記録ID: 7806289
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
四ツ峰(789m)
2025年02月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:37
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 406m
- 下り
- 408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:25
距離 7.3km
登り 406m
下り 408m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当日、危険箇所は特になし。 ただ、送電線下の雪原がかなりの傾斜のため、暖かくなってくると雪崩があってもおかしくないのかな…と思った。 送電線下はトレースがないとピンテが見当たらず苦労するかも。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は定山渓温泉や小金湯温泉が利用可能。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ももひき
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
目出し帽
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | DJI AIR3 |
感想
札幌50峰31座目となる「四ツ峰」踏破。
当日昼から天候が良くなるとの予報だったので、かなり遅めのスタート。
先客アリの模様でトレースあり。
滝の沢林道入口から四ツ峰登山口まで約1.5kmあるのだが、入山者が少ないせいかスノーシューを履いていても結構埋まる。
平坦な道なのに体力を削られた。情けなや。
登山口から程なく急登が始まる。
先客のトレースとピンテを頼りに進む。
急登を登り切ると鉄塔と送電線が現れる。
木々が無くなるためピンテも見当たらなくなる。
先客がいなかったらアプリと睨めっこになるところ大変助かった。
気温次第では雪崩が起きそうな箇所を通過して無事登頂。
直ぐに着替えてドローン空撮開始。
山頂から日本の悪しき単独親権制度と名ばかり共同親権制度の即刻廃止と真の親子の幸せに資する原則共同養育・共同親権制度の即時実現を祈願!
日没の時間を考えると余裕がなかったのでランチもコーヒーもできずに下山。
加えて斜度があるにも関わらず、雪が深いせいで尻滑りがほとんどできなかった。
多くの登山客が訪れるメジャーな山ではないため、天候がよくても簡単に登れる山ではないな…と言うのが一番の感想。
距離・高低差ともに激しくなかったが想定外の疲労だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する