記録ID: 781256
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 ホテル千畳敷宿泊
2015年12月19日(土) 〜
2015年12月20日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 516m
- 下り
- 528m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
12/19(土)中央高速を駒ヶ根ICでおり、菅ノ台バスセンターに駐車(駐車料金600円)。駐車場からバスでしらび平駅。しらび平駅からロープウェイで千畳敷駅。(バス代込みで往復3900円) 12/20(日)行きと同じルートで帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
多くの方が歩かれており、概ね歩き易かったのですが、乗越浄土の手前、岩壁の横の辺りは雪が柔らかく少し滑る様な感じでした。下りはズルッといきそうだったので、かなり慎重に下りました。 乗越浄土から山頂までは、強風で雪が飛ばされているんだと思いますが、雪が締まっていて歩き易い様に感じました。 |
その他周辺情報 | ホテル千畳敷は閑散期料金だった模様で一泊11,800円。通常料金を考えたらかなりお得に感じました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ヘルメット
スノーシュー
カメラ
|
---|
感想
木曽駒ヶ岳に登った後、ホテル千畳敷に一泊しました。
2日間とも快晴で南アルプスの展望が素晴らしく、また夜景もバッチリで大満足の2日間でした。
今回は宝剣岳には登れなかったので、次回は夏にもう一度訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
koderoさん、こんばんは!
同じく19日に登った者です。
この日は徐々に高気圧に覆われていって翌日まで天気が良さそうで、今晩ホテル千畳敷に泊まる人は最高の夕焼け、星空、朝焼けが見れるだろうなぁと思っていましたが、写真を拝見ささていただき自分が泊まった気分になれました!
素晴らしい写真ありがとうございます!
nao_soma さん、はじめまして
19日は快晴で本当によかったですよね。
夕焼け、星空、朝焼け3点セット、ベタなんですが、そう言って頂けると励みになります。ありがとうございます。
夜、外は寒かったんですが空気も澄んでいて、この時期にまた泊まりに(登りに)行きたいなーと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する