ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7825717
全員に公開
ハイキング
甲信越

ぶらり途中山行の旅

2025年02月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
19.8km
登り
912m
下り
913m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:43
合計
5:33
距離 8.8km 登り 501m 下り 507m
11:35
21
11:56
12:02
4
12:06
12:11
3
12:14
13
12:27
12:28
74
13:42
13:43
23
14:06
14:12
120
16:33
16:53
12
17:05
17:08
0
17:08
1日目ゴール地点
日帰り
山行
6:48
休憩
0:16
合計
7:04
距離 11.0km 登り 411m 下り 406m
8:46
93
2日目スタート地点
10:19
10:20
11
10:31
10:33
16
10:49
10:50
13
11:03
7
11:10
11:12
198
14:30
14:31
44
道の駅朝霧高原駐車場
15:15
15:24
26
一休山
15:50
ゴール地点
天候 1日目:思ったより晴れず曇天 たまに雪がチラチラ
2日目:風が少し冷たい晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■中山
国道20号を長野県方面から韮崎方面に進み「台ケ原中」の信号を通過後尾白川を渡る橋を渡り中山峠の道脇路肩のスペースに駐車させていただきました
■荒倉山(今回は登らず登山道確認のみです)
中山峠から国道20号に戻り韮崎方面に進み釜無川を渡る手前の「円野郵便局前」の信号を鋭角に右折し龍珠院を目指し駐車場をお借りしました(龍珠院までの道は住宅も有る細い道なので通行注意です)
■能見城跡
荒倉山方面から国道20号に戻り釜無川を渡る橋を通過後「新府城跡」の看板の所を左折し穴山駅上の道沿いの城跡入り口の坂の隅に駐車させていただきました
■新府城跡
能見城跡から甲府方面に進み県道17号(七里岩ライン)に合流後しばらく進むと道路脇に駐車場有り
■日向山(市川三郷町)
新府城跡から七里岩ラインを甲府方面に進み国道20号に合流後「船山橋北詰」信号から県道42号で南アルプス市方面に進み、国道52号と合流後ひたすら身延方面に進む
身延町に入る西島トンネル手前から道を逸れ月見橋を渡り富士見ふれあいの森(公園)の駐車場に駐車させていただきました

■大平山・大久保山・大丸山
静岡市清水区蒲原の新蒲原駅付近から善福寺の案内が有る所を山側に曲がりしばらく道なりに進み、途中で現れる左に曲がる道を曲がり直ぐ右折する林道をひたすら進んだ公園トイレ横の駐車場に停めさせていただきました
トイレ横は2台、そこからキャンプ場方向に少し進んだ所にも駐車場が有りそちらの方が広かったです
■一休山
富士宮方向から国道139号でひたすら山梨方面に進み 道の駅朝霧高原の臨時駐車場に停めさせていただきました
コース状況/
危険箇所等
◆中山
スタートから割と急な登り
少し進むと階段になりますが傾斜がキツく滑りやすい(乾いてても湿っていても滑りやすそう)
階段が終わりしばらく進むと平坦な所も有り程なく展望台が現れる
山頂へは少しザレた道を下り樹林帯に入った砦跡が山頂となっている
◆能見城跡
駐車場所から林道歩きなので特筆事項無し
◆新府城跡
遊歩道歩き
私がスタートした神社の階段の所は上の方は乙女坂なる巻き道も有りました(階段を下って来る方も居ましたが下りは怖そうでした)
出入口は何ヵ所か有りました
◆日向山
公園内遊歩道歩き
今回歩いた所は駐車場から舗装路を突き当たりまで上がりそこから整備された階段をひたすら登りました

◆大平山・大久保山・大丸山
自然歩道整備された道なので所々に道標も有りました
時間と体力が有れば浜石岳へもロングルートが組める様です
※私が入山した所は謎な道だったので(今は廃道なのかな?)よい子はマネしないで下さい
◆一休山
普通に遊歩道を歩けば特に問題なし
※序盤に私が歩いた所は道迷いの危険も有るのでよい子はマネしないで下さい
その他周辺情報 ◇中山、新府城跡周辺
むかわの湯
https://mukawanoyu-shidax.com/
尾白の湯
https://www.verga.info/onesen-furo
ゆ〜ぷるにらさき
https://yu-pool-nirasaki.com/
国道20号沿いにコンビニも点在
◇日向山周辺
六郷の里 つむぎの湯https://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/50sightsee/50guide/tsumuginoyu.html
国道52号沿いコンビニは有るが場所によって何も無い区間も有るのでお早めに!
◇大平山・大久保山・大丸山周辺
お風呂事情は調べず行ったが清水区や富士市周辺はスーパー銭湯主流なイメージ
登山口に近いエリアのコンビニは限られるので早めに寄った方が良いかと思います
◇一休山周辺
道の駅朝霧高原
もちや
まかいの牧場
富士五湖などのリゾート地も近い
はい!今回ほぼノープランで出て来たのでとりあえず諏訪大社 上社本宮により安全祈願(‐人‐)
2025年02月22日 09:53撮影 by  SHV45, SHARP
7
2/22 9:53
はい!今回ほぼノープランで出て来たのでとりあえず諏訪大社 上社本宮により安全祈願(‐人‐)
新しく仲間に加わったクマさん親子も見てきました
かわいい(*´∀`*)
2025年02月22日 10:00撮影 by  SHV45, SHARP
7
2/22 10:00
新しく仲間に加わったクマさん親子も見てきました
かわいい(*´∀`*)
1日24時間の内だいぶ無駄にしてるのでそろそろ登らねば!と山梨県北杜市の中山にピストンで登ります
わざわざここを目指して来る程ではないお山ですが気になってた所なのでこういう時に登っておこう
2025年02月22日 11:33撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/22 11:33
1日24時間の内だいぶ無駄にしてるのでそろそろ登らねば!と山梨県北杜市の中山にピストンで登ります
わざわざここを目指して来る程ではないお山ですが気になってた所なのでこういう時に登っておこう
スタートから程なく階段が現れましたがこの先更に急な階段になりました
2025年02月22日 11:36撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/22 11:36
スタートから程なく階段が現れましたがこの先更に急な階段になりました
土質はこんな感じなので急な所は乾いてても滑りやすい
下りは特に注意でした(^_^;)
2025年02月22日 11:42撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/22 11:42
土質はこんな感じなので急な所は乾いてても滑りやすい
下りは特に注意でした(^_^;)
展望台が見えてきました
2025年02月22日 11:54撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 11:54
展望台が見えてきました
曇天だけど展望台からは鳳凰三山、アサヨ峰、甲斐駒どーん!
右方向には雨乞岳や天空ビーチの日向山も見えました(*´▽`*)
2025年02月22日 11:56撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/22 11:56
曇天だけど展望台からは鳳凰三山、アサヨ峰、甲斐駒どーん!
右方向には雨乞岳や天空ビーチの日向山も見えました(*´▽`*)
甲府盆地方向
茅ヶ岳や奥秩父のお山、右奥にはうっすい富士山!
手前のがこれから行く中山の山頂です
2025年02月22日 11:57撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 11:57
甲府盆地方向
茅ヶ岳や奥秩父のお山、右奥にはうっすい富士山!
手前のがこれから行く中山の山頂です
晴れていれば八ヶ岳も見えますが今回は雲の中、、
2025年02月22日 11:58撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 11:58
晴れていれば八ヶ岳も見えますが今回は雲の中、、
少々ザレ道を歩き
2025年02月22日 12:03撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/22 12:03
少々ザレ道を歩き
松の林を歩き
2025年02月22日 12:04撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/22 12:04
松の林を歩き
着いた♪
ここは砦跡です
2025年02月22日 12:06撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 12:06
着いた♪
ここは砦跡です
山頂標と三角点
展望はありませ
2025年02月22日 12:07撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 12:07
山頂標と三角点
展望はありませ
ふむふむ
2025年02月22日 12:07撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 12:07
ふむふむ
山頂から先をちょっと偵察
ふむ、こういう感じか
2025年02月22日 12:09撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 12:09
山頂から先をちょっと偵察
ふむ、こういう感じか
お次は荒倉山の入り口
ここは登ると夕方になっちゃいそうなので経路と入り口だけ確認
厳寒期に氷華が見られる様ですが今季も逃したなぁ。。(>_<)
2025年02月22日 13:13撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/22 13:13
お次は荒倉山の入り口
ここは登ると夕方になっちゃいそうなので経路と入り口だけ確認
厳寒期に氷華が見られる様ですが今季も逃したなぁ。。(>_<)
新府城跡に向かう途中で能見城跡に寄り道
ちょうど穴山駅の上の辺りです
2025年02月22日 13:34撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 13:34
新府城跡に向かう途中で能見城跡に寄り道
ちょうど穴山駅の上の辺りです
お花
椿?サザンカ?
2025年02月22日 13:35撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/22 13:35
お花
椿?サザンカ?
林道歩きです
2025年02月22日 13:36撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/22 13:36
林道歩きです
(‐人‐)
2025年02月22日 13:39撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 13:39
(‐人‐)
竹林を抜けあっという間に着いたがコレ?
他には個人宅かわかりませんがポストの有る建物があっただけなので速やかに退散
2025年02月22日 13:43撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 13:43
竹林を抜けあっという間に着いたがコレ?
他には個人宅かわかりませんがポストの有る建物があっただけなので速やかに退散
新府城跡散策します
う〜、、また階段
2025年02月22日 14:00撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 14:00
新府城跡散策します
う〜、、また階段
更に急な階段
今日は階段トレーニングの日だな。。
右には乙女坂なる巻き道も有りました
2025年02月22日 14:01撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 14:01
更に急な階段
今日は階段トレーニングの日だな。。
右には乙女坂なる巻き道も有りました
階段を上がり神社に到着!
(‐人‐)
2025年02月22日 14:05撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/22 14:05
階段を上がり神社に到着!
(‐人‐)
本丸跡かな
2025年02月22日 14:06撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 14:06
本丸跡かな
ほうほう
2025年02月22日 14:08撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 14:08
ほうほう
(‐人‐)
2025年02月22日 14:09撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 14:09
(‐人‐)
茅ヶ岳の方
2025年02月22日 14:10撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/22 14:10
茅ヶ岳の方
甘利山とかの辺かな?
あっちはまだ行った事無いなあ
2025年02月22日 14:23撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 14:23
甘利山とかの辺かな?
あっちはまだ行った事無いなあ
二の丸の方に行ったりウロウロと適当に歩き回りましたがずっとこんな感じの遊歩道歩きです
2025年02月22日 14:30撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 14:30
二の丸の方に行ったりウロウロと適当に歩き回りましたがずっとこんな感じの遊歩道歩きです
丸馬出と三日月堀まで降りて来ました
2025年02月22日 14:40撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 14:40
丸馬出と三日月堀まで降りて来ました
ふ〜じこちゃ〜ん♪
2025年02月22日 14:41撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 14:41
ふ〜じこちゃ〜ん♪
駐車場に戻る途中で石仏発見!
2025年02月22日 14:54撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 14:54
駐車場に戻る途中で石仏発見!
中山から新府城跡の位置関係はこんな感じ
5
中山から新府城跡の位置関係はこんな感じ
甲府方面は混むしなぁ…と身延の方まで52号ひた走って来てしまったが、本日ここで打ち止めか
富士見ふれあいの森公園駐車場に車を停め天空ビーチではない日向山へ!
2025年02月22日 16:13撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/22 16:13
甲府方面は混むしなぁ…と身延の方まで52号ひた走って来てしまったが、本日ここで打ち止めか
富士見ふれあいの森公園駐車場に車を停め天空ビーチではない日向山へ!
舗装された坂道を突き当たった左側から向かいます
う〜、、また階段、、
2025年02月22日 16:15撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 16:15
舗装された坂道を突き当たった左側から向かいます
う〜、、また階段、、
その先も。。
ずっと階段で行く感じかな?
山梨の馬鹿尾根か?
2025年02月22日 16:20撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 16:20
その先も。。
ずっと階段で行く感じかな?
山梨の馬鹿尾根か?
ちょっと平坦な道になりましたがこの後も階段が現れました
2025年02月22日 16:26撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 16:26
ちょっと平坦な道になりましたがこの後も階段が現れました
この上が山頂の様です
2025年02月22日 16:32撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 16:32
この上が山頂の様です
三角点有った〜
2025年02月22日 16:34撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 16:34
三角点有った〜
このタージ・マハルみたいなのは国道からも見えていました
2025年02月22日 16:35撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 16:35
このタージ・マハルみたいなのは国道からも見えていました
ちょっと近づく
2025年02月22日 16:36撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 16:36
ちょっと近づく
更に近づく(‐人‐)
2025年02月22日 16:37撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/22 16:37
更に近づく(‐人‐)
毛無山の辺のお山と奥に富士山♪
2025年02月22日 16:38撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 16:38
毛無山の辺のお山と奥に富士山♪
(‐人‐)
2025年02月22日 16:45撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 16:45
(‐人‐)
立派な鐘楼も有りました
2025年02月22日 16:47撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 16:47
立派な鐘楼も有りました
鐘撞きのお作法を確認し撞かせていただきました ゴ〜〜〜ンと良い響き(*´▽`*)
2025年02月22日 16:47撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 16:47
鐘撞きのお作法を確認し撞かせていただきました ゴ〜〜〜ンと良い響き(*´▽`*)
更に奥に休憩所も有りましたが展望は有りませんでした
2025年02月22日 16:50撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/22 16:50
更に奥に休憩所も有りましたが展望は有りませんでした
身延山と奥が七面山?
ここから帰るのも面倒だな(´д`|||)しかしこの辺は夜も寒そうだ( ̄▽ ̄;)
2025年02月22日 17:07撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 17:07
身延山と奥が七面山?
ここから帰るのも面倒だな(´д`|||)しかしこの辺は夜も寒そうだ( ̄▽ ̄;)
コンビニとか寄りながら家にも帰れる時間を費やし寝床を求めて静岡まで来てしまったので工場夜景なんか撮っちゃったり( *´艸`)
2025年02月22日 23:31撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/22 23:31
コンビニとか寄りながら家にも帰れる時間を費やし寝床を求めて静岡まで来てしまったので工場夜景なんか撮っちゃったり( *´艸`)
おはよ〜
日の出が見れないかと御殿山の公園にやってきました(車で上まで来た)
桜が咲いてる〜(*´∀`*)
2025年02月23日 06:16撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/23 6:16
おはよ〜
日の出が見れないかと御殿山の公園にやってきました(車で上まで来た)
桜が咲いてる〜(*´∀`*)
朝富士
2025年02月23日 06:18撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/23 6:18
朝富士
キターーー
2025年02月23日 06:26撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 6:26
キターーー
ま、眩しい
2025年02月23日 06:28撮影 by  SHV45, SHARP
7
2/23 6:28
ま、眩しい
富士山はあまり焼けず
2025年02月23日 06:30撮影 by  SHV45, SHARP
7
2/23 6:30
富士山はあまり焼けず
朝焼け桜
2025年02月23日 06:33撮影 by  SHV45, SHARP
7
2/23 6:33
朝焼け桜
キレ〜(*´▽`*)
2025年02月23日 06:39撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 6:39
キレ〜(*´▽`*)
朝の公園より上の林道を通り近くで登れそうな蒲原三山とやらに行ってみようと思います
2025年02月23日 08:46撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 8:46
朝の公園より上の林道を通り近くで登れそうな蒲原三山とやらに行ってみようと思います
三山とは別みたいですが金丸山にはここからは通行止めになっていたので諦め太平山、大久保山、大丸山に向かいます
2025年02月23日 08:50撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/23 8:50
三山とは別みたいですが金丸山にはここからは通行止めになっていたので諦め太平山、大久保山、大丸山に向かいます
その前に公園内にこんなのも有りました
2025年02月23日 08:52撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 8:52
その前に公園内にこんなのも有りました
スタートからどこから入れば良いのかわからずウロウロ
下はしばらく舗装路歩きっぽかったので戻って分岐アナウンスの所から入る事にしましたがココ?
2025年02月23日 09:02撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/23 9:02
スタートからどこから入れば良いのかわからずウロウロ
下はしばらく舗装路歩きっぽかったので戻って分岐アナウンスの所から入る事にしましたがココ?
奥に入ると遊歩道の案内があったのでひとまずホッ
2025年02月23日 09:03撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:03
奥に入ると遊歩道の案内があったのでひとまずホッ
遊歩道?
2025年02月23日 09:03撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:03
遊歩道?
遊歩道??
2025年02月23日 09:04撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:04
遊歩道??
イヤイヤ違うでしょうよ( ̄▽ ̄;)
右側の枯れ沢みたいな方に回避して通過しましたがもしかして廃道になってるのかな?
2025年02月23日 09:08撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:08
イヤイヤ違うでしょうよ( ̄▽ ̄;)
右側の枯れ沢みたいな方に回避して通過しましたがもしかして廃道になってるのかな?
どうにか上に向かったらアレ〜?この良い道どこから来てるの(´・ω・`)?
2025年02月23日 09:19撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:19
どうにか上に向かったらアレ〜?この良い道どこから来てるの(´・ω・`)?
でも道のど真ん中にトゲ植物有るけどね〜(´д`|||)
2025年02月23日 09:25撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:25
でも道のど真ん中にトゲ植物有るけどね〜(´д`|||)
次に現れたのはシダ
ここは右に道が有ったので正面突破はしなくて大丈夫でした
2025年02月23日 09:29撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:29
次に現れたのはシダ
ここは右に道が有ったので正面突破はしなくて大丈夫でした
これは浜石岳に行っとけば良かったかなぁ、、と思いながら進んで来ましたが、ここを登ればなんとかなりそう
2025年02月23日 09:31撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:31
これは浜石岳に行っとけば良かったかなぁ、、と思いながら進んで来ましたが、ここを登ればなんとかなりそう
アレッ!?また良い道に出たよ(*゜∀゜)
2025年02月23日 09:35撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:35
アレッ!?また良い道に出たよ(*゜∀゜)
上に行くには左!
2025年02月23日 09:36撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:36
上に行くには左!
なんてお山かわからんけどゲート開けてお山に沿ってグルグル回る道を歩いて来ました
木は全部切られているので展望抜群♪
2025年02月23日 09:48撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/23 9:48
なんてお山かわからんけどゲート開けてお山に沿ってグルグル回る道を歩いて来ました
木は全部切られているので展望抜群♪
沼津方向
2025年02月23日 09:49撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:49
沼津方向
こちらは奥に白峰三山や塩見岳から南の方の頭だけ見えました
2025年02月23日 09:49撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:49
こちらは奥に白峰三山や塩見岳から南の方の頭だけ見えました
清水の方
2025年02月23日 09:50撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 9:50
清水の方
グルグル道を途中から登った方と違う道でグルグルしたら下に見える崩落地に行き着いて、結局戻ってグルグル グルグルしちゃいました(´▽`;)ゞ
後に私が開閉したゲートも通過する必要が無い道が有る事を知る( ̄▽ ̄;)
2025年02月23日 10:07撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 10:07
グルグル道を途中から登った方と違う道でグルグルしたら下に見える崩落地に行き着いて、結局戻ってグルグル グルグルしちゃいました(´▽`;)ゞ
後に私が開閉したゲートも通過する必要が無い道が有る事を知る( ̄▽ ̄;)
ここから上に行きました
一応ピンテは有った
2025年02月23日 10:14撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/23 10:14
ここから上に行きました
一応ピンテは有った
アレ〜!?めっちゃ整備された道に出たからずっと道間違ってたんかな(´・ω・`)?
左の階段は太平山に向かう方なので先に右に進みました
2025年02月23日 10:18撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 10:18
アレ〜!?めっちゃ整備された道に出たからずっと道間違ってたんかな(´・ω・`)?
左の階段は太平山に向かう方なので先に右に進みました
歩きやす〜い♪
2025年02月23日 10:28撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 10:28
歩きやす〜い♪
ぬるっと大久保山
2025年02月23日 10:30撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 10:30
ぬるっと大久保山
奥には大久保広場なる広い所も有りました
展望は有りません
2025年02月23日 10:31撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 10:31
奥には大久保広場なる広い所も有りました
展望は有りません
遊歩道脇に昭和レトロな井戸?
2025年02月23日 10:35撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 10:35
遊歩道脇に昭和レトロな井戸?
たまに階段
2025年02月23日 10:40撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 10:40
たまに階段
道標も所々に有り序盤の歩いて来た所はいったい…(´∀`;)
2025年02月23日 10:43撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 10:43
道標も所々に有り序盤の歩いて来た所はいったい…(´∀`;)
大丸山に到着!
2025年02月23日 10:46撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 10:46
大丸山に到着!
鉄塔は有りますがここも広い!
2025年02月23日 10:47撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/23 10:47
鉄塔は有りますがここも広い!
駿河湾
2025年02月23日 10:47撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 10:47
駿河湾
端っこに寄れば富士山もギリ見えました
冨士川の滑空所から飛んできたと思われるグライダーが近くを通りましたがシャッターチャンスを逃した(>_<)
2025年02月23日 10:51撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 10:51
端っこに寄れば富士山もギリ見えました
冨士川の滑空所から飛んできたと思われるグライダーが近くを通りましたがシャッターチャンスを逃した(>_<)
来た道を戻って太平山に到着!
ここは展望は無しでした
2025年02月23日 11:14撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 11:14
来た道を戻って太平山に到着!
ここは展望は無しでした
でも広い!
2025年02月23日 11:15撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 11:15
でも広い!
後はこんな感じの道を下り
2025年02月23日 11:17撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/23 11:17
後はこんな感じの道を下り
舗装路に出ました
2025年02月23日 11:24撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/23 11:24
舗装路に出ました
なるほど!スタートからもう少し粘って下って来たら藪道歩かなくて良かった訳か、、(´∀`;)
2025年02月23日 11:26撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 11:26
なるほど!スタートからもう少し粘って下って来たら藪道歩かなくて良かった訳か、、(´∀`;)
藪道から突然ちょっと良くなった道はここから続いてたのかな?
2025年02月23日 11:33撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 11:33
藪道から突然ちょっと良くなった道はここから続いてたのかな?
帰りは富士宮の方から山梨方面に向かって移動して来ました
まかいの牧場駐車場からの富士山♪
海からは離れてしまいましたがまだ静岡県です
ここはこれだけ撮って退散
2025年02月23日 13:43撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 13:43
帰りは富士宮の方から山梨方面に向かって移動して来ました
まかいの牧場駐車場からの富士山♪
海からは離れてしまいましたがまだ静岡県です
ここはこれだけ撮って退散
更に進んで道の駅朝霧高原に寄り道
2025年02月23日 14:08撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 14:08
更に進んで道の駅朝霧高原に寄り道
今回の山行最後の一座?を目指し歩きます
2025年02月23日 14:35撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 14:35
今回の山行最後の一座?を目指し歩きます
富士も良いけ毛無もね!
背後は竜ヶ岳や毛無山♪
ヘリポート脇を通過中です
2025年02月23日 14:35撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 14:35
富士も良いけ毛無もね!
背後は竜ヶ岳や毛無山♪
ヘリポート脇を通過中です
ここは左の道を普通に進めば良いのですが右側の道を進みました
2025年02月23日 14:37撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 14:37
ここは左の道を普通に進めば良いのですが右側の道を進みました
なんとなく道?を進み
2025年02月23日 14:38撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 14:38
なんとなく道?を進み
扇岩(‐人‐)
2025年02月23日 14:39撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 14:39
扇岩(‐人‐)
こんな看板も有ったのでまだ進めるのか?
2025年02月23日 14:40撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/23 14:40
こんな看板も有ったのでまだ進めるのか?
なんとなく道っぽくはあるが藪になってきた、、
ここもトゲ植物が有りヤブヤブデーだな(´д`|||)
2025年02月23日 14:45撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 14:45
なんとなく道っぽくはあるが藪になってきた、、
ここもトゲ植物が有りヤブヤブデーだな(´д`|||)
遊歩道方向に軌道修正して良い道に出ました
お客さんを乗せたバギーが通過して行きました
2025年02月23日 14:47撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 14:47
遊歩道方向に軌道修正して良い道に出ました
お客さんを乗せたバギーが通過して行きました
アレ?行き止まり( ̄▽ ̄;)
左の方は枝は落ちているがまだマシな感じだったのでそちらに進みました
2025年02月23日 14:52撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 14:52
アレ?行き止まり( ̄▽ ̄;)
左の方は枝は落ちているがまだマシな感じだったのでそちらに進みました
今度こそ遊歩道に出た∩( ´∀`)∩
2025年02月23日 14:58撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 14:58
今度こそ遊歩道に出た∩( ´∀`)∩
普通に歩いて来れば安全ですよ(((*≧艸≦)ププッ
2025年02月23日 14:59撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 14:59
普通に歩いて来れば安全ですよ(((*≧艸≦)ププッ
着いた〜(∩´∀`)∩
2025年02月23日 15:15撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 15:15
着いた〜(∩´∀`)∩
いっきゅうさん
2025年02月23日 15:15撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 15:15
いっきゅうさん
ダ)慌てない 慌てない 一休み 一休み♪
レジ前列ができてたけど道の駅で仕入れて来た栗せんでおやつ♪
2025年02月23日 15:20撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 15:20
ダ)慌てない 慌てない 一休み 一休み♪
レジ前列ができてたけど道の駅で仕入れて来た栗せんでおやつ♪
これらは噴石として飛んできたって事かな?
2025年02月23日 15:25撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 15:25
これらは噴石として飛んできたって事かな?
広〜い(*゜∀゜*)
2025年02月23日 15:38撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 15:38
広〜い(*゜∀゜*)
職業訓練センター脇を通り駐車場に戻りました
2025年02月23日 15:45撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/23 15:45
職業訓練センター脇を通り駐車場に戻りました
締め富士は精進湖から!
なんだかんだで富士三昧だったなぁ(*´∀`*)
2025年02月23日 16:12撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/23 16:12
締め富士は精進湖から!
なんだかんだで富士三昧だったなぁ(*´∀`*)
撮影機器:

感想

今回は甲府方面がお天気が良い予報だったので漠然とそちらの方面へ!くらいしか決めていない状態でとりあえず家を出て「どこに行こうかなぁ…」と移動しながら決める感じの山行(ちゃっかり帰るの面倒くさくなってもいい様には荷物積んで出た笑)
進む先に見える山梨方向もアレ?曇ってる(´・ω・`)?とあまりモチベも上がらずに進んでいましたが、出発も遅かったので気付けば半日終わりそうだ…と先ずは気にはなっていたけどわざわざそこだけを目指して行く程でもない北杜市の中山に登り、後は時間を見ながら短時間で寄れそうな所に行こう!と突き進んだ結果静岡まで行っちゃいました〜(((*≧艸≦)ププッ
暖かい方へ!と思って行ってはみたものの山梨も静岡も思ったより暖かくはなく風は冷たかったです(^。^;)
思いつきで出掛けたのであまり下調べもしておらず地図もヤマレコモデルコースをダウンロードか計画無しでレコ開始と褒められたもんではないけど遠かった富士山に近づき山梨側からと静岡側からの富士山を眺めるツアーになり桜と日の出まで見れちゃったので山登りとしてはややモヤッとですが、普段なかなか行かない地域のお山も眺められて新鮮でした(* ´ ▽ ` *)

今回お山はダメダメでしたが嬉しい出来事がありまして車移動中になんと!街道歩き中のあっきー@くまさん、ゆっきー@くまさんご夫妻に遭遇!(こちらはまだ行くとこ決まってもないグダグダの時でしたが(´∀`;))
お会いするのは初めてでレコで見た事のある後ろ姿とアルクマで間違いない!と確信し普段人見知りなのに勇気を振り絞ってお声掛けしちゃいました〜(*≧∀≦)
足を止めて下さって少しお話をさせていただきましたがお二人共イメージ通り素敵なご夫婦だったな〜(*´∀`*)
ペースを乱してしまってごめんなさいm(_ _)mありがとうございました(о´∀`о)

グダグダボリューミーなレコになりましたが最後までご覧いただきありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

snufkin03さん
もの凄い山行記録を読ませていただきました。楽しく拝見させていただきました。大変お疲れ様でした。
まだ頭のなかで整理できていませんし何と表現したら良いか簡単に思い付きませんが。凄いなー。かっこいいなー。と思わされる記録でした。いつか、こういうの(例える言葉が浮かばない)やってみたいです。
また、あのご夫婦にもお会いできたなんて。何か導かれるものがあったのかも。ですね。
2025/2/24 23:28
いいねいいね
1
やすやすおさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

そ、それが〜、、本当に行き当たりばったりで1つ1つはゆる山歩なのでそんなにかっこいいもんでもないのですよ〜(´∀`;)
でも遠方からアルプス目指して来て下さる方々のご苦労を改めて実感できましたし、ちょっと行けば安価な日帰り入浴ができる有り難みも実感できました(* ´ ▽ ` *)
あっきーさん、ゆっきーさんご夫妻にお会いできたのはヤマレコと諏訪大社のご加護ですかね(о´∀`о)
えっ!?こんな所で!?とビックリしましたがめっちゃ嬉しい出来事でした(*´▽`*)
2025/2/25 12:24
いいねいいね
1
snufkin03さん、こんばんは😃
ぶらり途中下車の旅じゃなくて途中山行の旅お疲れさまでした!!

スゴイ!実にsnufkin03さんらしい自由奔放な素晴らしいレコですね!
私はなかなかこんな行動ができないので、ホントにスゴイと思います。
その自由な行動の中で眺望あり、朝焼けの桜🌸あり、城趾あり、タージマハルあり😁で盛りだくさんの内容ですね!

ちなみに私は新府城と同じ町内に住んでて超ジモティーです😁
ようこそ新府城へ!
とても嬉しく拝見させて頂きました😃
新府城はあの長くて急な階段が大変でしたよね。
春に町の若者たちがあの階段を神輿担いで駆け登るお祭りがありますので、よろしかったら是非いらしてください😊
2025/2/25 21:18
いいねいいね
1
レイニー🏍さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

我ながら自由人且つ暇人かっ!?と思いますがお褒めいただき恐縮です(*ノω・*)テヘ
生き急いでるわけではないのですが、10年後、20年後の行動範囲は狭くなるかもしれないので動ける内に少しでも後悔しない様にいろんな物を見ておきたいんでしょうね(´∀`;)

お〜!新府城のお近くなんですね(*゚∀゚*)
いつも看板見ながら通過しちゃうので初めて寄らせていただきました(о´∀`о)
えぇっ!?あの階段を駆け登るんですか(*゚∀゚)しかもお神輿を担いで!?
凄いお祭りですね!都合がつけば見てみたい!情報ありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
2025/2/25 22:50
いいねいいね
1
snufkin03さん、こんばんは。
いろいろなところに寄って、静岡まで行かれたのですね!
中山とか荒倉山のあとに浜石岳とあったので、どこの山?と思ったら、由比の近くの浜石岳だったのでびっくりしました。
山梨にも浜石岳があるのかと思いました(笑)
写真を拝見してると、植生の違いがよくわかりますね。

そういえば、荒倉山の氷華は流石にもう終わりですかね。
私も来シーズンは見に行きたいと思っています。
2025/2/26 0:24
いいねいいね
1
forester_555さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

目的地未設定で出掛けたのでわざわざ目指して行かないお山シリーズになっちゃいました(´▽`;)ゞ
荒倉山はう〜ん、どうでしょうかね?
家の方でもだいぶ朝でも霜とか無いので遅いかもですね。。

浜石岳は以前forester_555さんも登られていたので気にはなっていましたが、今回は駅前とか通過して偵察だけしてきましたよ(о´∀`о)
風は冷たかったですが、緑も青々としてましたし庭木にみかんがあったり所変われば、、ですね!
2025/2/26 12:23
いいねいいね
1


snufkin03さん こんにちは(^^)

あの辺りの⛰️を登る時は、snufkin03さんとバッタリを目指してたので🤣
どこかの⛰️がお会い出来ますように😊
なんて思ってたら普通の国道で会えちゃうの?っと2人でビックリでしたよ😁
とっても嬉しかったです🥰
お声掛け頂きありがとうございました😆

静岡まで行ってたんですね😊
日曜は最高のお天気で富士山もキレイに見えましたね😉
シャッターチャンス、残念でしたね😭
いっきゅうさんが歌のフレーズで頭の中に出てきてしまった🤣
おやつも美味しそうだから、ダッフィも喜んでるのかな🥰

また⛰️お誘いしますので、今度はゆっくりお話しできるのを楽しみにしています🥰
2025/2/27 17:11
いいねいいね
1
ゆっきー@くまさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

車を停められる所がだいぶ先だったので「ヤバイ!国道から裏に入ったら見失っちゃう(´□`; 三 ;´□`)」って思って小走りしちゃいました(´▽`;)ゞ
再度お二人の姿を確認できた時は本当に嬉しくて尻尾ちぎれるくらい振ったワンコ状態でした( *´艸`)
こちらこそありがとうございました(* ´ ▽ ` *)
うっかり自分のスマホでアルクマともんたを撮り忘れちゃったのでまたお会いできた時には撮らせて下さいね(*´∀`*)

本当に日曜日は良いお天気で富士山日和でしたね♪(後でちょうど2.23富士山の日だった事に気付きました笑)
ゆっきーさんの世代でも一休さん知ってるんですね(*´▽`)
2025/2/27 20:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら