下川乗からトヤド浅間、笹尾根、生藤山、鷹取山、藤野駅へ


- GPS
- 07:31
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トヤド浅間は、マイナーなピークですが道はしっかりあります。稜線に出るまでが道が交錯していて引き込まれやすいです。 稜線に乗れば、あとは稜線を忠実に辿るとトヤド浅間のピークに到着です。 浅間尾根縦走路は整備されていて歩きやすいです。 藤野駅方面に向かい、鎌沢方面の分岐点を過ぎると、登山道が交錯していて注意が必要です。 鷹取山から藤野駅は、小さなピークを幾つも越える、アップダウンが激しいコースでした。 |
写真
感想
東京里山100選のトヤド浅間から笹尾根、生藤山から藤野駅まで縦走しました。
バスを下川乗で下車して登山を開始しました。
マイナーなルートなので道標はありませんが、しっかりとした踏み跡はあります。
コースは道が交錯しているので、少々わかりにくい箇所がありました。
あとは稜線を辿って行けば、トヤド浅間に到着です。
トヤド浅間からしばらく進むと、浅間峠に向かう正規の登山道と合流します。
ここからは道が格段に歩きやすくなります。
浅間峠からは笹尾根の快適な稜線歩きです。
幾つかのピークを越えると、三国山に到着です。
三国山からは富士山、南アルプスの一部が見えますが、富士山は周囲の木々が成長してきたので、以前よりも見えにくくなっていました。
三国山はテーブル、ベンチがあり、休憩に最適です。ここでランチにしますが、その前に生藤山の山頂に向かいます。
三国山から僅かな急登の先が生藤山の山頂です。
生藤山の山頂は木々に囲まれていて、あまり眺めは良くありませんが、明るく、なかなか好ましい場所です。
三国山に戻り、ランチにします。
生藤山は人気の山で、続々と登山者が登ってきます。
ベンチが混み合う前に行動を再開します。
藤野駅方面に向かいます。鎌沢方面のの分岐点を過ぎると、登山道が交錯した場所があり、GPSで確認しながら進みます。
一旦、車道を歩き、そこから鷹取山方面へ登り返します。
鷹取山、藤野駅方面のコースは、小さなアップダウンが続く、意外にハードなコースでした。
途中、巻道もありますが、ここは稜線を歩きます。
岩戸山を過ぎると、藤野駅はすぐです。
この辺りからは丹沢、日蓮アルプス方面が見渡せました。
藤野神社を過ぎると舗装路に出て、そこから藤野駅はすぐでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する