記録ID: 7809605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
川乗橋BSから笙ノ岩山(多摩百)🎊ついでに蕎麦粒山🎶
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:01
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:16
距離 16.3km
登り 1,517m
下り 1,614m
12:09
ゴール地点
天候 | 晴れかな?曇りかな?💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
詳述すると💦沢井駅から多摩川挟んで向かい側の無料駐車場。トイレあり。みんなのトイレは便座暖かい。男性トイレは覚えてないねん💦今回使わなかったから😭鳩ノ巣駅の観光駐車場はタイムズになり有料ですよ〜知ってはると思うけど😅 川乗橋バス停にはトイレなし。奥多摩駅には超綺麗観光トイレあり。奥多摩駅の改札外の待合室は暖房完備😘西東京バス大好き❤(笑)だって後続の普通車に道譲るからね😁周囲が良く見えてるし、市民に寄り添えてる感がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
おいっ!笙ノ岩山がある鳥屋戸尾根は破線ルートだし道標には通行注意とたくさん書かれてるけど。。まったく普通の登山道だった💦安心安全明瞭🎶落ち葉で滑る急登りが1箇所あるけど、虎ロープあるし全く問題なし😄 蕎麦粒山からは一般登山道! チェーンスパ持参したけど不要だった🤗 |
その他周辺情報 | なんもないよ〜💧🤔 |
写真
川苔山手前の北斜面が1番雪が多く残ってて、何度か滑った😵💫登山口から踊平まで誰とも会わず、この手前で初めてお一人とすれ違った💦みんな青梅マラソン走ってるらしい😭山がええで〜😆
撮影機器:
感想
車を走らせ沢井駅近くの駐車場へ向かうも、テンションは上がらない。職場で仕事しようかな〜〜とか。やることは無限にあるから。でもな〜週一くらい休まないと後悔するし💦とりあえず行けるところまで行ってみよう的な💧
結果は。。やはり歩いて良かった😍やっぱ山は最高や🤗❤?
最後に。。ちとしつこいけど。。
川乗橋バス停〜笙ノ岩山〜蕎麦粒山の鳥屋戸尾根は蕎麦粒山への最短ルートと思われます。ヤマレコは破線だけど、何の問題もない一般登山道でした✨明瞭、安心安全、道広し🎵🙌ただし急登が断続的に出てきます。
さて〜これで多摩百も「もうすぐ達成」マークが出てくる。多摩トリプル達成実現可能かな〜〜😝まだもうちょい未踏を減らさないとね😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する