記録ID: 7820836
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石砂山〜峰山
2025年02月20日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 755m
- 下り
- 735m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:54
距離 9.3km
登り 755m
下り 735m
12:37
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 風なし 出発は氷点下(今シーズン最後の大寒波) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路:やなまみ温泉入口BS 12:46 → 12:57 藤野駅 13:05 → 13:18 高尾駅 往路 赤沢BS→篠原BS は、デマンドタクシー利用 赤沢BSでバスを降りるとデマンドタクシーがすぐ後ろにつけてくれていて、乗り換え時間は実質ゼロでした 🚕 篠原地区デマンドタクシー 運賃 大人200円定額(現金で支払い。おつりがないように準備する) 電話予約制 042-687-3121 8:00amより前に乗⾞を希望する場合は、前日6:00pmまでに予約必要 デマンドタクシーパンフ https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/016/260/2023/pamphlet.pdf 篠原地区デマンドタクシー https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1026823/toshikotsu/1004854/1016260.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◾️篠原〜石砂山 とても気持ちの良いコースでした。時々、クマ?の落とし物(古いもの〜新しめのもの)が道の真ん中にあったりして(写真5参照)気は抜けなかったです ◾️石砂山〜北角 石砂山の山頂直下の階段はザレていて滑りやすいので慎重におりました。階段を下りたところから始まるトラバースは幅が細くて谷方向に傾斜があり、ザレていて、落ち葉も深くて、ゆっくり慎重に歩きました。同様のトラバースは何ヶ所かあり、実際の距離以上に長く感じました。 また、歩きやすい登山道では道の真ん中にクマ?の落とし物(こちらは古いものが多かったような)が数ヶ所ありました ◾️菅井下〜峰山 よく整備されていました。山頂手前の階段がキツかったです ◾️峰山〜やまなみ温泉入口 山頂から少し下りたところから始まる急坂は傾斜がキツくザレていて滑りやすかったので、ゆっくり慎重に下りました ◾️ベンチとテーブル:石砂山はベンチが少ないです 石砂山:山頂 峰山:峯山・小舟分岐(綱子天神峠)、山頂、急坂上(風神・竜神・雷神の石塔)、急坂下 ◾️WC:藤野駅、石砂山登山口近く |
写真
装備
| 個人装備 |
雨具
着替え
ファーストエイドキット
モバイルバッテリー
ヘッドランプ
防寒保温シート
|
|---|
感想
予想以上に緊張感みなぎるコースでした。篠原〜石砂山の区間は気持ち良く、野鳥も多くて楽しかったので、また行けると良いなと思いました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aardvark














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する