記録ID: 7808830
全員に公開
雪山ハイキング
関東
地蔵岳 ※小沼〜氷瀑〜地蔵岳〜大沼ルート
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 499m
- 下り
- 506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:51
距離 8.1km
登り 499m
下り 506m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
厳冬期 赤城大沼・小沼行ってきました。
アイスバブルどころか、凍結した湖面に雪が降り積もり雪野原でした。
雪が掻き分けてあったところを見つけてアイスバブルを堪能。小沼の先の氷瀑もしっかり見てきました。
そして地蔵岳でピークハント。トレースがあり、チェンスパでも登る事ができました。(体幹強い山友は最後までチェンスパもつけず終了。さすがです)
小汗をかくほどのいいお天気で、雪と戯れながら山友と久しぶりのワイワイ登山を楽しみました。
※先週末の大雪で駐車場までの道のりが心配でしたが、スタッドレス装着・弱小軽の2駆でもビジターセンターまで無事たどりつけました。
駐車場内も雪溶けが進んでいて安心でした。
日帰り温泉 富士見温泉 見晴らしの湯
https://maps.app.goo.gl/vsMvaRS22Y44Pae67?g_st=com.google.maps.preview.copy
道の駅 まえばし赤城
お買い物して帰りました
人生初の氷瀑ツアーです♪
友人もお誘いしてワイワイ登り(下り?)ました〜
氷瀑は一昨日の春一番とその前の大寒気の影響か土埃でチョコパウダー掛け(浅間のガトーショコラの逆)になってました。
地蔵岳はトレースバッチリで安心しました!こんな急登だったかなー
氷結小沼〜大沼の湖面歩きは気持ち良かったなー
心配された旧車の非力軽2駆でしたが、ビジターセンターPまで行けたのが実は核心部でした(笑)
ま、天気が良い!
これが全てですね\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する