下
グローブ
テムレス
インナーグローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
チェーンスパイク
箸、スプーン、フォーク
カップ麺
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーマット
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
モバイルバッテリー
時計
タオル
ストック
サングラス
ハンドウォーマー
ライター
|
---|---|
備考 | ミドルレイヤーをジャックウルフスキン(Mサイズ)からフォックスファイヤーのオクタcpcp(Lサイズ)にチェンジ。ジャックウルフスキンは胴回りがゆったりしてる割に丈が短かった。ドイツ人ビール腹かよ!逆にフォックスファイヤーは丈がちょうどいいのに首、胸が窮屈。難しいな〜。 ネックウォーマーをモンベル(フリース)からフォックスファイヤー(オクタ)にチェンジ。モンベルはしっかり温かくていいんだけど汗で蒸れる。乾きも速いからいいんだけど、最低気温0℃微風低山の環境ではフォックスファイヤーの「なんとなく」温かい方がよい。 冷気によるスマホのシャットダウン対策はまさかの解決となった。効きがかなり悪くなったハンドウォーマー(zippo燃料を入れて使うやつ、触媒が劣化すると温度が上がらない。今は人肌程度)とスマホをゴムバンドでくくりつけたらシャットダウンせずに済んだ。今シーズンはこれで乗り切れるか? |
感想
三連休初日。ホントは泊まりで行きたいところがあったんだけど、天気もそれほどよくない予報なので単発ハイキングにした。
朝からテンション低めだったけど、登れば良くなるだろうとグズグズしながら出発。
登山口までの車道は狭く急な坂道で雪も積もっていたため、こういう道になれているとはいえ注意して運転した。
登り始めて少ししたときに「ウォッウォッ」って獣の声が5〜6回聞こえたんだけど何だったんだろう。牛にしては短いし、鹿ってあんな風に啼くのか? 熊だったのかな。下の方から聞こえてきたので、戻るのも怖いし、そのまま登ったんだけど。熊鈴を手で勢いよく鳴らしながら進んだ。
テンション低めなこともありペースはゆっくり🐌
まぁまぁ、こんなもんだ。
三重塔は見ごたえあり。厳かな雰囲気のある山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する