ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7826446
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

金剛山*名倉金剛山*高倉山(未踏の、駅から山登り関東・高尾陣馬中央線山へ)*本日の第二弾

2025年02月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
10.0km
登り
561m
下り
521m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:31
合計
3:36
距離 10.0km 登り 561m 下り 521m
9:57
43
10:45
10:49
26
11:15
11:25
15
11:40
11:42
6
11:48
9
11:57
12:01
5
12:06
7
12:13
12:24
2
12:26
52
13:18
15
13:33
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
〈行き〉
上野原駅から
〈帰り〉
藤野駅へ

●本日の第一弾、猿倉駅〜神楽山ピストン後、こちらへ
コース状況/
危険箇所等
・車道歩き多いです
・鶴島金剛山手前は、かなりの急登が続きます
・鶴島金剛山〜名倉金剛山は、歩きやすい尾根です
・名倉金剛山〜高倉山は下りが多く、滑りやすいです
・山の目は、踏み跡ありますが、ちょっと歩きづらいです

🔹金剛山(鶴島金剛山):駅から山登り関東
🔹名倉金剛山:藤野15名山(神奈川県)、高尾陣馬中央線山、駅から山登り関東
 ※この山は既に登っています
🔹高倉山:高尾陣馬中央線山

-------------------------------------------------

このコース歩く前の本日の第一弾
🔵『神楽山(未踏の、高尾陣馬中央線山・静かなる尾根歩きへ)*本日の第一弾』
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7824663.html
🔹神楽山:高尾陣馬中央線山、静かなる尾根歩き
上野原駅
朝一、猿橋から神楽山を歩いて、猿橋駅→上野原駅下車
お腹空いたので、上野原駅の駅舎陽のあたるとこで軽くランチ
2025年02月22日 09:51撮影 by  Pixel 8, Google
12
2/22 9:51
上野原駅
朝一、猿橋から神楽山を歩いて、猿橋駅→上野原駅下車
お腹空いたので、上野原駅の駅舎陽のあたるとこで軽くランチ
初めてこの写真撮りましたが、綺麗✨
では、第二弾の藤野の未踏の山々へ出発!
2025年02月22日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/22 9:50
初めてこの写真撮りましたが、綺麗✨
では、第二弾の藤野の未踏の山々へ出発!
相模川、桂川橋からの眺め
2025年02月22日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/22 10:01
相模川、桂川橋からの眺め
シラサギいました
10
シラサギいました
水面がキラキラして綺麗✨
風は冷たいですが😁💦
2025年02月22日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/22 10:02
水面がキラキラして綺麗✨
風は冷たいですが😁💦
上流側も良い感じ
2025年02月22日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/22 10:04
上流側も良い感じ
案内あり
2025年02月22日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/22 10:06
案内あり
梅、咲き始め
2025年02月22日 10:11撮影 by  Pixel 8, Google
13
2/22 10:11
梅、咲き始め
シバザクラも少し咲いてます
2025年02月22日 10:12撮影 by  Pixel 8, Google
17
2/22 10:12
シバザクラも少し咲いてます
ジョウビタキかな🦜
2025年02月22日 10:14撮影 by  Pixel 8, Google
20
2/22 10:14
ジョウビタキかな🦜
車道、ここぐるっと左に
2025年02月22日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/22 10:40
車道、ここぐるっと左に
車道右に登山口
鶴島金剛山は未踏なので、まずその山を目指します
2025年02月22日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/22 10:47
車道右に登山口
鶴島金剛山は未踏なので、まずその山を目指します
かなり古い鳥居
2025年02月22日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/22 10:49
かなり古い鳥居
鶴島小峯神社
安全お参りして🙏🏻
2025年02月22日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/22 10:49
鶴島小峯神社
安全お参りして🙏🏻
約200m登って、40分で着くようです😁
2025年02月22日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/22 10:50
約200m登って、40分で着くようです😁
トラロープたくさん張ってあり
急な登りが続きます
2025年02月22日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/22 10:58
トラロープたくさん張ってあり
急な登りが続きます
寒い予報ですが、汗💦
帰りはここを通りませんが、ホント急なので、下るときは注意
2025年02月22日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/22 11:08
寒い予報ですが、汗💦
帰りはここを通りませんが、ホント急なので、下るときは注意
鶴島金剛山到着
登って来た方を振り返ると、素晴らしい景色
2025年02月22日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/22 11:10
鶴島金剛山到着
登って来た方を振り返ると、素晴らしい景色
祠と山頂標識
2025年02月22日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/22 11:11
祠と山頂標識
この山は、『駅から山登り関東』
のようで未踏でした
最初は、未踏の高倉山のみ歩く予定でしたが、調べてたらここも繋げようと
2025年02月22日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
34
2/22 11:16
この山は、『駅から山登り関東』
のようで未踏でした
最初は、未踏の高倉山のみ歩く予定でしたが、調べてたらここも繋げようと
丹沢、蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山などがよく見えます
14
丹沢、蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山などがよく見えます
生藤山や陣馬山、景信山方面
雲は出てても山々はバッチリ展望
9
生藤山や陣馬山、景信山方面
雲は出てても山々はバッチリ展望
陣馬山の小屋も見えます!
2025年02月22日 11:21撮影 by  Pixel 8, Google
10
2/22 11:21
陣馬山の小屋も見えます!
こちらは、雲取山など、奥多摩の山々
9
こちらは、雲取山など、奥多摩の山々
百蔵山、扇山、権現山方面
凄い大展望
11
百蔵山、扇山、権現山方面
凄い大展望
グリーンの相模川が綺麗
2025年02月22日 11:17撮影 by  Pixel 8, Google
18
2/22 11:17
グリーンの相模川が綺麗
こちら側でも1枚
2025年02月22日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
2/22 11:16
こちら側でも1枚
分岐標識は来た方面と行かない方面の案内のみ
案内無い道が予定ルート
2025年02月22日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/22 11:23
分岐標識は来た方面と行かない方面の案内のみ
案内無い道が予定ルート
いきなり急下り
写真だとわかりづらいですが、滑るしロープ頼り💦
2025年02月22日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/22 11:25
いきなり急下り
写真だとわかりづらいですが、滑るしロープ頼り💦
新しいロープ付けてくれていて、途中にコブもあるので、頼りがいあり😁
2025年02月22日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/22 11:26
新しいロープ付けてくれていて、途中にコブもあるので、頼りがいあり😁
ヤセ尾根
両側切れ落ちてます💦
2025年02月22日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/22 11:29
ヤセ尾根
両側切れ落ちてます💦
気持ち良い尾根だなぁ〜
2025年02月22日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/22 11:30
気持ち良い尾根だなぁ〜
ルンルン🎵
このルートで何人かに逢いました
2025年02月22日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/22 11:30
ルンルン🎵
このルートで何人かに逢いました
いきなり、こんなフェンス😅
2025年02月22日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/22 11:37
いきなり、こんなフェンス😅
二度目の名倉金剛山
ここは藤野15名山です
2025年02月22日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
2/22 11:40
二度目の名倉金剛山
ここは藤野15名山です
お日様ぽかぽか
写真撮ったら、先へ進みます
2025年02月22日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/22 11:42
お日様ぽかぽか
写真撮ったら、先へ進みます
天神峠に出て来ました
ヤマビル注意張り紙と、スプレーあり
このエリアはヒルいるので、暖かくなる前に来たかったので
2025年02月22日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/22 11:57
天神峠に出て来ました
ヤマビル注意張り紙と、スプレーあり
このエリアはヒルいるので、暖かくなる前に来たかったので
天神峠から車道少しだけ歩き、今度はここを登ります
2025年02月22日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/22 12:00
天神峠から車道少しだけ歩き、今度はここを登ります
ヤマビル大量発生中 張り紙⚠
皆さん、寒いときにぜひ🎵
2025年02月22日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/22 12:00
ヤマビル大量発生中 張り紙⚠
皆さん、寒いときにぜひ🎵
高倉見晴し
ここからの下りがまたまためちゃめちゃ滑る
2025年02月22日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/22 12:05
高倉見晴し
ここからの下りがまたまためちゃめちゃ滑る
この分岐箇所まで、下り滑るので注意
写真だと傾斜緩く見えますが・・
2025年02月22日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/22 12:07
この分岐箇所まで、下り滑るので注意
写真だと傾斜緩く見えますが・・
高倉山到着✨
三角点タッチ
2025年02月22日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/22 12:13
高倉山到着✨
三角点タッチ
未踏の山、本日の3座目
2025年02月22日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
2/22 12:14
未踏の山、本日の3座目
へぇ〜、日向山とも言うんですね
2025年02月22日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/22 12:13
へぇ〜、日向山とも言うんですね
山の目
2025年02月22日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/22 12:17
山の目
近くで見た、山の目👀
ちょっと傷んでます😅
2025年02月22日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/22 12:21
近くで見た、山の目👀
ちょっと傷んでます😅
街に降りて来て、ウメ咲いてました🌸
先ほどから曇って来てて、寒いです
2025年02月22日 12:38撮影 by  Pixel 8, Google
13
2/22 12:38
街に降りて来て、ウメ咲いてました🌸
先ほどから曇って来てて、寒いです
藤野はいろいろ芸術作品があります
森の守護神
2025年02月22日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/22 12:42
藤野はいろいろ芸術作品があります
森の守護神
これ!!
さっき見た、山の目の片方
両目は見えない😅💦
2025年02月22日 12:45撮影 by  Pixel 8, Google
7
2/22 12:45
これ!!
さっき見た、山の目の片方
両目は見えない😅💦
射影子午線
2025年02月22日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/22 12:52
射影子午線
COSMOS
2025年02月22日 12:56撮影 by  Pixel 8, Google
10
2/22 12:56
COSMOS
わぁ、良い感じ〜
支流の秋山川
2025年02月22日 13:08撮影 by  Pixel 8, Google
11
2/22 13:08
わぁ、良い感じ〜
支流の秋山川
🚢船もある!
2025年02月22日 13:11撮影 by  Pixel 8, Google
8
2/22 13:11
🚢船もある!
秋川橋の上からの秋山川
2025年02月22日 13:13撮影 by  Pixel 8, Google
10
2/22 13:13
秋川橋の上からの秋山川
秋川橋とコバルトブルーの川の色が素敵
2025年02月22日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/22 13:14
秋川橋とコバルトブルーの川の色が素敵
日連大橋からの相模川
奥に弁天橋も見える
2025年02月22日 13:22撮影 by  Pixel 8, Google
11
2/22 13:22
日連大橋からの相模川
奥に弁天橋も見える
ここは、秋山川と相模川の合流地点
2025年02月22日 13:23撮影 by  Pixel 8, Google
12
2/22 13:23
ここは、秋山川と相模川の合流地点
川が素敵過ぎて、なかなか進めない🎵
2025年02月22日 13:24撮影 by  Pixel 8, Google
17
2/22 13:24
川が素敵過ぎて、なかなか進めない🎵
白梅咲いてました
2025年02月22日 13:28撮影 by  Pixel 8, Google
27
2/22 13:28
白梅咲いてました
今日はお花無かったので、嬉しいな
2025年02月22日 13:29撮影 by  Pixel 8, Google
12
2/22 13:29
今日はお花無かったので、嬉しいな
ラブレターは藤野駅近くからよく見えます
電車の中からも見えますし
2025年02月22日 13:26撮影 by  Pixel 8, Google
14
2/22 13:26
ラブレターは藤野駅近くからよく見えます
電車の中からも見えますし
藤野駅到着
猿橋駅からの山とこのアリア、2ヶ所で楽しめました🎵
2025年02月22日 13:33撮影 by  Pixel 8, Google
8
2/22 13:33
藤野駅到着
猿橋駅からの山とこのアリア、2ヶ所で楽しめました🎵
帰り、藤野で全く待ち時間無く電車来ました!
グリーン車混んでましたが、座れました👍🏻
2025年02月22日 13:59撮影 by  Pixel 8, Google
9
2/22 13:59
帰り、藤野で全く待ち時間無く電車来ました!
グリーン車混んでましたが、座れました👍🏻
お腹空いたので、電車でコーヒータイム☕
2025年02月22日 13:43撮影 by  Pixel 8, Google
23
2/22 13:43
お腹空いたので、電車でコーヒータイム☕

感想

藤野エリアの未踏の山を歩いて来ました
ここはヒルが出るエリア
寒い今頃なら安心だし、3月までグリーン車無料で乗れると言うので😁

朝一で猿橋駅から神楽山に登り、
そしてこのエリア3座、
思ったより時間かからず歩け、雨も雪も舞わずに帰って来れました

明日明後日は会社の旅行で、仙台
寒波到来してて、寒そうですが・・💦

次の週末はお花見れるコース歩いて来たいなと思ってま〜す🌸

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

pikaちゃん、こんにちは。
未踏の山を征服😁 pikaちゃん、やるネ🎵 急登を登って山頂に「ヤッター ウフフ」良かったな。

グリーン車が無料だって🎵やっぱり2階席だよね^o^)


寅ファミリーは鎌倉観光をして来ましたよ(23日)。
24日、中央道を通って雪の滋賀に帰ります。上野原を通るけんネ(^o^)
2025/2/24 9:53
いいねいいね
1
寅タツコさん、こんばんわ(^o^)
昨日、今日、会社の旅行で仙台に行ってて、コメント遅くなりました🙏🏻

今回は、グリーン車に乗りたかったのと😁、
ヒルが出る前に・・って言うのがあり、未踏の3座目的に出かけました

地味そうなエリアで全く来たい無かったんですが、
展望も良く、気持ち良い尾根歩きもあり、それなりに楽しめました🎵

え〜!!、トラさんファミリーは神奈川遠征でしたか!?
鎌倉も外人さんも多く、混んでたのでは?
🚙移動、長距離で大変ですね
もう着いたのかな?まだかな?
気を付けてお帰りくださいね、雪の滋賀へ😁✨
2025/2/24 20:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら