ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7805605
全員に公開
ハイキング
近畿

大和三山

2025年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
14.5km
登り
294m
下り
309m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
1:10
合計
4:15
距離 14.5km 登り 294m 下り 309m
11:55
12:05
18
12:23
12:39
23
13:02
7
13:09
48
13:57
14:03
2
14:05
14:13
19
14:32
14:33
22
14:55
14:56
10
15:06
15:31
10
15:41
12
15:53
15:56
1
15:57
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き: 近鉄橿原神宮前駅下車
帰り: 近鉄大和八木駅より乗車
コース状況/
危険箇所等
信号の無い横断に注意。
所々捻挫に注意する箇所あり。
その他周辺情報 コンビニはほぼ無いに近い。が、
自販機とトイレは割とある。

香久山ふもとに和菓子屋「甲子屋」さん有り。
大和八木駅高架に商店街あり。
近鉄の駅構内にも飲食店・お土産屋さん有り。ホームのファミマでも赤福餅など販売有り。
上本町で乗り換えの失敗があったものの何とか午前中に橿原神宮前駅に到着😅😅 黄色いポストの説明に気付かず写真だけ撮ってスタート😅
2025年02月15日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 11:41
上本町で乗り換えの失敗があったものの何とか午前中に橿原神宮前駅に到着😅😅 黄色いポストの説明に気付かず写真だけ撮ってスタート😅
人も車も少なく道がとても広い。正面に畝傍山😄♪
2025年02月15日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 11:42
人も車も少なく道がとても広い。正面に畝傍山😄♪
橿原神宮到着〜♪
2025年02月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 11:47
橿原神宮到着〜♪
表参道を歩き第二鳥居通過。さすが道幅が広い。
2025年02月15日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 11:50
表参道を歩き第二鳥居通過。さすが道幅が広い。
南手水舎。何もかもがでかい😃。
2025年02月15日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 11:51
南手水舎。何もかもがでかい😃。
しぶき消しに杉の葉が詰められてて素敵な気遣い♪香りは有れど花粉は無し。
2025年02月15日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 11:52
しぶき消しに杉の葉が詰められてて素敵な気遣い♪香りは有れど花粉は無し。
消火栓マンホール♪
2025年02月15日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 11:53
消火栓マンホール♪
北神門側から拝殿と絵馬。
2025年02月15日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 11:58
北神門側から拝殿と絵馬。
北神門から出て北参道を歩く。
2025年02月15日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 12:06
北神門から出て北参道を歩く。
燈篭の間に登山口有り。
2025年02月15日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 12:06
燈篭の間に登山口有り。
緩やかに登って行きます♪ 
2025年02月15日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 12:10
緩やかに登って行きます♪ 
途中ショートカットでしょうか、急登らしき脇道がありました。
2025年02月15日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 12:17
途中ショートカットでしょうか、急登らしき脇道がありました。
が、私は左のゆるゆる道を選択😅
2025年02月15日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 12:18
が、私は左のゆるゆる道を選択😅
途中の展望。どこが見えてるのか…😅
2025年02月15日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/15 12:18
途中の展望。どこが見えてるのか…😅
山頂到着♪
2025年02月15日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 12:25
山頂到着♪
気温10℃♪ 暑い!
2025年02月15日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 12:25
気温10℃♪ 暑い!
三等三角点♪山名プレートは無いそうです。
2025年02月15日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
2/15 12:26
三等三角点♪山名プレートは無いそうです。
展望♪♪ 昼おにぎり食べました😄♪
2025年02月15日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/15 12:26
展望♪♪ 昼おにぎり食べました😄♪
イトクノモリ古墳方向へ進みました。
2025年02月15日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 12:38
イトクノモリ古墳方向へ進みました。
なかなか歩きにくいゴツゴツした下り坂が続き、先行のお姉様方が慎重に歩かれてました。
2025年02月15日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 12:42
なかなか歩きにくいゴツゴツした下り坂が続き、先行のお姉様方が慎重に歩かれてました。
下り切ると広場に出ました。
2025年02月15日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 12:49
下り切ると広場に出ました。
戦没者の慰霊塔があり、管理所の方なのか戦闘機の写真の説明を観光客にされてました。
2025年02月15日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 12:50
戦没者の慰霊塔があり、管理所の方なのか戦闘機の写真の説明を観光客にされてました。
広場出口の角にイトクの森古墳がありました。円墳だと思っていたら前方後円墳でした。
2025年02月15日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 12:52
広場出口の角にイトクの森古墳がありました。円墳だと思っていたら前方後円墳でした。
古墳の横を歩いて畝傍山を出ます。
2025年02月15日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 12:52
古墳の横を歩いて畝傍山を出ます。
まっすぐ行くと神武天皇陵ですが、時間の都合上右折して香久山へ向かいます。
2025年02月15日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 12:55
まっすぐ行くと神武天皇陵ですが、時間の都合上右折して香久山へ向かいます。
ひたすら真っ直ぐ歩く。
2025年02月15日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 12:56
ひたすら真っ直ぐ歩く。
近鉄畝傍御陵前駅にぶつかりました。
2025年02月15日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 12:59
近鉄畝傍御陵前駅にぶつかりました。
東西連絡通路があったので通り抜けます😃♪
2025年02月15日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 13:00
東西連絡通路があったので通り抜けます😃♪
ひたすら真っ直ぐ進むと歩道が無くなり路肩歩きになります。
2025年02月15日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 13:03
ひたすら真っ直ぐ進むと歩道が無くなり路肩歩きになります。
途中に本薬師寺跡がありました。
2025年02月15日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 13:07
途中に本薬師寺跡がありました。
飛鳥川かな?
2025年02月15日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 13:13
飛鳥川かな?
橋を渡ったらすぐ右へ。
2025年02月15日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 13:13
橋を渡ったらすぐ右へ。
広いテニスコートを横切ります。
2025年02月15日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 13:22
広いテニスコートを横切ります。
施設のトイレお借りしました😚
2025年02月15日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 13:27
施設のトイレお借りしました😚
香久山が見えて来ましたよ♪
2025年02月15日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 13:28
香久山が見えて来ましたよ♪
レコで知った和菓子屋さんで真似して焼きたてみたらし団子と三笠を買いました😄♪本日お得デーで、みたらし5本500円のところ350円でした!ラッキー♪
2025年02月15日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 13:38
レコで知った和菓子屋さんで真似して焼きたてみたらし団子と三笠を買いました😄♪本日お得デーで、みたらし5本500円のところ350円でした!ラッキー♪
飛鳥村のマンホール♪
2025年02月15日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 13:39
飛鳥村のマンホール♪
ここの横断がなかなか渡れませんでした💦カーブだし横断の白線が無いせいか誰も止まってくれない💦
2025年02月15日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 13:39
ここの横断がなかなか渡れませんでした💦カーブだし横断の白線が無いせいか誰も止まってくれない💦
直進して登山口へ向かうものの、鞄屋さんや牛乳屋さんがあり車も人も多かったです。ランドセル屋さんがあるらしく子供連れの方が多かったです。
2025年02月15日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 13:42
直進して登山口へ向かうものの、鞄屋さんや牛乳屋さんがあり車も人も多かったです。ランドセル屋さんがあるらしく子供連れの方が多かったです。
天岩戸神社に寄りました♪
2025年02月15日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 13:43
天岩戸神社に寄りました♪
小さな手水が可愛い😄♪
2025年02月15日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 13:44
小さな手水が可愛い😄♪
ちょっと戻って登山口へ。この電柱まで登山口の道標が無くて、ダウンロードしたルート通りに歩いてなかったら見つからなかったと思います。
2025年02月15日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 13:45
ちょっと戻って登山口へ。この電柱まで登山口の道標が無くて、ダウンロードしたルート通りに歩いてなかったら見つからなかったと思います。
登山道に入ってすぐ伊弉冉(いざなみ)神社がありました。
2025年02月15日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 13:48
登山道に入ってすぐ伊弉冉(いざなみ)神社がありました。
上へ♪
2025年02月15日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 13:48
上へ♪
天香久山山頂到着♪國常立(くにとこたち)神社あり。
2025年02月15日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/15 13:54
天香久山山頂到着♪國常立(くにとこたち)神社あり。
展望♪畝傍山と、奥に葛城山です♪ またおにぎり食べました😄♪
2025年02月15日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 13:54
展望♪畝傍山と、奥に葛城山です♪ またおにぎり食べました😄♪
山名プレート有り😄三角点は無し。
2025年02月15日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 14:00
山名プレート有り😄三角点は無し。
下りはオール階段。
2025年02月15日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:03
下りはオール階段。
下り切った所に案内有り。色々見るものがあります😄
2025年02月15日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:05
下り切った所に案内有り。色々見るものがあります😄
最後に天香山神社。「久」の字は付かないみたいです。
2025年02月15日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 14:09
最後に天香山神社。「久」の字は付かないみたいです。
波波迦の木。白い花が咲くそう。
2025年02月15日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 14:09
波波迦の木。白い花が咲くそう。
田んぼの真ん中を歩きます😄♪
2025年02月15日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:15
田んぼの真ん中を歩きます😄♪
次の耳成山♪
2025年02月15日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 14:16
次の耳成山♪
左向こうの道へ。
2025年02月15日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:19
左向こうの道へ。
井戸😃♪
2025年02月15日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:22
井戸😃♪
この辺りはクネクネ曲がって楽しい😄♪
2025年02月15日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:23
この辺りはクネクネ曲がって楽しい😄♪
広い所に出たと思ったら藤原宮跡でした😄♪
2025年02月15日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:25
広い所に出たと思ったら藤原宮跡でした😄♪
大和三山との位置関係が分かる。
2025年02月15日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 14:26
大和三山との位置関係が分かる。
家族でかくれんぼしてた😄♪
2025年02月15日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/15 14:28
家族でかくれんぼしてた😄♪
とにかく広い。
2025年02月15日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 14:30
とにかく広い。
駐車場にトイレ有り。
2025年02月15日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:32
駐車場にトイレ有り。
駐車場の出入口から一旦出ます。入って来る車に注意です。
2025年02月15日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:32
駐車場の出入口から一旦出ます。入って来る車に注意です。
斜め向かいの桜通りへ。
2025年02月15日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:33
斜め向かいの桜通りへ。
池にマガモが沢山いました♪
2025年02月15日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 14:34
池にマガモが沢山いました♪
池の角に観音様😄♪ 帰宅後気付きましたが、観音様の前に四等三角点がありました😃P72.6。
2025年02月15日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 14:35
池の角に観音様😄♪ 帰宅後気付きましたが、観音様の前に四等三角点がありました😃P72.6。
観音様の後ろに続く桜通りへ。耳成山へ真っ直ぐ続いてる感じですね😄♪
2025年02月15日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 14:36
観音様の後ろに続く桜通りへ。耳成山へ真っ直ぐ続いてる感じですね😄♪
池の方を振り向いてみた♪赤いのは花ではなく葉っぱです。
2025年02月15日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 14:37
池の方を振り向いてみた♪赤いのは花ではなく葉っぱです。
狭い道になりました。
2025年02月15日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:38
狭い道になりました。
前方の二人連れさんの後ろをボーっと着いて行ったらむき出しの線路が出て来てビックリ! お二人さんもオロオロ💦ここでヤマレコから「ルートから外れました。戻って下さい」のコールが😅
2025年02月15日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:40
前方の二人連れさんの後ろをボーっと着いて行ったらむき出しの線路が出て来てビックリ! お二人さんもオロオロ💦ここでヤマレコから「ルートから外れました。戻って下さい」のコールが😅
ルートに戻って踏切を渡りました。
2025年02月15日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:43
ルートに戻って踏切を渡りました。
道標あり。
2025年02月15日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:44
道標あり。
2本目の踏切。ここもルートをダウンロードしてなかったらすぐには見つからなかったと思う。
2025年02月15日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:50
2本目の踏切。ここもルートをダウンロードしてなかったらすぐには見つからなかったと思う。
耳成山公園から登山口へ♪
2025年02月15日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:53
耳成山公園から登山口へ♪
緩い登り坂が長〜く続く。
2025年02月15日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 14:55
緩い登り坂が長〜く続く。
ここから山頂までちょっと斜度が上がり、岩で凸凹した道に。
2025年02月15日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 15:08
ここから山頂までちょっと斜度が上がり、岩で凸凹した道に。
山頂到着〜♪山名プレート😄
2025年02月15日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/15 15:11
山頂到着〜♪山名プレート😄
三等三角点♪
2025年02月15日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/15 15:11
三等三角点♪
いくつかベンチがあったのでおやつタイム😄♪甲子屋さんで買ったみたらし団子♪食べました😄♪ザックの中で縦置きになったのでタレがケースの外へ出てグチョグチョ😅袋を二重にしてもらってて正解でした😅
2025年02月15日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/15 15:16
いくつかベンチがあったのでおやつタイム😄♪甲子屋さんで買ったみたらし団子♪食べました😄♪ザックの中で縦置きになったのでタレがケースの外へ出てグチョグチョ😅袋を二重にしてもらってて正解でした😅
展望♪畝傍山?
2025年02月15日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
2/15 15:28
展望♪畝傍山?
三角点のつどいという看板あり。
2025年02月15日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 15:28
三角点のつどいという看板あり。
山口神社から歩きにくい参道を下り。
2025年02月15日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 15:34
山口神社から歩きにくい参道を下り。
登山口に戻りました♪
2025年02月15日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/15 15:38
登山口に戻りました♪
公園から大和八木駅に向かいます。
2025年02月15日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 15:39
公園から大和八木駅に向かいます。
地下歩道を潜って駅へ。地上に出たら高架商店街がありお土産に柿の葉寿司を買いました😄
2025年02月15日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 15:50
地下歩道を潜って駅へ。地上に出たら高架商店街がありお土産に柿の葉寿司を買いました😄
近鉄大和八木駅到着〜♪
2025年02月15日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/15 15:55
近鉄大和八木駅到着〜♪
帰りは鶴橋まで座れませんでした〜😥行きの上本町での失敗もあり、尼崎行の電車に乗り換えました😅
2025年02月15日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/15 16:10
帰りは鶴橋まで座れませんでした〜😥行きの上本町での失敗もあり、尼崎行の電車に乗り換えました😅

装備

個人装備
登山靴より軽いハイキングシューズが良い。

感想

こないだ近鉄に乗ったせいか奈良に行きたくなり、よくヤマレコでちょいちょい見る大和三山を廻ってみました。

それがなんと、いつもより早く家を出たのに乗り換えの上本町で大失敗しました😱
長年関西に住んでるのに上本町の駅に地上ホームがあるなんて初めて知りました😱😱
地下のホームで25分発の急行を待ってたら、いつの間にか30分発の電車が来てビックリ!仕方なく次の50分発を待っていたら次発次々発の案内に出ない!
もしやホームが他にあるのでは😥と気付き、急いで案内を探すと柱に地上ホームの案内が貼ってあり慌てて地上へ💦発車5分前でセーフ😅良かった〜
乗れなかったら諦めて帰る所でした。

大和三山のルートはサーシャさんのレコルートをダウンロードして歩かせて頂きました😋
おかげであちこち助かりました😄♪
途中の和菓子屋さんもdaicatさんが載せてたのが美味しそうだったので同じものを買ってしまいました😄
ありがとうございました😄♪

大和三山については歌に詠まれてること以外は大した知識もなく、畝傍山と耳成山が死火山と説明に書いてあって意外でした。
藤原宮の景勝の地となった三山、昔はもっと美しかったんだろうなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら