ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7821450
全員に公開
ハイキング
四国

離島航路無料デー 本島プチ周回 丸亀市

2025年02月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.3km
登り
464m
下り
460m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:01
合計
5:29
距離 9.3km 登り 464m 下り 460m
9:52
1
スタート地点
9:53
10:03
61
11:04
11:11
112
13:03
38
13:41
13:42
13
13:55
14:40
43
15:23
ゴール地点
天候 晴れ 一時吹雪 午後風強し
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
六口丸海運
コース状況/
危険箇所等
遊歩道になっているが、一部藪こぎあり
2025年02月20日 09:43撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/20 9:43
2025年02月20日 10:53撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/20 10:53
2025年02月20日 11:06撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/20 11:06
2025年02月20日 12:34撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/20 12:34
2025年02月20日 13:20撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/20 13:20
撮影機器:

感想

水2.0L J1本 お湯忘れていった。
5時45分 6時40分

ヤマップでフォローさせていただいているちあきさんの去年の活動日記の『離島航路無料キャンペーン』の離島歩きが楽しそうだったので、参考に調べてみたら今年も無料キャンペーンがありました!
今年は毎月20日が無料デーとなっていたので行ってきた!

天気も良く、9時30分の船に乗るために早めに出発。
姫路西から水島まで高速(2,990円)で、そこから下道走ってどこかで朝ご飯と思っていたけど何もない。
児島まで来たらMacがあったけど、ここでナショナルチェーンもいやなので、その隣りにある倉敷市の児島支所に入っている食堂でモーニングを食べることにした。
ちょうど8時半の開店時間だったので入ると、モーニング以外はまだ準備中とのことで自販機でモーニングの食券を購入。
しばらく待って、出来上がったので取りに行くと、味噌汁が載っている。😊
パンにみそ汁?って思ったけどおいしかった!

港の駐車場について、準備して児島観光港待合所へ。
まず窓口で乗船の旨を伝え、チケットを受け取ると車のナンバーを聞かれた。
10分前に乗船の案内をしますとのことで、まだ時間があったので待合所の隣にある丸亀うどんを食べに行くことにした。
かけうどんを頼むと、うどんの量を聞かれた(小1玉・中1.5玉・大2玉だったかが同じ金額)が、モーニング食べた後なので残念な気持ちのまま小にした。(笑)
入店した時はてっきり丸亀製麺だと思っていたが、天かすがないことに気づいてよく見たら、『丸亀うどん 大手門』だった。
ちょっと甘めの出汁で美味かった。
食べ終わって待合所に行くと、すでに皆さん乗船に向かっていた。
出航の頃には、ほぼ満席に近くなっていたかな?

船は小さいが、めちゃスピードもでるし楽しかった!
瀬戸大橋の下を潜り、30分程で島に到着。

まずトイレを探したら、一番近いトイレが改修中だったので職人さんに聞いたらその先の本島パークセンターにもあると教えてくれた。
ここのトイレはウォシュレット付きのきれいなトイレだった。

登山道までは海岸線をのんびりと散歩。
女性4人の後ろの方をゆっくりと歩いていくと、木烏神社の所に10人ほどの女性がたむろしていた。
曲がって先へ進んでいくと、後から男性の説明する声が聞こえてきた。
おそらく何かの説明会の参加者なのかな?
全員女性だった。 

JA本島出張所の所からハイキングコースのスタート。
ここから入っていって集落を抜け行き止まりの所から右手に山に入っていく。
いきなり竹の倒れかかったところを通り抜け遊歩道が始まる。
道は整備されているので歩きやすいが、2ヶ所ほど倒木があり四つん這いにならないと通れないところがある。
尾根筋に出るまでは地図上では急登だが、九十九折れになっているから歩きやすい。
尾根に出たら金剛峰から八ヶ峰へとアップダウンはあるが、整備されている。
石碑の案内板が出てくるが、古いものではないみたい。
八ヶ峰からは正覚院を通ってアスファルト道で下山。

次の高無防山登山口にはそこだけ側溝に溝蓋があり、登山口の表示もあるので間違えることもないと思う。
ここも半分ぐらいまでは整備されているが岩場を過ぎたらシダシダ道になる。
ここの岩場は見晴らしがよかった。
山頂は木々に囲われていて回りは何も見えない。
下りはアスファルト道に出るまで藪が茂っていたり、滑りやすい下りが続く。
下りの方が歩きにくかった。

最後の遠見山が一番整備されている。 
山頂には東屋やベンチがある。
男性二人が東屋で休んでいたので、ベンチでお昼ご飯を食べることにした。
ここは景色もよく、瀬戸大橋全体が見える。
お昼ご飯は、カレーリゾットとカルボナーラ。
お湯を水筒に入れて準備していたが、家に忘れてきた。
バーナーのセットを持ってきてて良かった!
カレーはちょっと物足りなかったのでカレー粉を足した。
カルボナーラはスープパスタみたいになったが、美味しかった。
お湯を入れすぎたかな?
食べ終わった頃に、ちょっと雪が吹雪いた!
風が出てきて、寒くなった。

ここは下山道もきれいな道になっていて、途中にベンチがあったり、妙見様の祠があった。
下りてきたところが尾上神社。
下山したら島をぐるりと散策。
幸せの鐘を鳴らしたら、思った以上の音が出てビックリした。(笑)
後は、塩飽勤番所跡(しわくきんばんしょ)の前を素通りして港まで戻った。
港に戻ると人が並んでいて係りの人が、『もう乗船できませんので!』って。
どうやら丸亀行きは満席らしい。

ここまで半周したが、島には何もない。
駄菓子屋もない。
仕方ないので、スマホで調べたら、『海を休ませるレストラン』というのがあったので行ってみた。
そしたら、「2時半までですがいいですか?」って。
仕方ないのでデザートセットを頼んだ。
マフィンはそこそこ美味しかった。
帰りの船までまだ2時間以上ある。
こんな時のために時間つぶし用の釣り竿を用意していたが釣り具屋さんもないから、店のお姉さんに「どこかに釣り餌とか売ってるところはないですか?」聞いてみると、「うちにあったかも?」と…。
「1年以上前のですがいいですか?」って。
まけてねって言ったら、200円にしてくれた。(笑)
 
この頃には風も強くなってきた。
しばらく釣りで遊んだが、坊主だった。😅
当たりすらなかった。

帰りの船は、行きよりお客さんが多かったような気がする。

水島から龍野西(2,690円)まで高速で帰って、大ちゃんでお好み焼きを食べて帰った。

この本島に行くなら、おやつや、時間つぶしの何かを持って行った方がいいかな?(笑)

金剛峰・八ヶ峰・高無防山・遠見山


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

こんにちわ
丸亀まで渡って四国を満喫しましょう♪
2025/2/23 14:03
いいねいいね
1
bengaluruさんへ
おはようございます。
来年も同じ離島航路無料のキャンペーンがあれば渡りたいですね!
2025/2/24 8:51
かきさんさん
因みにscissors私は来月と再来月利用予定です
2025/2/24 15:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
遠見山 - 小さな船旅と人名の島・本島散歩
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら